2010年06月30日
沖縄に行った気分になれる方法♪
こんにちは(*^・ェ・)ノ
「ヒンコ」でございます。
毎日雨で、憂鬱です・・・。
ただでさえ、おとなしめな「ヒンコ」
雨だともっとおとなしくなります・・・・・。(笑)
でも、そんなヒンコ
元気になる方法があります!!
「美味しいものを食べる事!!!!!」
だからドンドン、重くなっていってます。o( ̄▽ ̄o)
来年の今頃は『マイナス5キロ』目指して頑張ります!!
そんな「ヒンコ」の今日の紹介はコレ!!!
「スッパイマン お米チップス」

エブリーでは、沖縄フェアを開催しております!
その沖縄生まれのお菓子『スッパイマン』シリーズ!
甘みと酸っぱさの好バランスが癖になります。
定番なのは「乾燥梅」
もちろんこっちも好きで、食べだすと止まりませんが
今回ご紹介する「お米チップス」はまた止まらない美味しさです。
『スッパイマン梅粉末』と『宮古島の雪塩』使用
パリッと仕上げたお米の焼きチップスです。
1袋 105円で販売中!!
105円で、沖縄に行った気分♪
一度お試し下さい!!!
スッッパイマンファンの方は、何度もお試し下さい!
砕いてサラダのトッピングとしてもOK!!
青しそドレッシングが合いますよ!
「ヒンコ」でございます。
毎日雨で、憂鬱です・・・。
ただでさえ、おとなしめな「ヒンコ」
雨だともっとおとなしくなります・・・・・。(笑)
でも、そんなヒンコ
元気になる方法があります!!
「美味しいものを食べる事!!!!!」
だからドンドン、重くなっていってます。o( ̄▽ ̄o)
来年の今頃は『マイナス5キロ』目指して頑張ります!!
そんな「ヒンコ」の今日の紹介はコレ!!!
「スッパイマン お米チップス」

エブリーでは、沖縄フェアを開催しております!
その沖縄生まれのお菓子『スッパイマン』シリーズ!
甘みと酸っぱさの好バランスが癖になります。

もちろんこっちも好きで、食べだすと止まりませんが
今回ご紹介する「お米チップス」はまた止まらない美味しさです。
『スッパイマン梅粉末』と『宮古島の雪塩』使用
パリッと仕上げたお米の焼きチップスです。
1袋 105円で販売中!!
105円で、沖縄に行った気分♪
一度お試し下さい!!!
スッッパイマンファンの方は、何度もお試し下さい!
砕いてサラダのトッピングとしてもOK!!
青しそドレッシングが合いますよ!
2010年06月29日
つけてうまし♪かけてうまし♪
蒸し暑い日が続きますね〜こんにちは!
フードアナリスト『女将』です♪
蒸し暑い日には、なにかあっさりした物を食べたくなりますね〜。
EVERYさんへ出かけ、あっさりした物を探しつつ辿り着いた売り場は
【お豆腐コーナー】
そうだ♪そうだ♪
先日、紹介してあった♪
たしろ屋さんの
【一生の麻乃実とうふ】を食べようと買い物カゴへ

麻の実の香ばしい感じと、お豆腐のまろやかさと優しい感じが
『さすが!たしろ屋さん!』と思わず声に出ちゃいそうでした(≧▼≦)
皆さんも食べられてみて下さいな♪

初回ご紹介した【ゆきやぎそうめん】と一緒に
『えぶろぐ』に書くはずだった
*めんつゆ*でございます。
人気なんでしょうね〜♪
前回、書こうと思っていたら売り切れており、
掲載を断念したわけでして、
入荷いたしましたので今回は女将がお気に入りの
*めんつゆ*をご紹介致します!
その名も
【ごまみそ めんつゆ】

なにしろ美味い!!です。
わたくし、ごまだれとか、ごま何とかという物があまり得意ではございませんでした。
がしかし…
この
【ごまみそ めんつゆ】
かつお風味がきいていて、練りゴマと信州みそを加えてあり、なんとも贅沢な♪めんつゆに仕上がっております。

あの【ゆきやぎそうめん】の細い麺と【ごまみそめんつゆ】が良い感じに絡みあいます。
他にも、冷奴やサラダにかけてもgood!ですよ〜。


【ごまみそめんつゆ】
1本418円です!
とにかく美味しい
【ごまみそめんつゆ】
いかがでしょうか?
では、またお逢いしましょう!
フードアナリスト『女将』でしたー!!
2010年06月28日
2010年06月27日
奥出雲の国から・・・
まいど!!本日は『ぺーさん』の出番です。
雨が続き・・・いよいよ太陽が恋しいこの季節。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
明日からいよいよ沖縄フェアです。
皆様お楽しみに・・・
それでは本題に・・・
先日ご紹介いたしました、島根県から届く牛乳。
先日といってもだいぶ前ですが、木次乳業
の新商品が出ました。そのご案内も兼ねて・・・
木次乳業は、日本初のパスチャライズ牛乳発信のメーカーさんです。
ヨーロッパでは主流のパスチャライズ。日本は高温殺菌牛乳が主流ですが、
あえて手間のかかるパスチャライズにこだわる木次乳業。
フランスの細菌学者パスツールが発明した殺菌法によるもので、
牛乳中の栄養成分や風味を損なうことなく、有害な細菌を死滅させることが出来ます。
これをパスチャリぜーションというそうです。
牛も食べ物によって心から体まで元気になり、安定した乳質・乳量が確保できることが
わっかたそうです。
そんなこだわった牛乳。
今回はさらにオーガニックコーヒーを使ったカフェオレが出ました。

有機栽培コーヒー豆使用
国産ビートグラニュー糖をミックス
すっきりのどごし
甘さ控えめ
お風呂上りに最高ですね!!
500ml 168円


こちらはお馴染みの商品です
既存のミルクコーヒーも人気の商品でした。
すっきりのどごし、甘さ控えめでおいしい。
今回の新商品もおいしく仕上がってます。
誠に勝手ながら長嶺店のみのお取り扱いになります。
また、数量限定ですので売り切れのさいはご了承ください。
皆様のご来店お待ちいたしております。
雨が続き・・・いよいよ太陽が恋しいこの季節。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
明日からいよいよ沖縄フェアです。
皆様お楽しみに・・・
それでは本題に・・・
先日ご紹介いたしました、島根県から届く牛乳。
先日といってもだいぶ前ですが、木次乳業
の新商品が出ました。そのご案内も兼ねて・・・
木次乳業は、日本初のパスチャライズ牛乳発信のメーカーさんです。
ヨーロッパでは主流のパスチャライズ。日本は高温殺菌牛乳が主流ですが、
あえて手間のかかるパスチャライズにこだわる木次乳業。
フランスの細菌学者パスツールが発明した殺菌法によるもので、
牛乳中の栄養成分や風味を損なうことなく、有害な細菌を死滅させることが出来ます。
これをパスチャリぜーションというそうです。
牛も食べ物によって心から体まで元気になり、安定した乳質・乳量が確保できることが
わっかたそうです。
そんなこだわった牛乳。
今回はさらにオーガニックコーヒーを使ったカフェオレが出ました。

有機栽培コーヒー豆使用
国産ビートグラニュー糖をミックス
すっきりのどごし
甘さ控えめ
お風呂上りに最高ですね!!
500ml 168円


こちらはお馴染みの商品です
既存のミルクコーヒーも人気の商品でした。
すっきりのどごし、甘さ控えめでおいしい。
今回の新商品もおいしく仕上がってます。
誠に勝手ながら長嶺店のみのお取り扱いになります。
また、数量限定ですので売り切れのさいはご了承ください。
皆様のご来店お待ちいたしております。
2010年06月24日
竹林が広がる・・・目の前に・・・
まいど!!今週も『ぺーさん』の出番です。
梅雨入りしてから雨の毎日・・・
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今日は朝から晴天。いいお天気です。
こんな日は洗濯日和・・・汗びっしょりなぺーさんです。
本日ご紹介するのは、竹繊維からできたお茶・・・
竹清水 高野 です。
自然のままの竹と高野山麓の清水をブレンドしてできた飲料水。

これまでの竹のお茶は炭化風味が強く、『我慢して飲む』飲み物でした。
効能・効果は広く知られていましたが、おいしく飲むには
不向きとされてきました。
しかし今回ご紹介するお茶は、製法から違います。
火を加えず、熱と圧力で爆砕された竹を乾燥。
この竹繊維はこんがり油で揚げたそうめん!!のように見えます。
紀州和歌山でこの竹繊維を煎じて、高野山の水とブレンドした
竹清水高野は色は煎茶、竹の香りと成分をそのままにコクがあり
まろやか。お茶として温めて…冷やして…飲料水として飲んで…
焼酎割で飲んでもOK!!

自然の竹風味がそのまま広がり、目の前に竹林が思い浮かぶ…
ご家族皆様が楽しめる自然の味に仕上がっています。

1本 500ml 198円
どうですか?ちょっと気になりませんか?
誠に勝手ながら長嶺店のみのお取り扱いになります。
予めご了承ください。
それではぺーさんがお届けいたしました。
梅雨入りしてから雨の毎日・・・
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今日は朝から晴天。いいお天気です。
こんな日は洗濯日和・・・汗びっしょりなぺーさんです。
本日ご紹介するのは、竹繊維からできたお茶・・・
竹清水 高野 です。
自然のままの竹と高野山麓の清水をブレンドしてできた飲料水。

これまでの竹のお茶は炭化風味が強く、『我慢して飲む』飲み物でした。
効能・効果は広く知られていましたが、おいしく飲むには
不向きとされてきました。
しかし今回ご紹介するお茶は、製法から違います。
火を加えず、熱と圧力で爆砕された竹を乾燥。
この竹繊維はこんがり油で揚げたそうめん!!のように見えます。
紀州和歌山でこの竹繊維を煎じて、高野山の水とブレンドした
竹清水高野は色は煎茶、竹の香りと成分をそのままにコクがあり
まろやか。お茶として温めて…冷やして…飲料水として飲んで…
焼酎割で飲んでもOK!!

自然の竹風味がそのまま広がり、目の前に竹林が思い浮かぶ…
ご家族皆様が楽しめる自然の味に仕上がっています。

1本 500ml 198円
どうですか?ちょっと気になりませんか?
誠に勝手ながら長嶺店のみのお取り扱いになります。
予めご了承ください。
それではぺーさんがお届けいたしました。
2010年06月22日
女将オススメ【アンチョビ】!!!
皆さん(・∀・)ノコンニチハ♪
フードアナリスト『女将』でございまーす!
本日、女将がオススメする商品は………
お〜っと、その前に!
先日、スマイリー『フクフク』さんが紹介された【食べるラー油】♪

早速!EVERYさんへ買いに出かけました〜!
かなり美味しい!!!
具沢山で、女将は、チキンソテーにのせて食べたり、ハンバーグのソースとして使ってみました♪

あっという間に使ってしまい(@_@;)
またまた買いに出かけなくては♪
さて、
本日、女将が紹介する商品ですが
ソル・レオーネの
【アンチョビ】でございます♪

このアンチョビはシチリア島の近海で獲れたアンチョビを使用し
水揚げから24時間以内に加工することで鮮度を保ってるそうです♪
■フィレが新鮮な証拠はアンチョビならではの美しい桜色♪
そして、シチリア・トラーパニ産のミネラル豊富な天然海塩を使って熟成させ、ひまわり油に漬け込んであります♪
女将は、このアンチョビでドレッシングを作ってみました♪
■材料■
*ソル・レオーネ【アンチョビ】…20グラム
*マヨネーズ…大さじ3
*粒マスタード…大さじ1
*生クリーム…大さじ2
■作り方■
(1)アンチョビは包丁でつぶすようにたたいて、ボウルに入れる
(2)1に残りの材料を加えて混ぜる
これだけで簡単ドレッシングの出来上がりです♪
アンチョビの風味が食欲をそそりますよ〜♪
トマトを大ぶりに切ってアンチョビドレッシングと和えたり、他にも茹でたジャガイモやキャベツにも合いますよ!

その他、アンチョビだけを使ってサラダに加えたり、アボカドにアンチョビをのせてレモンを絞って食べても美味しいです♪


また、
ソル・レオーネ【アンチョビ】の瓶の上に簡単レシピもついてます♪

ちなみに このソル・レオーネ【アンチョビ】は
1瓶 586円です。
是非とも、ご家庭でアンチョビを使って美味しい料理を楽しんで下さいねー!!
では!また来週♪
フードアナリスト『女将』でした〜♪(●^ー^●)
フードアナリスト『女将』でございまーす!
本日、女将がオススメする商品は………
お〜っと、その前に!
先日、スマイリー『フクフク』さんが紹介された【食べるラー油】♪

早速!EVERYさんへ買いに出かけました〜!
かなり美味しい!!!
具沢山で、女将は、チキンソテーにのせて食べたり、ハンバーグのソースとして使ってみました♪

あっという間に使ってしまい(@_@;)
またまた買いに出かけなくては♪
さて、
本日、女将が紹介する商品ですが
ソル・レオーネの
【アンチョビ】でございます♪

このアンチョビはシチリア島の近海で獲れたアンチョビを使用し
水揚げから24時間以内に加工することで鮮度を保ってるそうです♪
■フィレが新鮮な証拠はアンチョビならではの美しい桜色♪
そして、シチリア・トラーパニ産のミネラル豊富な天然海塩を使って熟成させ、ひまわり油に漬け込んであります♪
女将は、このアンチョビでドレッシングを作ってみました♪
■材料■
*ソル・レオーネ【アンチョビ】…20グラム
*マヨネーズ…大さじ3
*粒マスタード…大さじ1
*生クリーム…大さじ2
■作り方■
(1)アンチョビは包丁でつぶすようにたたいて、ボウルに入れる
(2)1に残りの材料を加えて混ぜる
これだけで簡単ドレッシングの出来上がりです♪
アンチョビの風味が食欲をそそりますよ〜♪
トマトを大ぶりに切ってアンチョビドレッシングと和えたり、他にも茹でたジャガイモやキャベツにも合いますよ!

その他、アンチョビだけを使ってサラダに加えたり、アボカドにアンチョビをのせてレモンを絞って食べても美味しいです♪


また、
ソル・レオーネ【アンチョビ】の瓶の上に簡単レシピもついてます♪

ちなみに このソル・レオーネ【アンチョビ】は
1瓶 586円です。
是非とも、ご家庭でアンチョビを使って美味しい料理を楽しんで下さいねー!!
では!また来週♪
フードアナリスト『女将』でした〜♪(●^ー^●)
2010年06月18日
◆お披露目!麻の実入り豆腐です
みなさん、こんにちは。「フクフク」です。
今回のご紹介します商品は
本荘たしろ屋 『麻の実入り豆腐』です。

実は、先ほど出来たてを食してきたところです。
「なんと滑らか、このしっとり感」と非常に驚きました。
麻の実も一度、焙煎した後に豆腐に投入。
で、ですね。
麻の実豆腐は、あの『一生の湯葉豆腐』と同じ製法で
田代一生さんが作っております。
だから、あの「滑らかさとしっとりさ」があるんだと、
実感しました。
一生さんに伺うと、数年前まで東京で一度、「麻の実入り豆腐」を
販売していたとの事。
お客様から好評を博していたのですが、
なにせ「麻の実」(※注1)。
「娘からの反対で製造を止めておりました」(一生さん談)との事。
しかし、麻の実自体の非常に優れた栄養バランスに再度、
麻の実入り豆腐を製造することにしたといいます。
実際、麻の実は「豊富な必須脂肪酸(人体に不可欠な9種類)、
ビタミン、ミネラルが豊富」。

例えば、麻の実油は油全体に含まれる「飽和脂肪酸」の値が約8%と、食用油の
中ではもっとも低い値。
また麻の実油は必須脂肪酸の合計値が80%と、食用油のなかではもっとも高い値
です(参考:創森社「体にやさしい麻の実料理」赤星栄志、水間礼子著)。

断面もしっとり。
麻の実もやわらかく、しっとりしています。
ちなみに、一生さんの前で「フクフク」は 1丁 完食しました。
一生さんも喜ばれていましたヨ。

天然の麻の実を使用し、焙煎していますので、多少、
黒い皮がはいります。苦味も無く、食味にも違和感は
感じませんでした・・・。
明日(6/19 土曜日)は長嶺店にて試食販売いたします。
「麻の実入り豆腐」 一丁 295円で販売。
エブリー各店にて順次、試食販売を開催いたします。
ご期待ください。
※(注1) :平成5年以降、日本では麻の栽培はまったくなくなりました。やはり「大麻草」との
関連が指摘されております。実は、長野県の美麻村では村の名前の由来である、麻の
栽培を復活させようと、美麻商工会が中心に活動されています。
今回のご紹介します商品は
本荘たしろ屋 『麻の実入り豆腐』です。

実は、先ほど出来たてを食してきたところです。
「なんと滑らか、このしっとり感」と非常に驚きました。
麻の実も一度、焙煎した後に豆腐に投入。
で、ですね。
麻の実豆腐は、あの『一生の湯葉豆腐』と同じ製法で
田代一生さんが作っております。
だから、あの「滑らかさとしっとりさ」があるんだと、
実感しました。
一生さんに伺うと、数年前まで東京で一度、「麻の実入り豆腐」を
販売していたとの事。
お客様から好評を博していたのですが、
なにせ「麻の実」(※注1)。
「娘からの反対で製造を止めておりました」(一生さん談)との事。
しかし、麻の実自体の非常に優れた栄養バランスに再度、
麻の実入り豆腐を製造することにしたといいます。
実際、麻の実は「豊富な必須脂肪酸(人体に不可欠な9種類)、
ビタミン、ミネラルが豊富」。

例えば、麻の実油は油全体に含まれる「飽和脂肪酸」の値が約8%と、食用油の
中ではもっとも低い値。
また麻の実油は必須脂肪酸の合計値が80%と、食用油のなかではもっとも高い値
です(参考:創森社「体にやさしい麻の実料理」赤星栄志、水間礼子著)。

断面もしっとり。
麻の実もやわらかく、しっとりしています。
ちなみに、一生さんの前で「フクフク」は 1丁 完食しました。
一生さんも喜ばれていましたヨ。

天然の麻の実を使用し、焙煎していますので、多少、
黒い皮がはいります。苦味も無く、食味にも違和感は
感じませんでした・・・。
明日(6/19 土曜日)は長嶺店にて試食販売いたします。
「麻の実入り豆腐」 一丁 295円で販売。
エブリー各店にて順次、試食販売を開催いたします。
ご期待ください。
※(注1) :平成5年以降、日本では麻の栽培はまったくなくなりました。やはり「大麻草」との
関連が指摘されております。実は、長野県の美麻村では村の名前の由来である、麻の
栽培を復活させようと、美麻商工会が中心に活動されています。
2010年06月17日
でかっ!!
まいど!!
今週も『ぺーさん』の出番です。
入梅してから晴天が続いております。いよいよ明日から本格的に雨らしいです。
夏本番に近づいております。ワクワク!!夏生まれですから、夏が大好きな・・・
ぺーさんです。
本日ご紹介するのは・・・
エブリーではお馴染みのエブリー牛乳。

この牛乳は、球磨酪農・・・球磨の牛たちから搾った牛乳です。
乳脂肪分が3.7。他の牛乳と比較して脂肪分が高いのが特徴です。
こだわって作られた牛乳と同じ出身地のヨーグルト・・・
なかなか仕入にこぎつけなく、苦戦してました・・・はずかしながら・・・
ようやく仕入れることが出来ました。
ご存知の方も多いと思いますが・・・
球磨の恵みヨーグルトです。

とーろぉりとした感じが特徴。
加糖タイプでして、そのまま美味しく召し上がれます。
いろんな場面に登場するヨーグルト。
朝食やデザートに・・・またジャムなど加えてもいいですね。
最近では免疫力を高めたり、美容に良いとか注目を集めているヨーグルト。
皆様もこのヨーグルトを食べてみてはいかがですか?
わたくしぺーさんは毎日このヨーグルトを頂いております。
なのか・・・最近はおなかの調子がよい!!

毎日食べてからだ元気にしませんか????
今は1kgしか取り扱っていません。
今後400gを導入する予定です。
1kgで 550円
毎週月曜日に入荷します。ただし長嶺店のみ・・・
皆様のご来店お待ちいたしております。
今週も『ぺーさん』の出番です。
入梅してから晴天が続いております。いよいよ明日から本格的に雨らしいです。
夏本番に近づいております。ワクワク!!夏生まれですから、夏が大好きな・・・
ぺーさんです。
本日ご紹介するのは・・・
エブリーではお馴染みのエブリー牛乳。

この牛乳は、球磨酪農・・・球磨の牛たちから搾った牛乳です。
乳脂肪分が3.7。他の牛乳と比較して脂肪分が高いのが特徴です。
こだわって作られた牛乳と同じ出身地のヨーグルト・・・
なかなか仕入にこぎつけなく、苦戦してました・・・はずかしながら・・・
ようやく仕入れることが出来ました。
ご存知の方も多いと思いますが・・・
球磨の恵みヨーグルトです。

とーろぉりとした感じが特徴。
加糖タイプでして、そのまま美味しく召し上がれます。
いろんな場面に登場するヨーグルト。
朝食やデザートに・・・またジャムなど加えてもいいですね。
最近では免疫力を高めたり、美容に良いとか注目を集めているヨーグルト。
皆様もこのヨーグルトを食べてみてはいかがですか?
わたくしぺーさんは毎日このヨーグルトを頂いております。
なのか・・・最近はおなかの調子がよい!!

毎日食べてからだ元気にしませんか????
今は1kgしか取り扱っていません。
今後400gを導入する予定です。
1kgで 550円
毎週月曜日に入荷します。ただし長嶺店のみ・・・
皆様のご来店お待ちいたしております。
2010年06月15日
☆赤い宝石☆
♪今週もやってまいりました!
(・∀・)ノ【えぶろぐ】火曜日担当♪フードアナリスト『女将』です!
先日、野球観戦へ福岡に行ってまいりましたー♪

さすが地元チームのファンの声援は熱かったー!!

女将はというと……
あまり野球に詳しくない為、ビール片手にのんびり観戦させていただきました♪
しかし、こういう時って油物しかおつまみで食べないもので野菜がとても恋しくなりました。
そんなわけで本日ご紹介する野菜は
タイトルにも書いておりましたが、私がパッと見て♪『宝石みたいや〜〜☆』
と思った『ミニトマト』をご紹介致します♪

【玉名の吉田さんのこだわりミニトマト】です。

このミニトマトは*キャロルセブン*という珍しい品種で、栽培法にこだわったミニトマトなんです♪
本来、トマトはビタミンCも効果的に摂取でき、トマトの赤色のもとはカロテンの一種の皆さんも聞いたことのある《リコピン》なんですね〜
トマトには老化を抑制したり美肌を作ることをサポートしてくれます♪
この【吉田さんのミニトマト】は
とにかく、味が濃厚で甘味があります!
私は一応、ダイエット中なので間食防止に食べたり
もちろん!お料理に♪
このミニトマトでオムレツやパスタも作りましたが、かなり美味しかったです!
あとオーブントースターで簡単なミニドライトマトを作ったりします♪
では、トマトをたくさん買ってしまったわ〜という方にトマトの料理のコツをお教え致します
なんと冷凍保存しておくと便利なんですφ(.. )
丸のまま凍らせて、使うとき流水にさらせば、つるりと皮をむくことができます♪
ソースやスープに使うこともできるし、トマトは何にでも大変身できる野菜なんですね〜♪
でも、やっぱり
【吉田さんのミニトマト】は女将的には生が一番だとオススメ致します!
とにかく食べてみて下さい(^Q^)/^
それでは、また来週の火曜日にお逢い致しましょう!フードアナリスト『女将』でしたー!!
2010年06月13日
奥能登から届いたサイダー
まいど!!
極力誰もアップしない日がないよう・・・
わたくし『ぺーさん』が一肌脱ぎましょう。
こんな6月の暑い日にぴったりなサイダー。
奥能登地サイダー『しおサイダー』です。
生命の源でもある海水。こんな海水塩は体に優しく旨みがあり、その海水塩を使った塩サイダーは
まろやかでコクがあり『くせになる』風味があります。
能登では今から400年以上も前に『揚げ浜式』の塩づくりが始まったとか・・・
この製法は世界最古の製塩技術とも言われ、人力で汲み上げた海水を、
細かい砂を敷き詰めた塩田に手桶でまき、太陽の力で乾燥させ、
塩分を含んだ塩を集め、さらに海水をかけて塩分濃度の高い『かん水』を
集め、それを釜で煮詰めて塩の結晶を取り出します。

このしおサイダーはそんな希少な揚げ浜塩を使用しています。
昔ながらの『揚げ浜式製塩法』で能登の海水から自然塩を生産する
浜士(はまじ=製塩技術者)の登谷良一さん。
平成9年から『奥能登塩田村』で塩造りの体験指導も行い、
石川県から『ふくさとの匠・伝統の匠』に認定されています。

ちなみに売上の一部が、この伝統的な製塩法を継承する為の資金として寄付されます。
皆様もこの不思議なしおサイダーを飲んでみませんか?
一本 340ml 200円
誠に勝手ながら、長嶺店のみのお取り扱いになります。
あらかじめご了承ください。
それではぺーさんがお届けいたしました。
極力誰もアップしない日がないよう・・・
わたくし『ぺーさん』が一肌脱ぎましょう。
こんな6月の暑い日にぴったりなサイダー。
奥能登地サイダー『しおサイダー』です。
生命の源でもある海水。こんな海水塩は体に優しく旨みがあり、その海水塩を使った塩サイダーは
まろやかでコクがあり『くせになる』風味があります。
能登では今から400年以上も前に『揚げ浜式』の塩づくりが始まったとか・・・
この製法は世界最古の製塩技術とも言われ、人力で汲み上げた海水を、
細かい砂を敷き詰めた塩田に手桶でまき、太陽の力で乾燥させ、
塩分を含んだ塩を集め、さらに海水をかけて塩分濃度の高い『かん水』を
集め、それを釜で煮詰めて塩の結晶を取り出します。

このしおサイダーはそんな希少な揚げ浜塩を使用しています。
昔ながらの『揚げ浜式製塩法』で能登の海水から自然塩を生産する
浜士(はまじ=製塩技術者)の登谷良一さん。
平成9年から『奥能登塩田村』で塩造りの体験指導も行い、
石川県から『ふくさとの匠・伝統の匠』に認定されています。

ちなみに売上の一部が、この伝統的な製塩法を継承する為の資金として寄付されます。
皆様もこの不思議なしおサイダーを飲んでみませんか?
一本 340ml 200円
誠に勝手ながら、長嶺店のみのお取り扱いになります。
あらかじめご了承ください。
それではぺーさんがお届けいたしました。
2010年06月12日
人気爆発中!!
どうもどうもどうも・・・
本日も『ペーさん』頑張ります。
いよいよ入梅間近のようです。晴天が続くのもいいですが、
この時期は雨がなぜだか恋しい・・・
これから梅雨に入りますが、じめじめしていやになります。
そんな、雨の昼下がり・・・ちょっとブレイクタイム!!
そんな時にぴったりなお菓子。ございます。
先日北海道フェア大好評でした。ありがとうございます。
この北海道フェアにも出てきたんですが、最近ではハンパない売れ行きのお菓子・・・
ラグノオささきのポロショコラ
なんです。
ご存知の方も多いと思いますが、改めまして・・・

このチョコレートケーキ絶品ですね。
バレンタインの贈り物で好評でした。
などなど・・・うれしいお言葉もたくさん頂戴しております。
5等分にカットしてありますので、食べやすい。
1個食べるとまた1個・・・甘党にはたまらない一品です。
お客様のおもてなしにもGOODですね。
高純度のチョコレートに小麦粉、卵を練りこみ、かまど焼風に・・・
カカオ72%含むブラックチョコレートを贅沢に使ってます。
しっとりとした食感がまたまたたまらない!!

贅沢な大人の味を楽しめるチョコレートです。
皆様もおひとついかが???
1個 351円です。
エブリー長嶺店ではたくさんご用意いたしております。
皆様のご来店心よりお待ち致しております。
本日も『ペーさん』頑張ります。
いよいよ入梅間近のようです。晴天が続くのもいいですが、
この時期は雨がなぜだか恋しい・・・
これから梅雨に入りますが、じめじめしていやになります。
そんな、雨の昼下がり・・・ちょっとブレイクタイム!!
そんな時にぴったりなお菓子。ございます。
先日北海道フェア大好評でした。ありがとうございます。
この北海道フェアにも出てきたんですが、最近ではハンパない売れ行きのお菓子・・・
ラグノオささきのポロショコラ
なんです。
ご存知の方も多いと思いますが、改めまして・・・

このチョコレートケーキ絶品ですね。
バレンタインの贈り物で好評でした。
などなど・・・うれしいお言葉もたくさん頂戴しております。
5等分にカットしてありますので、食べやすい。
1個食べるとまた1個・・・甘党にはたまらない一品です。
お客様のおもてなしにもGOODですね。
高純度のチョコレートに小麦粉、卵を練りこみ、かまど焼風に・・・
カカオ72%含むブラックチョコレートを贅沢に使ってます。
しっとりとした食感がまたまたたまらない!!

贅沢な大人の味を楽しめるチョコレートです。
皆様もおひとついかが???
1個 351円です。
エブリー長嶺店ではたくさんご用意いたしております。
皆様のご来店心よりお待ち致しております。
2010年06月11日
◆新登場!北海道有機ビール
こんにちは。
笑顔いっぱいスマイリー「フクフク」
です。
今回ご紹介しますのは「小樽オーガニックビール」です。
デュンケルとピルスナーがあります。

左:デュンケル 右:ピルスナー
デュンケルは端的に表現しますと、味わいの良い黒ビール。
高温焙煎した6種類の有機麦芽とドイツ産有機アロマホップを使用しております。
口当たりやわらかく、繊細で香ばしさが程よくまとまっています。
「フクフク」のオススメは 右のピルスナーです。
オーガニック麦芽のみを使用し、約50日間の熟成期間を経てじっくりつくられたビールです。
香味は穏やかですっきりとした味わいです。
いずれも北海道麦酒製造 各350ml 280円で販売しております。

すっきり爽やかな『夏の北海道』思い浮かべながら 一杯いかがですか。
またこちらもオススメです。

赤ワインの特徴は熟成した香りと程よいコクが特徴、白ワインは繊細でしなやかな
喉越しを堪能いただけると思います。
一番お客様の評価が高いのが「ロゼ」ワインです。
富良野ワイン 360ml 赤・白 各680円、ロゼ 360ml 550円

ぜひ、北海道フェア開催中のエブリーにご来店ください。
エブリースタッフが元気にいっぱい
、お待ちいたしております。
笑顔いっぱいスマイリー「フクフク」

今回ご紹介しますのは「小樽オーガニックビール」です。
デュンケルとピルスナーがあります。

左:デュンケル 右:ピルスナー
デュンケルは端的に表現しますと、味わいの良い黒ビール。
高温焙煎した6種類の有機麦芽とドイツ産有機アロマホップを使用しております。
口当たりやわらかく、繊細で香ばしさが程よくまとまっています。
「フクフク」のオススメは 右のピルスナーです。
オーガニック麦芽のみを使用し、約50日間の熟成期間を経てじっくりつくられたビールです。
香味は穏やかですっきりとした味わいです。
いずれも北海道麦酒製造 各350ml 280円で販売しております。

すっきり爽やかな『夏の北海道』思い浮かべながら 一杯いかがですか。
またこちらもオススメです。

赤ワインの特徴は熟成した香りと程よいコクが特徴、白ワインは繊細でしなやかな
喉越しを堪能いただけると思います。
一番お客様の評価が高いのが「ロゼ」ワインです。
富良野ワイン 360ml 赤・白 各680円、ロゼ 360ml 550円

ぜひ、北海道フェア開催中のエブリーにご来店ください。
エブリースタッフが元気にいっぱい

2010年06月10日
ピクル酢!?ピクルスではなくて・・・
まいど!!今週も『ぺーさん』の出番です。
梅・らっきょうが本格シーズンを迎え、お客様も梅やらっきょうを手に取る方が多く見られます。
そんな時期にぴったり!?というわけではありませんが、
こんな時期だからこそご紹介したい一品がございます。
飯尾醸造さんから発売されたピクル酢なんです。

聞いた感じでは、なんやそれ!!って思われますが・・・
そんなピクル酢をご紹介いたします。
富士酢で有名な飯尾醸造さん。エブリーでもお馴染みのメーカーさんです。
京都・宮津のお酢やなんです。
創業は明治26年、117年間ずっとお酢を造り続けています。
原料は無農薬の新米たっぷり使ってお酢を仕込むそうです。


そんな飯尾醸造さんから昨年発売された・・・
ピクルス専用のお酢ができました。
お好みの野菜を切って、密閉容器に入れ、その1/3量の
『ピクル酢』に漬けるだけ。
おいしいピクルスがすぐに出来上がります。
きゅうり・大根・にんじん・セロリ・カラーピーマン・・・
などなど。お好みの野菜を漬けてください。
(例)生野菜300g ピクル酢100ml
冷蔵庫に保管し、二日目くらいが食べごろです。
※フリーザーバックを利用すると少量のピクル酢
でも効率よく漬かります。
1本 360ml 630円
皆様は何の野菜を漬けますか?
ピクルスの幅が広がるかも・・・
誠に勝手ながら長嶺店のみのお取り扱いです。
予めご了承ください。
それでは・・・ぺーさんでした。
梅・らっきょうが本格シーズンを迎え、お客様も梅やらっきょうを手に取る方が多く見られます。
そんな時期にぴったり!?というわけではありませんが、
こんな時期だからこそご紹介したい一品がございます。
飯尾醸造さんから発売されたピクル酢なんです。

聞いた感じでは、なんやそれ!!って思われますが・・・
そんなピクル酢をご紹介いたします。
富士酢で有名な飯尾醸造さん。エブリーでもお馴染みのメーカーさんです。
京都・宮津のお酢やなんです。
創業は明治26年、117年間ずっとお酢を造り続けています。
原料は無農薬の新米たっぷり使ってお酢を仕込むそうです。


そんな飯尾醸造さんから昨年発売された・・・
ピクルス専用のお酢ができました。
お好みの野菜を切って、密閉容器に入れ、その1/3量の
『ピクル酢』に漬けるだけ。
おいしいピクルスがすぐに出来上がります。
きゅうり・大根・にんじん・セロリ・カラーピーマン・・・
などなど。お好みの野菜を漬けてください。
(例)生野菜300g ピクル酢100ml
冷蔵庫に保管し、二日目くらいが食べごろです。
※フリーザーバックを利用すると少量のピクル酢
でも効率よく漬かります。
1本 360ml 630円
皆様は何の野菜を漬けますか?
ピクルスの幅が広がるかも・・・
誠に勝手ながら長嶺店のみのお取り扱いです。
予めご了承ください。
それでは・・・ぺーさんでした。
2010年06月09日
新食感!!とうきびチョコ!!
(* ̄(エ) ̄)ノこんにちは♪
水曜日の癒し系♪「ヒンコ」でございます。
エブリーでは先週より北海道フェアを開催しておりますが
今回「ヒンコ」が、とてもおすすめする商品があります。
その名も
「北海道 ちょビ」


今回初めて入荷したんですが、とっても美味しいんです!!
第54回函館圏優良土産品推奨会
『函館市長賞』受賞商品
パッケージに「とうもろこしをそのままチョコにしちゃいました」と書いてあります。
一体何者!?
食べてみました_(^O^ )
ウマイッ!!☆
フリーズドライしたとうもろこしに、ホワイトチョコをコーティングしてあるんです。
一言であらわすと
「濃厚とうきびチョコ」
お値段は 1個 347円ですが
一度食べると、ハマります!!
騙されたと思って一度ご賞味下さい!!
※とうもろこしが苦手な方は本当に騙されますのでご注意下さい(笑)
ぜひぜひご来店くださいませ (p・・q)(p・・q)
それではまた来週お会いしましょう!!!
「ヒンコ」でした☆
水曜日の癒し系♪「ヒンコ」でございます。
エブリーでは先週より北海道フェアを開催しておりますが
今回「ヒンコ」が、とてもおすすめする商品があります。
その名も
「北海道 ちょビ」


今回初めて入荷したんですが、とっても美味しいんです!!
第54回函館圏優良土産品推奨会
『函館市長賞』受賞商品
パッケージに「とうもろこしをそのままチョコにしちゃいました」と書いてあります。
一体何者!?
食べてみました_(^O^ )
ウマイッ!!☆
フリーズドライしたとうもろこしに、ホワイトチョコをコーティングしてあるんです。
一言であらわすと
「濃厚とうきびチョコ」
お値段は 1個 347円ですが
一度食べると、ハマります!!
騙されたと思って一度ご賞味下さい!!
※とうもろこしが苦手な方は本当に騙されますのでご注意下さい(笑)
ぜひぜひご来店くださいませ (p・・q)(p・・q)
それではまた来週お会いしましょう!!!
「ヒンコ」でした☆
2010年06月08日
美肌作りにこの野菜
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
フードアナリスト『女将』でございます!
歳のせいか……
最近はお肌具合が気になる女将でございますが
今週は美肌作りにはかかせないお野菜の登場です♪
苦手な方も多いと思われますが、美肌の為!身体の為!と思って食べていただきたい野菜
【38(ミツバチ)ボーヤ】の『にがうり』でございます

ほら、立派な『にがうり』でしょ!
そして、カットしたら
こんな感じに肉厚!!


38ボーヤさんの『にがうり』はミツバチ交配、はちみつ散布による、養蜂家のこだわりで栽培した『にがうり』なんです。
『にがうり』には美肌作りには欠かせないビタミンCを非常に多く含んでいて、独特の苦みはモモデルシンという成分で『にがうり』には血糖値の上昇を抑える働きもあるといわれます。
きちんと栄養を取りたいなと思うならば、塩もみなどして生で!!
『にがうり』のワタと種に苦みが多いので気になる場合はしっかり取って塩もみをすると苦みはやわらぎますよ〜♪
女将は『にがうり』が大好きなので
スパムを使ってゴーヤチャンプルにしたり♪


麻婆豆腐に入れたりします

今年の夏は美肌作りに
【38ボーヤ】の『にがうり』がオススメです!!
是非!お近くのEVERYさんへレッツゴー!!

2010年06月08日
2010年06月04日
◆到着!料理長の食べるラー油
皆さん、こんにちは。
遅れて登場のスマイリー
「フクフク」です。
お待たせいたしました。
先週ご案内させていただいた「食べるラー油」が今日からエブリーにて
販売いたします。
『もっと美味しく、もっとお手軽価格』で
お客様に提供できないかと探した商品です。
それがこちら

探して探して・・・
食感も柔らかく、きちんとラー油本来の後味の辛味が味わえるものに
仕上がっております。
さらに刻みザーサイが入り、味に奥行きと深みが出ました。
「フクフク」の今年最大のお奨め品です。
1本 580円にて販売(近見除く)しております。
ぜひご賞味ください
遅れて登場のスマイリー

お待たせいたしました。

先週ご案内させていただいた「食べるラー油」が今日からエブリーにて
販売いたします。
『もっと美味しく、もっとお手軽価格』で
お客様に提供できないかと探した商品です。
それがこちら

探して探して・・・
食感も柔らかく、きちんとラー油本来の後味の辛味が味わえるものに
仕上がっております。
さらに刻みザーサイが入り、味に奥行きと深みが出ました。
「フクフク」の今年最大のお奨め品です。

1本 580円にて販売(近見除く)しております。
ぜひご賞味ください
2010年06月02日
お菓子で料理!?
こんにちは♪
元気いっぱい!「ヒンコ」でございます!
皆様もご存知の通り、お菓子が大好きな「ヒンコ」
なんとか、お料理に使えないかと考え・・・
6月初めはこんなコーナーを作りました!!!
名付けて!!
「お菓子でクッキング」
お店には色々な商品が並んでますが
今日は一部ご紹介いたします。
1品目はこれ!!!
「明治 ミルクチョコレート」

なんと「ミルクチョコレート」は、カレーに1カケラ入れると
コクがでて旨味がアップします!!!
2品目はこれ!!!
「亀田製菓 柿の種」

柿の種は、ピーナッツも一緒に、あらく砕きフライなどのパン粉代わりに♪

お茶漬けの具としても人気があるそうです!!
3品目はこれ!!!
「グリコ チーザ」

グリコさんのホームページにものっていますが、紹介させていただきます。
なんと!チーザを使ってライスコロッケが出来るんです!!
★☆★☆ 作り方 ★☆★☆
①ご飯2杯分に、ケチャップ大さじ2杯、パセリ少々を混ぜボール状に丸めます。
②水で溶いた小麦粉をつけ、細かく砕いたチーザを付け180度の油で揚げるだけ!!
お菓子を使ったレシピは、結構たくさんあるんですよ!!
これからまた紹介していきます♪
お買い物は、ぜひハローグリーンエブリーで♪
近見店以外は、「お菓子でクッキング」コーナーがあります!!
ぜひぜひお立ち寄り下さい
元気いっぱい!「ヒンコ」でございます!
皆様もご存知の通り、お菓子が大好きな「ヒンコ」
なんとか、お料理に使えないかと考え・・・
6月初めはこんなコーナーを作りました!!!
名付けて!!
「お菓子でクッキング」
お店には色々な商品が並んでますが
今日は一部ご紹介いたします。
1品目はこれ!!!
「明治 ミルクチョコレート」

なんと「ミルクチョコレート」は、カレーに1カケラ入れると
コクがでて旨味がアップします!!!
2品目はこれ!!!
「亀田製菓 柿の種」

柿の種は、ピーナッツも一緒に、あらく砕きフライなどのパン粉代わりに♪

お茶漬けの具としても人気があるそうです!!
3品目はこれ!!!
「グリコ チーザ」

グリコさんのホームページにものっていますが、紹介させていただきます。
なんと!チーザを使ってライスコロッケが出来るんです!!
★☆★☆ 作り方 ★☆★☆
①ご飯2杯分に、ケチャップ大さじ2杯、パセリ少々を混ぜボール状に丸めます。
②水で溶いた小麦粉をつけ、細かく砕いたチーザを付け180度の油で揚げるだけ!!
お菓子を使ったレシピは、結構たくさんあるんですよ!!
これからまた紹介していきます♪
お買い物は、ぜひハローグリーンエブリーで♪
近見店以外は、「お菓子でクッキング」コーナーがあります!!
ぜひぜひお立ち寄り下さい

2010年06月01日
かんたんソース
6月に入りました♪
火曜日担当
フードアナリスト『女将(おかみ)』でございます。
この前の日曜日は天草へ行ってまいりました!
【天草トライアスロン】へ

旦那さまが出場したので応援です♪
いやぁ〜、出場されてた方々のムダなお肉のなさに
(・・;)女将も来年のマラソン大会に向けてトレーニングを開始しなければ…と思った一日でございました。
今回ご紹介するのは、何でも使える♪かんたんソースレシピです。
まず、ご用意するのは
やすらぎの大地から
【バジルペースト・プレーンタイプ】

このバジルペースト♪
すごく便利♪
そして
【川元さん家の国産レモン】

【マヨネーズ】
これだけで素敵なソースが出来上がります。
・ボウルにバジルペーストを(大さじ2)
・マヨネーズ(大さじ2)・川元さんのレモン(大さじ2)
今回はアボカドをサイコロ状にカットして、このバジルソースをかけてみました

アボカドは悪玉コレステロールを減らす働きをしてくれて、食物繊維も多く含んでいるので脂質との相乗効果でおなかをスッキリさせてくれます♪
このソース♪
スティックにしたお野菜のディップや牛肉のタタキのソースにしても美味しいですよ〜♪
このバジルペーストは香りもしっかりしているので女将も色々な料理に使ってます。
是非とも、この便利なバジルペースト使ってみて下さい!
ではでは、素敵な商品を探し求めにEVERYさんへ行ってまいりまーす!!
また来週!
火曜日担当
フードアナリスト『女将(おかみ)』でございます。
この前の日曜日は天草へ行ってまいりました!
【天草トライアスロン】へ

旦那さまが出場したので応援です♪
いやぁ〜、出場されてた方々のムダなお肉のなさに
(・・;)女将も来年のマラソン大会に向けてトレーニングを開始しなければ…と思った一日でございました。
今回ご紹介するのは、何でも使える♪かんたんソースレシピです。
まず、ご用意するのは
やすらぎの大地から
【バジルペースト・プレーンタイプ】

このバジルペースト♪
すごく便利♪
そして
【川元さん家の国産レモン】

【マヨネーズ】
これだけで素敵なソースが出来上がります。
・ボウルにバジルペーストを(大さじ2)
・マヨネーズ(大さじ2)・川元さんのレモン(大さじ2)
今回はアボカドをサイコロ状にカットして、このバジルソースをかけてみました

アボカドは悪玉コレステロールを減らす働きをしてくれて、食物繊維も多く含んでいるので脂質との相乗効果でおなかをスッキリさせてくれます♪
このソース♪
スティックにしたお野菜のディップや牛肉のタタキのソースにしても美味しいですよ〜♪
このバジルペーストは香りもしっかりしているので女将も色々な料理に使ってます。
是非とも、この便利なバジルペースト使ってみて下さい!
ではでは、素敵な商品を探し求めにEVERYさんへ行ってまいりまーす!!
また来週!