QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年10月11日

あまい旬☆(〃∇〃)

こんにちは☆

今日は日曜に登場!!

「ヒンコ」でございます。。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))


ある日の出来事・・・・・。

ん!?私のデスクの上に何か置いてある・・・・。

瓶らしきものと、ヨーグルト!

なぜ私のデスクに!????


すると、前方から何やらニヤニヤ笑いながら近づいてくる男性が・・・。

青果のM課長だ( ̄ー ̄; !!!!!

いやな予感・・・・。

また、ブログで紹介してとか言うんじゃないでしょうね・・・・・。


「ヒンコーこれば紹介してよ。太秋柿のジャム!!」

きたー!!Σ(; ̄□ ̄A ピッピ

ということで今日の紹介は


福馬果樹園 「太秋柿ジャム」




太秋柿は福馬さんが日本で最初に熊本から販売を始めた品種で、

今までの柿のイメージを変えるフルーツです。





右の写真が、
福馬さんご夫妻!!

このご主人が
太秋柿の第一人者なんですキラキラ

一度食べて見ないと
分からない美味しさハート

一度食べるともうトリコです・・。


ヒンコも何度か食べましたが、とてもおいしくて

今まで食べていた柿との違いにビックリしました。


その高級柿の、ジャムを販売が決定!!

スーパーでは、エブリーでしかお取り扱いがありません!!!



お値段は   1本800円 です。

ぜひ、一度お試しください。





太秋柿を、一度も口にしたことのない方には

まず、ジャムではない、なまの太秋柿をお勧めします。

まず、太秋柿の美味しさを味わっていただきたい・・。(´▽`) キラキラ

エブリーでは、「露地太秋柿」「シンデレラ太秋柿」を取り扱っております。



露地太秋柿は太陽の光をいっぱい浴びて ベーターカロチンの高い商品です

シンデレラ太秋と比べると日持ちが良く有りませんが柔らかくなった柿は

そのまま冷凍庫にいれ、凍った柿を皮をむき種とへたを取り適当にきり

牛乳と柿をミキサーにいれサッとかき混ぜて柿シェークにするんですって!!

お好みで砂糖や生クリームを入れてください



シンデレラ太秋は、テレビや雑誌でも数多く取り上げられている商品です。

露地太秋柿より、さらにあまいのが特徴で

中には、糖度20以上のものもあるんです!!

※このシンデレラ太秋はお店には並んでませんが、注文を承ります。

お近くの青果スタッフに、お尋ねください!!




お値段は 大きさにより変わりますが 1玉 500円~です。

この 高級 秋の味覚をあじわってみられませんか??d(*⌒▽⌒*)b


それでは、またお会いしましょう!!

ヒンコでした(*´∇`*)  


Posted by EVERY at 12:00Comments(4)ジャム

2009年09月26日

お洒落に風邪対策☆

昨日に引き続き、今日も登場!
「しゃこ」です!

季節の変わり目は、風邪も引きやすくなかなか厄介です。
街中でも、くしゃみや咳をしてる人を良く見かけます。

昔よくおばぁちゃんが風邪を引くと作ってくれた、あの温かい生姜湯は、
愛情と優しさがいっぱいで、風邪できつくてもちょっと得した気分で、
ほんとにすーっと熱が引いて、「バアチャン凄ぇ」って魔法にかかった
ような不思議な気持ちでしたよね。

そのときの、魔法を大人になった今、ちょっとお洒落に楽しんでみては?

今日ご紹介するのは、そんな商品です。

東京銀座にある、コンフィチュール専門店、
「コンフィチュール エ プロヴァンス 銀座本店」
さんのこだわりジンジャーシロップです。

あれれ?ちょっと本調子じゃないな?
というときの予防に・・・。

また残念ながらお熱が出てしまった、けだるい身体に・・。

4倍希釈のジンジャーシロップを、氷水かお湯で割って
頂きましょう。

すーっと身体に染み込む優しさで、ぽかぽかと身体が
温まります。


さすが銀座・・。
コンフィチュールで埋め尽くされた上品な店内は、
まるで高級ブランドの専門店のよう・・・。

銀座にあるこんなお洒落なお店なので、話題性も高く、
新聞にも掲載されて、銀座セレブから火がついた、
ジンジャーシロップブーム!


実はエブリーでも、昨年の冬から、生姜湯とジンジャーシロップのお問い合わせを頂く件数が増えていました。

さすが、高感度なお客様にご来店いただいて、日々勉強させて頂いてます。


色んな楽しみ方がある4品です。


1. 銀座のジンジャーシロップ(プレーン)
ジンジャーシロップは伝統的には唐辛子やレモングラスを入れて煮込み、エキスを抽出します。黒胡椒やシナモン、クローブなどを入れたオリジナルレシピで作られてます。

一番オーソドックスな味ですね。





2. 銀座のジンジャー レモン
ジンジャーシロップに、たっぷりの100%レモン果汁を合わせたら、お子様にも飲みやすいジンジャーシロップのできあがり。

レモンのビタミンCと淡い酸味が、弱った身体にしみこむ・しみこむ・・・・。






3. 銀座のジンジャー ブルーベリー
目に優しいといわれるポリフェノールをたくさん含んだブルーベリーの果汁をたっぷり使い、ジンジャーシロップとあわせてあります。

見た目が「良薬!」(笑)

でもブルーベリーの甘酸っぱさと、ジンジャーの辛味が意外なほどマッチしてます。



4. 銀座のジンジャー バルサミコ
ジンジャーシロップに、熟成タイプのアチェットバルサミコ酢をあわせたら、バルサミコジンジャーの出来上がり。
えーお酢?!というお声が聞こえてきそうですが、イメージはサワードリンク。こちらは是非アイスでお楽しみください。

不思議と「自家製コーラ」風の味わいに。

4倍希釈なので、お得です!

透明な耐熱カップで頂くと、ますますお洒落な雰囲気で楽しめます。

今年の冬はジンジャーシロップでお洒落に風邪を吹き飛ばしましょう!

以上!2連荘の「しゃこ」がお伝えいたしました。

それでは、皆さん!
また来週!週末にお会いしましょう!

au revoir !(さようなら!)  


Posted by EVERY at 12:01Comments(0)ジャム

2009年05月26日

たまには、女の子らしく・・・ボンヌママンのマロンクリーム

 ボンジュール♪マリマリです!
最近フランス製のかわいいライターを、いただいてウキウキです。
あまりのウレシさに火を点けたり消したり繰り返しすぎてガスが切れてしまいました。


 本日は、私の大好きなフランスのジャム「ボンヌママン」
そのなかでも特にお気に入り「マロンクリーム」をご紹介します。





 フランスの新鮮なフルーツと砂糖のみ使用し保存料、着色料一切使っておりません。
だからそのままスプーンですくって一口食べたらお口の中は


「マロォ~~ン」

って感じです。

パリパリに焼いたバゲットにそのままのせて召し上がってくださいませ。
ちょっとハードめなバゲットがオススメ。
そして、ノンシュガーのカフェオレ!!
気分は、カフェで過ごすパリジェンヌ~ゥ。


 去年あたりからはまってる食べ方は、クリームチーズ&マロンクリームをベーグルにたっぷり挟んでしまいます。



「え~?チーズとマロンクリーム?」って思ったのですが


意外なことにこれが、かなり相性バツグンです。
クリームチーズの程よい酸味とクリーミーさが
マロンクリームをさらにさらにおいしくさせてしまいます。





お菓子作りにも大活躍しますよ!!





マフィンの生地に練りこんでクルミやナッツ類をたくさん入れて焼いたり。
生クリームに入れてホイップしたり、パイ生地に包んで焼いたり~。



とにかく素材を大事にして作ったジャムだから


「いやらしい味」

にならないんです。



開封したら二週間以内に食べてしまってくださいね。
ちなみにマリマリは、1週間で食べてしまいました・・・・・べー

ビンのデザインもかわいいので、空いてしまったらキャンディ入れたり、お花を挿したり色々と楽しめます。
ちょっとしたフランス雑貨ですね。


ボンヌママン「マロンクリーム」→365円です。


今週は、ちよっと女の子らしくなっちゃいました~。

それでは、また~。マリマリでした!!
  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)ジャム