QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年01月29日

節分ですね♪

jour du bon !(こんにちは!)
週末担当「しゃこ」です。

皆さん、今週も1週間お疲れ様でした。

今週は、本当に久しぶりにワインじゃないお酒のおはなし・・・。

2月3日は節分・・。

「鬼は外、福は内」のフレーズで、1年の無病息災を祈る伝統行事ですが、
節分豆、恵方巻など全国各地の風習に基づく様々な食物で、年に一度の
イベントを楽しむのは、アットホームで、ハートフルでとても大切なことで・・

毎年繰り返す「行事ごと」って素敵だなぁ・・と
最近しみじみと感じるようになりました。
(年取ったなぁ・・)ボソッ

でも、お父さん方にとっては、
子供達の
時には妻の(笑)
容赦ない豆の攻撃にさらされるちょっと可愛そうな日。

そんなお父さんに、お疲れ様の1パイぐらいあっていいじゃないですか?

今日ご紹介するのは、そのときにちょっとお洒落なご褒美ビール♪

その名も・・
「インドの青鬼」



よなよなエールのヤッホーブルーイさんのビールで、
ラベルにはアーティスティックな青鬼の画が描かれています。

このビールの特徴はなんといっても
一般的なビールの2倍以上という苦味!


【特徴】
インディアペールエールというスタイルでできたビールです。
エールビールは上面醗酵の本格派で通常口にするピルスナービールとは一線を画してます。

中でもこのインディアペールエールは、18世紀末にロンドンの醸造家
ジョージ・ホジソン氏の手によって考案されたものです。

当時植民地であったインドで暮らす英国人の為に
長期間に及ぶ海上輸送中に品質劣化をさけるため、
通常より多くのホップを加えてつくったのははじめで、

その香りと味わいが好まれ、そのままビアスタイルとして確立したようです。
一般的なビールの2倍以上という強いホップの苦味と、
エールビールならではのフルーティーな香り!
そして7パーセントという高いアルコール度数が
醸し出す個性的な味わい。

いつものビールと思って飲むと、やられてしまう「強烈な個性」をもった
辛口ビールです。
まさに「鬼」のようなビール(笑)

でも、1年の無病息災はお父さん!
あなたの頑張りにかかってますよ!
コレ飲んで「鬼退治!お願いします!」
とすっと出すビールには、

洒落も効いてて素敵じゃないかなぁ・・と
オススメ致します。

お父さんもいつもと違う「鬼」のラベルのビールを
くぃっと飲み干して、鬼役の疲れを癒すとともに
気合を入れなおしていただくとともに
年に一度の「節分」を楽しんでいただきたいと思います。

何事も、ウィットと洒落っ気で、ずいぶんと楽しくなるものです。

それでは皆さん!
また来週お会いいたしましょう!
au revoir !(さようなら!)

  


Posted by EVERY at 12:40Comments(0)ビール

2010年01月28日

毎日毎日手作り!!!!!

まいど!!今週も『ぺーさん』の出番です。

今回ご紹介するのは・・・・

秋田県は山口製菓さんの【アンドーナツ】です。


創業以来、変わらぬ製法にこだわり、毎日手づくりにこだわり、

秋田の名物だとか・・・

もう90歳を越える方が、未だに現役で、グローブのような手で

手作りしているこのアンドーナツ。

秋田では『油パン』として親しまれているそうです。

そんな昔からある・・・アンドーナツを・・・久しぶりに・・・

限定入荷しました。

80個

限定です。






























寒い日も・・・暑い日も丹精こめて作るこのおいしさ・・・

来る日も来る日も手作りのこの懐かしさ・・・

一度試してみてはいかがですか?


1個147円でのご提供です。

皆様にも・・・この思いがこもったアンドーナツを・・・

取り扱い店舗は、島崎店・九品寺店です。

長嶺店は1月28日からの販売です。

和に限りがありますので、売り切れの際はご了承ください。
  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)菓子

2010年01月27日

阿蘇山麓ドルチェ

みなさんこんにちは!!

ダイエット中の「ヒンコ」です。グッ

といっても、今日始めたばかりなんですがね(笑)

そのうえ、頭痛に悩まされて少し元気のない「ヒンコ」です。


今日のご紹介はコレ!!!!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「阿蘇山麓ドルチェ 生キャラメル」

阿蘇山麓で採れた「新鮮・濃厚な生乳」で作られた
「上質な生クリームやバター」をたっぷりと使用!!

塩は、天草の美しい海で、昔ながらの製法で作られた
「ミネラルたっぷりの天日古代塩」を使用!!

九州産・熊本産の美味しい食材にできる限りこだわって
手作りしておられます。

そして、無添加・無着色・無香料だから、安心!!


一言で表現するなら「クリーミー&リッチ」。

濃厚でクリーミーな味わいと口溶けは、あなたをきっとリッチな気分へと誘ってくれるはず。
是非一度お試し下さい。



プレーン

(社)熊本県物産振興協会主催の
平成21年度コンテストで
優良商品賞を受賞した商品です。





リッチミルク
「ミルクの美味しさ」を最も感じることができる生キャラメル。バニラビーンズの香りが、ミルクの風味を一層引き立てます。





抹茶
ミルキーな生キャラメルには、ほろ苦い抹茶の風味と味わいがとても良く合います。






とっておき生ショコラ

「生チョコ」と「生キャラメル」の「いいとこどりスイーツ」。
独自の新製法により、生チョコの味わいに
生キャラメルの滑らかさをプラス!

1P 各820円

1/29入荷!

九品寺店のみで先行発売致します!!!

全店入荷予定ですが、今回は九品寺店のみとなります。あしからずご了承下さいませ。





  


Posted by EVERY at 14:29Comments(0)菓子

2010年01月26日

マリマリを、止めて!ポテトチップスが美味しすぎるの!

 こんにちわマリマリです。

ベイビーショートは、諦めて・・・・
ストレートパーマかけました♪
さらさら~♪

でもなんか・・・「和田ア●コ」っぽい・・・・。


んんんん・・・・。


さてさて最近食べだしたら止まらないポテチがあります。
なんさま!!


なんさま!!



っうまいんです!!!(カビラ・ジェイのように言って下さい♪)近頃彼が、ブームです。



100パーセントピュアオリーブオイルで揚げたポテトチップスだから



ヘルシー!!

しかも
ジラセットポテト(非遺伝子組換品)



安全!!



厚切りのポテトをしっかり揚げてるので
歯ごたえが!たまりません!!
噛めば噛むほどに・・・味わい深くなる。















ソルト・ガーリック・クラックドペッパーアンドソルト(荒びきブラックペッパー)
各298円の3つの味があります。
私は、ソルトが好き♪

ビールのお供に・・・・
んん!!

最高!!!


こないだは、パソコン☆ピコピコしながらこのポテトチップス食べてたら

あっ!!!


というまに




食べてしまいました・・・・。


友達と鍋をしておなかいっぱいなのに・・・・

このポテトチップスは別腹・・・・


止まらない、食べつづけたい・・・・。




完全に・・・・病みついてます。




こんなに、お菓子にはまったのは、久々です。


とにかく・・・とまらなぁぁい!

おやつにおつまみにいかがでしょうか?

それでは、


近頃


やけに



喉が渇くマリマリでした・・。

  


Posted by EVERY at 11:57Comments(0)菓子

2010年01月25日

ぴゅあっっっっっぴゅあ!!!!!

こんにちは!!!

本日も遅れ気味の『えぶり』です(--;



先日『マリマリ』ご紹介の「エブリーの恵方巻!!!」が な な なんと!!!!

て て てれびじょんで紹介されまぁ~す!!Σ(゚Д゚ノ)ノ


そ そ それも…

あの夕方の人気番組!!!

テレビ熊本さんの「ぴゅあぴゅあ」!!!!!


ありがたい事に EVERYには たま~にテレビ取材のお話が来ます♪

今回は長嶺店の総菜部の加々山チーフがご出演☆

わたくしもぜひ出たかったんですが…

『ヒンコ』『マリマリ』共々…

昨今の「デジタルハイビジョン」には 到底対応できるわけもなく…

化けるのに何時間かかることか…

あえなく断念!!!…無念!!!


それはさておき 放送は1月29日(金) TKUの「ぴゅあぴゅあ」♪

時間は16:50~17:00位の予定です!!!!

ぜひぜひご覧になってください( ̄∇ ̄)ゞ

そして今年の節分はエブリーの恵方巻でお迎えください♪

しつこいようですが今年の恵方は『西南西』ですよ!!!!!

(注:ちなみに西南西とは 西と南西の間です♪)

『えぶり』でした( っ_ _)っ  


Posted by EVERY at 13:53Comments(2)デリカ

2010年01月24日

天皇陛下献上のお米

こんにちは!!『ぺーさん』です。

今回ご紹介するのは・・・

非常に珍しい!!

皇室献上米です。









毎年全国から約1名、天皇陛下に献上するお米の生産者が

選定されるとか・・・

今年熊本県から選出されたのが!!!!!!!!!!!!

熊本県上益城郡山都町  西永さんです。

なんとこの方・・・エブリーに産直野菜を提供して頂いている方の

農家さんなんです。

そう!!皇室献上米が・・・

今年だけ!!エブリーでお買い求めできる。

天皇陛下献上とあって、ここの田んぼには『献穀神田』といって、

鳥居が創られています。一つの儀式みたいなものですかね・・・

そんな珍しいお米をあなたに・・・



次いつ食べられるかは・・・

わかりません。

ぜひともこの機会をお見逃しなく!!

品種はひのひかりです。

2kg  1.580円
でのご提供です。

ただ、予約が必要です。

ご不明な点は各店の従業員までお訪ねください。

皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております。
  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)お米

2010年01月23日

あったまるぅ~煮込み紅茶のススメ

 こんにちはマリマリです。
今週は、土曜日担当です。

某化粧品のCMを見て
歌手アイコニックの、ベイビーショート!!!!
めちゃくちゃかわいい!!









「20代の内に一度はボウズにしたい!!」
と思ってた私の心に

ジワリ・・・

をつけられた・・・。


周りからは止められてます・・・。

「あの人は(アイコニック)TVの人!」

「社長に怒られるよ!!」

などなど・・反対意見ばかり・・・。

わかっちゃいるけど・・・・。

心が・・・心がぁ~~~~~~~・・・・。


ココ何日か悩んでおります。
次のお休み美容室行く予定なもんで。



さてさて・・・

今週は、寒かったり・・・
暖かくなったり・・・
雨降ったり・・・
寒かったり・・・
ちっともはっきりしないお天気でしたね。

来週は、また寒くなるのかしらん?
寒い夜に、オススメの飲み物を今日は紹介します。

「煮込み紅茶」です。
「チャイ」ともいいますが、
個人的に、「煮込み紅茶」って響きのほうが温まりそうなので
今回は、「煮込み紅茶」と呼ばせてください。


☆煮込み紅茶の作り方☆

 おうちでお鍋とティーリーフと牛乳があれば簡単に作れます。



 1、鍋に水を入れて強火にかけ、
リーフをティースプーンに中盛りでカップの数プラス一杯いれます。
 

 2、水が煮立ってリーフが鍋のなかでグルグル回りはじめたら、冷たい牛乳を多めに
どっと入れます。この時、絶対に混ぜないでください。(牛乳の量はお好みに合わせてください。 

            注:1で水の量はこの時牛乳を入れることを頭にいれて調節してください。

 3、牛乳を入れたら、あまり煮立たないうちに火を止めてください。
                 (鍋のふちに泡が立つぐらいが目安です)

 

 4、茶漉しで漉して、お好みで砂糖を入れてできあがり。



お砂糖のかわりに、マリマリは、喜界島の生姜糖をいれたりします。
生姜を入れることでスパイシーな味わいになり生姜の効能でさらにあったまりますよ。


お鍋にいっぱい作って
あえて暖房もつけず、
灯りもキャンドルのみにして
生チョコ食べながら・・・クッキー食べながら・・・
夜中のベランダで煮込み紅茶を飲んだりしてます。(はたから見たら怪しいよね・・・そして太る)
寒いからおいしくなる飲み物だと思うので、
できる範囲のシチュエーションを作ってみます。
そして、体に染み渡るのを実感できる方法だと思うのでそうしてます。


 山で星を眺めながら飲む♪なんて素敵ですね!(完全に個人的見解です・・)

ビールもいいけどお茶も好き♪


マリマリでした☆
また来週火曜日に♪






  


Posted by EVERY at 12:21Comments(0)おすすめ簡単レシピ

2010年01月22日

ワールドカップイヤー注目のスペインワイン!

jour du bon !(こんにちは!)
皆さん!今週もお疲れ様でした!

週末金曜日担当「しゃこ」が今週も新入荷ワインをご紹介致します。

今年は、4年に一度のフットボールの祭典!
「サッカーワールドカップ2010 IN サウスアフリカ」開催の年!

2年前のEURO2008で見事ヨーロッパ王者に輝いたサッカースペイン代表は
ワールドカップでも優勝候補の一角!

流れるようなパスワークを中心とした美しいフットボールは、
ワールドカップの舞台でも大輪の花を咲かせるのか?!

日本代表の活躍とともに楽しみです・・・。

スペインはワインの世界でも屈指の存在!
フランス、イタリアに次ぐ第三位のワイン生産量を誇り、
また生産方法もシャンパーニュと同じ瓶内二時醗酵で作られる
CAVA(カヴァ)など、ヨーロッパスタイルの伝統をしっかりと守った
造りで、しかもフランスに比べると「安い!」

ワイン界の重鎮のロバート・パーカー氏やヒュー・ジョンソン氏も
よくスペインの無名造り手に注目し高い評価を与えています。

今回ご紹介するワインもそんな「激安!激ウマのスペインワイン」
その名は「ベルベラーナ テンプラニーニョ ドラゴン2007」です。


このワイン・・毎年ロンドンで開催されるワインの世界的祭典
『インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2005』で、
なんと全世界から集められた総計9000種類のワインの中で
2003年ヴィンテージが、

【GREAT VALUE RED WINE of the YEAR 2005】
(偉大なるお買い得・赤ワインの2005年年間最高峰)

に見事輝いた世界No.1激安旨!!ワインの新ヴィンテージです。

全世界9000本の中、500人の審査員によってなんと「唯一!」
選ばれた世界No.1激安旨!!

この価格にして超贅沢!

オーク樽熟6ヶ月!

リオハ産テンプラニーリョ100%!!

このワインの造り手ボデガス・ベルベラーナはスペイン
で最も伝統的な銘醸地リオハに本拠を置く造り手。その
規模たるやセラーの広さは3万平方メートル、3万のアメ
リカンオーク樽を所有する大生産者なんです。

その資本力をフルに生かして、
リオハ産高級テンプラニーリョ100%を用い、
なんとこの価格にしてアメリカンオーク樽で
6ヶ月もの熟成を施す贅沢ぶり!!
本当にこのコストパフォーマンスは誰にも真似出来ません!!

『熟したプラム、ラズベリー、ブルーベリーチェリーのフレッシュ
で華やかな香りが口一杯に広がり、オーク樽熟成由来と思われる
香ばしいモカコーヒー、スパイス、ユーカリやミントの爽快さがミックスした
心地良いアロマが鼻をくすぐります。
フレッシュな果実味を中心に、渋みは強すぎず心地良いアクセント程度。
タンニンはなめらかながらもぎっしりと詰まって、
果実の旨みとアメリカンオーク特有の香ばしさが余韻にも長く続きます。

それでお値段なんと「1,280円!」

スペインワイン恐るべし・・・。

何度もこのブログで書いてますが、ほんと私「しゃこ」はフランス贔屓で、
ワインもサッカーもフランス大好きなのですが、仕方ありません・・。
こんなに美味しくてこんなに安いのですから。

今年は、サッカーファンには楽しいワールドカップイヤー!
女性の皆さんもイケメン フットボールアイドル盛り沢山です!


開催国の南アフリカのワインも美味しいですよ♪

強豪国には、ワインも美味しい国々もありますので、贔屓チームの
国のワインを楽しみながらの深夜鑑賞なんかもいかがですか?

それでは皆さん!
よい週末を!

au revoir !(さようなら!)  


Posted by EVERY at 12:19Comments(1)ワイン

2010年01月21日

人気の…行列の・・・

まいど!!『ぺーさん』の出番です。

スウィーツには目がない私ですが・・・

今回はおせんべいです。

何でかって?

一口食べてみたら・・・

カンゲキでした。

お店のスタッフとも食べてみましたが・・・

すぐに完食!!するくらいの美味さ。

始めはただのせんべいと思っていましたが・・・

とてつもなくすごいやつでした。

やはり!!行列ができる理由が良く分かる。

お茶と頂けば・・・後は何もいらない・・・そんな気分です。

そう!!それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


雷神堂のぬれかり

なんです。






















やわらか・硬・ごませんべいの3種類が入ってます。

袋の中を見ると、割れています。わざと割っているそうです。

一度焼いたせんべいを割って、さらにたれに付けてやく。

割れ目からもたれが染み込み、甘辛い味がじわっと・・・

お口に広がります。

そうこれが!!有名の巣鴨・雷神堂のぬれかりなんです。

こんなに美味しいなんて・・・犯罪ですよ困ったな





















そんなこんなせんべいが!!エブリーで手に入る!!

これは皆様に一度食べていただきたく存じます。

現在九品寺店・健軍店には在庫がこざいます。長嶺店・島崎店は順次

仕入れる予定・・・ですね?

1袋 300g  1.029円でのご提供です。

しかし、1回の仕入れ数が少ないために・・・品切れの際は

ご了承ください。皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。



  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)菓子

2010年01月20日

エブリーのスペシャルバレンタイン!!

こんにちは U。・x・)ノ

「ヒンコ」です。

実は昨日、仕入先のKさんと思わず約束しちゃいました!

「ダイエット対決」\( ̄。 ̄\)(/ ̄ 。 ̄)/

期間は3ヶ月・・・。

やばい・・・。負ける気がする(笑)

今日も「ペーさん」からもらった「おせんべい」食べました。

すっごくおいしくて感動しました!!

ペーさんありがとグッ

今度「えぶろぐ」で紹介してね!!


ヒンコがお休みの日にワンピースを着てお買い物に行くと店員さんがものすごく優しくしてくれます。

きっと「妊婦」と思われてますね(笑)

悲しいような・・・得してるような・・・複雑な気分です。ピッピ



今日のご紹介はコレ!!

「エブリーのスペシャルバレンタインデー」









他にもたくさん取り揃えております。

フェレロ・ロシェ
札幌グランドホテル
など盛りだくさん!!!!!!!

ぜひぜひエブリーのバレンタインをご覧下さい!!

お待ちしております!!
  


Posted by EVERY at 14:29Comments(0)フェア

2010年01月19日

トマト!HOT!HOT!トマト!!













 こんにちは!マリマリです。

最近トマペペ(パスタは、入ってないトマトペペロンチーノ)に

ハマってます!



ミニトマトを、オリーブオイルとガーリックでいためて

ハーブソルトを振りかけてできあがり♪




ほんと簡単です!そしておいしい!
トマトに火を通すとトマトの甘みが増します


お皿に残ったガーリックオイルを、
カリカリに焼いたバケットにつけて食べるのも
また・・・・・

たまりまちぇん!!

我が家でパーティ(飲み会ですね)するときは

ちゃっちゃと作れて大活躍!

このトマペペ・・・

ちょっと小耳に挟んだ話・・・

ダイエット効果があるらしいです。

トマトに火を通して、オリーブオイル一緒に摂取すると代謝が上るとかなんとか・・・・。

しかも夜に摂取するといいとかなんとか・・・。

ううぅん・・・。


ダイエットとか!!!
どぉでもいいやぁ!おいっしいんでぜひ!試してみてください!!
エブリーの新鮮なミニトマトでお試しあれ♪












  


Posted by EVERY at 12:00Comments(2)おすすめ簡単レシピ

2010年01月18日

それがぁ~♪しまん~ちゅう ぬぅたぁ~からぁ♪

皆さんこんにちわ!!!

ブログの更新を忘れがちの『えぶり』です(××;)



さっき『マリマリ』からメールが…

「また忘れとるやろ??」みたいな内容!?

そういやぁ今日は「月曜日」!!!!

毎度毎度すみません( っ_ _)っ



ところで わたくし先日「火の国泡盛会」に行ってきました!!!



去年も参加させて頂き 今回で5回目!!!…ぐらい???

今年もまた 泡盛飲みまくり♪ ソーキそば食いまくり♪

「泡盛の女王」は今年も美人さんだし…

崇城大学の学生さんが踊る「エイサー」も かっちょ良かった!!!!

おまけに20種類ぐらいの泡盛が飲み放題!!!

仲間5人で あ~だの こ~だの言いながら美味しく頂きましたv(n_n)v

やっぱり泡盛は おいしいっっっ!!

そして最後は恒例の大抽選会(^-^*)/

なんと琉球ガラスの泡盛(数万円するらしい…)とかが当たっちゃうんです!!!

ちなみに去年当たったのは「オリオンビール6缶」!!!

今年こそは絶対「泡盛」ほしぃ~☆

結果は…!?

なんと…!?

………

…また「オリオンビール」!!!(××;)

まぁおいしいからいいんですけどね…



くじ運の悪さは さておき楽しい会でした♪

(その後も飲みまくったのは言うまでもございません…)



そんな おいしい泡盛!!!

なんとエブリーにはあんまり置いてないんですねぇΣ(゚Д゚ノ)ノ

去年も「絶対置かなきゃ!!」って思ったのに…

やっぱ歳かな…

うんにゃ!!!!今年こそは絶対ラインナップに入れますよぉ♪

また入荷したらお知らせしまぁ~す☆

『えぶり』でした(ノ,,・ω)ノ  


Posted by EVERY at 14:20Comments(2)その他

2010年01月17日

鬼は外♪ 福は内♪

こんにちは(*´∇`*)

毎度おなじみ「ヒンコ」でございます!!

「ヒンコ」は今日はお休みなので家でゴロゴロしてます(笑)

この前年が明けたかと思いきや、もう17日ですね・・・。

もうすぐ2月!!

・・ってことで今日は

「節分」

節分というのは立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいうのですが
特に立春が1年の初めと考えられることから春の節分が最も重視されており、一般には単に「節分」といえば春の節分を指すものとなっています。これは立春を新年と考えれば大晦日に相当する訳で、そのため前年の邪気を全て祓ってしまうための行事が行われます。その代表が「豆まき」です。

さあ皆さんも邪気をはらい
良い一年にしましょう!!


エブリーでは色んな種類の節分商品をご用意しましたUP



お店にはほか多くのアイテムを取り揃えております。

豆作りの専門のお店から取り寄せております!!

これで邪気をはらい、皆さんが健康で過ごせますように・・・・。  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)フェア

2010年01月15日

怪物イタリアワイン近日入荷!

皆さん1週間お疲れ様です。

週末金曜日担当「しゃこ」です。

寒い日が続きますね。
今週は久しぶりの「雪景色」も見れて、冬らしい一週間でした。

こんな寒い季節には、濃いワインが美味しい!

本日ご紹介するワインは、もうオーダーはしていますので
入荷は間もなくです。

モンテプルチアーノ・ダブルッツォ・カサーレヴェッキオです。


スタイリッシュなボトルデザインが印象的なワインですが、
造り手の情熱は真摯で真面目そのもの!

収穫量を制限し、最新のテクノロジーと伝統的な手法をうまく組み合わせ、
コストパフォーマンスに優れたワインを産出しています。

輸入元さんも、リピート率No.1の「美味しいイタリアワイン」と太鼓判を押しています。

漫画「神の雫」にも勿論紹介されています。
(ほんとに隙が無い。素晴らしい商品選択ですね)


漫画の中での表現は
「それは一目ぼれのようなワイン。開けた瞬間に心を掴まれ、世界の見方さえ変えてくれる」
うぅむ・・。一目ぼれですか・・。

皆さんは恋愛する時に「一目ぼれ派ですか?だんだん好きになる派ですか?」
一目ぼれは、やはり雷に打たれるようなファーストインプレッションが大事。

このワインも、最初のアタックは濃厚な果実味。
フルボディかなぁと思いきや渋みは穏やかで、飲みやすく美味しいワインです。

印象に残る美味しさなので、また飲みたくなる味わい。

一目ぼれからしっかりと恋が始まってしまうのですね。
なんとなくわかるような・・。

このファルファーゼという造り手さんにまつわるエピソードで
その昔、当時のファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女マルゲリータが
この地を訪れた時、そのすばらしい風景と気候に我を忘れ、この地で生活することを決心し、
質の高いワインを造るためこの土地に身を捧げました。

そしてそのワインは間もなくヨーロッパの王室のテーブルに現れることとなったのです。

この辺のエピソードも一目ぼれの表現になっているのかもしれませんね。

通常であれば1本の葡萄樹に8房の実をつけるところ、信じ難いことに
僅か2房しか残さない厳しい収量制限により
うまれる素晴らしく充実した果実味。コストパフォーマンス抜群!

是非、一度味わっていただきたい1本です。

お値段も、アンダー2千円の1,980円です!
さぁ美味しいワインで寒い冬を乗り切りましょう!

それでは皆さん!
さようなら!


  


Posted by EVERY at 12:05Comments(0)ワイン

2010年01月14日

絶品!?

またまた『ぺーさん』です。

今回ご紹介するのも・・・スウィーツなんです。

どんだけ甘いもの好きかって・・・すみません・・・

しかしながらおいしいんだから・・・仕方ない。

これは、初めて取り扱う商品ですね。

なかなか今までもお目にかかる機会が無かった・・・そんなスィーツです。

そう!今話題の『マンゴーチョコレート』です。

考えただけでとびっきり甘そうなカンジですね。

マンゴーのドライフルーツに・・・

チョコをコーティング・・・と言うよりもフォンデュですね!!












マンゴーは

さることながら・・・






このチョコレートがバツグンに旨い!!

ベルギーの老舗のミルクチョコレートを使っているとか・・・

このチョコの美味さにもカンゲキ!!またマンゴーとの相性もグッド。

食物繊維もたっぷりで、なかなかいいんじゃないですか!?

ぜひ皆様にも一度食べていただきたい。

しかし、マンゴーは好き嫌いが分かれているから・・・

嫌いな方は・・・ですね。



一袋

500円


でのご提供です。

数量限定です。

お早めに・・・

まいど勝手ながら・・・

九品寺店と

健軍店での

お取り扱いです。

予めご了承ください。

  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)菓子

2010年01月13日

『1チョコ for 1スマイル』

こんにちは!(*>∀<*)ノシ雪

雪つもってますね~UP

寒さが苦手な「ヒンコ」ですが、ここまで積もるとテンションがあがります
──ヾ(*'∀`*)ノ──♪




・・・で、作っちゃいました音符


「ゆ・き・だ・る・ま」



かわいいでしょ??

もっとたくさん積もったら、「ヒンコ」の身長くらいのを作りたいな・・・・。

「お昼休みにみんなで作ろう!!」って誘ったら

ことごとく断られました(笑)






今日ヒンコが紹介するのは

『1チョコ for 1スマイル』



森永製菓さんのプロジェクトで、
対象のチョコレートを買うと、いろんな国へいろんな形で支援されます!


一人でも多くの子供が笑顔になれればいいですね・・・・ハート


対象商品はたくさんあります

※一部ご紹介致します


各店、お店に並んでおります!

九品寺店はレジ前に、大きく並べてあります!



子供たちの笑顔のために・・・・ヾノ≧∀≦)
簡単に出来る社会貢献ですね・・・。




※ヒンコの「ユキダルマプロジェクト」

お近くにお住まいの皆さん、子供の笑顔のために行っております。


あ~晴れてきました。

ゆきだるま・・・前かがみになってます。

時間の問題ですね(笑)
  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)菓子

2010年01月12日

今年の恵方は、西南西★

 
 こんにちわマリマリです。

年が明けて三回目のえぶろぐです。

鬼は~外!!!福は~~内!!

2月3日は、節分です!
節分といえば豆まき!!

鬼に豆をぶつけることにより、
邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。


そしてそして!
恵方巻き(えほうまき)!!
節分に食べると縁起が良いとされる巻き寿司!
商売繁盛や無病息災を願って、福を食べる!

エブリー各店デリカコーナーでは、節分の日限定!の恵方巻が登場します!!


まずエブリー推奨の西松さんの三崎マグロ!サーモン!!
海老!イカ!タコ!カニ!!海鮮をたくさん巻き込んだ

「上海鮮巻」!!






















1本980円
ハーフ500円

焼き穴子と高野豆腐、イカ、かんぴょう、玉子、キュウリを巻き込んだ
豪華な太巻き!!

「上穴子七福巻」!!



















1本980円
ハーフ500円



そして・・・そして!!

昨年大好評でした。夕方には売り切れそうになりました。

とにかく・・とにかく・・・インパクトがありました・・・・。

予約もたくさん入りました!

今年も、節分の日にやって来ます。

これ食べたら

極上の福を招きそうな・・・・予感がします。

っ!!でかいんですっっ!(カビラ・ジェイのように言って下さい!)



極福巻
















1本1580円
ハーフ800円
なんと二重巻です!
一の巻き・・・キュウリ、カニカマ、タマゴ

二の巻・・・・薄焼きタマゴ、しいたけ、かんぴょう、イカ、穴子、エビ、三つ葉、トビッコ

この具材を、ぎゅぎゅぎゅ~っと巻いたらこんなに おっきな極福巻!! になっちゃいました♪



ただいまご予約を受け付けております。各店スタッフに、お声かけてくださいませ。


節分の日は、
定番の太巻き、サラダ巻、納豆巻、鉄火巻もたくさんご準備いたします。

お客様の目の前で巻き寿司を巻きます!!
実演販売もあります!



ぜひ!節分の夜に
今年恵方西南西に向かって
目を閉じて
一言も喋らず、
願い事を思い浮かべながら・・・・・
まるかじりしてください!













  


Posted by EVERY at 15:47Comments(0)デリカ

2010年01月10日

超特級!!

まいど!!『ぺーさん』です。

まもなく成人の日!ですね・・・

わたしは・・・成人の日から早9年の月日が・・・

月日が過ぎるのは早いなぁ・・・と感じる今日この頃・・・

でも旨いものはいつ食べても旨い。

わたしが紹介する商品にはまずいものはない!!そう思いたい。

今回ご紹介するのは・・・

とびっきりのスウィーツです。

甘いものには目が無いわたくし・・・

衝動買いもたびたび・・・

そんなわたしが選んだチーズケーキ!!

あのチョコスプーンでお馴染みの!!

ノースファームストック(白亜ダイジン)のチーズケーキです。



原料は北海道産にこだわり、

クリームチーズも北海道産。

濃厚で口当たりの良い

クリームチーズと

シュクレの相性がバツグン!!


プレーンはブラックカカオシュクレ

のほろ苦さがたまらない!!

豊かな風味を出すために

低温でじっくり焼き上げているとか・・・

美味い!!



ストロベリーはいちごの

甘酸っぱさと芳醇なチーズケーキの

バランスが絶妙。

じっくり味わって頂きたいですね。




プレーンが1.381円

ストロベリーが1.481円





限定入荷ですので、お買い求めはお早めに・・・

九品寺店と健軍店でのお取り扱いです。

予めご了承ください。

おいしいケーキで幸せなひと時をお過ごしください。



  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)ケーキ

2010年01月09日

♪みんな、な~べの嵐にぃ~心が騒ぐ~

 今週は、とぉーーーーっても寒かった!!
気象庁の予測は、「暖冬」でしたよね??
でも・・・寒いですよね???

 マリマリはというと・・・先日は、「今日は、鍋日和!!」
と宣言いたしまして、無理やりに友達集めて「鍋パーティ」しました。


塩ちゃんこ鍋スープが、我が家で眠っておりましたので今回は、
この子を使ってレッツ!!塩ちゃんこ鍋だぁ!!
白菜、エノキ、つくね、そして
「和豚もち豚」の豚バラ!
















これが・・・旨いのですよ!
癖がない!旨みたっぷり!でもあっさり!
鍋にぴったりのお肉でした。
多分・・・キムチ鍋にも絶対合うはず!

「鍋には、豚バラオススメ!」


って精肉のベテランスタッフが、オススメするから確実だ!と信じて
言われたとおりにして正解!

ポン酢は、もうエブリーの在庫0になってしまった
「枯木ぽんず」


これは、とっても上品!まるで料亭でいただくお味です。
ゆずの果汁の酸味、醤油のバランスが絶妙!
このぽんずを、もち豚に絡めたらもう・・・・お口の中が、うっとり・・・・・。
化学調味料不使用です。
それぞれの素材を大事して表現された
ポン酢だと思います。
コレだけオススメするのに・・・在庫が無くてすみません。
いつか入荷するはずです!ねっ!ぺーさん!!







締めは、土鍋の残りのスープで生米から入れてご飯炊く!
という事にチャレンジ!

ちょうど1月7日の七草粥前夜だったので七草を入れて、
エブリープライベートブランドの卵「恵ふり」






でとろ~っと雑炊をとじて
しっかりお米たちがスープのお味、旨みを吸収してくれて
最高の雑炊が出来上がりました。
卵の黄味も白身もプルップルの「恵ふり」は、
生はもちろんのことですが、加熱してもしっかり素材の味を感じます。


女5人恐ろしいほどよく食べました!そして・・・・・良く呑みました!


今日から三連休ですね!まだまだ寒い日が続きます。
「鍋日和!!」宣言して
皆さんも、家族や、友達と鍋囲んでみるってのはいかがでしょうか??


自称一人鍋愛好家のマリマリですが・・・
一人鍋もいいけど・・・みんなで鍋するのって
あったかぁ~い♪気持ちになりますね!













  


Posted by EVERY at 12:11Comments(0)

2010年01月08日

安旨ワインが入荷しましたよ♪

もう年が明けて1週間、遅ればせながら今年初登場なので

「明けましておめでとうございます」
今年も美味しくワインと食と人生を楽しみましょう♪

週末金曜日担当「しゃこ」です。
さて・・・。

年末の忘年会から、お正月、年明け新年会と何かと出費がかさみがち・・・
財布の中は今月の給料日まで油断ならない状況の今の時期に

美味しく楽しく飲むワインといえば、
「えっ?このお値段でこのクオリティ?」の旨くて安心価格のワインたち!

本日オススメするのは、2本です。

1本目は実はマリマリがプライベートの新年会で飲んで
美味しかったと聞いて即入荷しました。
仕入はフットワークです(笑)

呑み助の彼女のテイスティングは、
かなりの呑み助だけに、やっぱり的を適確に得てます(笑)

さぁ1本目・・
「バルディビエソ エクストラ ブリュット」

チリで最初にスパークリングワインを造ったワイナリーで、
WAWWの格付でチリNo.2のワイナリーが造り出す、
繊細で芳醇な「チリ泡!」

チリのワインは、今からやがて20年前、いわゆる「チリカベ」ブームで
安くて濃いワインの時代はとうに終焉し、非常に洗練された
ヨーロッパ、フランススタイルのハイクオリティのワインたちが生まれています。

このバルディビエソも当然シャンパーニュと同じ「瓶内二次発酵」を採用。
繊細な泡立ちはスペインのCAVAと同じくシャンパーニュスタイルならではのもの。

青りんごや柑橘類の香に繊細なトースト香
爽やかさと重厚感のバランスは、かなり洗練された印象を与えます。

「ほんとにチリ?」が正直な感想です。

ぶどうの品質維持は「全ては畑から」とぶどうの品質管理、畑の品質管理に努める姿勢は
ボルドーのコンクールでチリワイン市場前代未聞の高い評価を得ました。



漫画「神の雫」の巻末コラムでも紹介されているところからも
そのクオリティはもはや公然の事実!

ワイン好きにはありがたい「グレートバリューワイン」ですね。
ありがたや、ありがたや・・。

マリマリ!教えてくれてありがとう!


さて、2本目は、もはやエブリーのお客様にはおなじみの
スペインアルマンサのモンスターワイン「イゲルエラ」に弟が生まれました!

イゲルエラといえば・・・
このブログでも紹介させていただきましたが、あのロバートパーカーJr氏が90点台を
出して絶賛していらい注目の高いアルマンサの怪物ワインです。

そのイゲルエラに弟が生まれました!
その名は「イゲルエラ ロブレ2008」

さぁどこが違うの?

違い①【ぶどう品種】が違う

お兄ちゃんが 【ぶどう品種】ガルナッチャ・ティントレラ100%
なのに対し、弟ロブレはガルナッチャ・ティントレラ65%をベースに
シラーを35%配合。

違い②【熟成樽】が違う
醗酵はふたつともステンレスタンクで行い、その後違う容物で熟成します。

お兄ちゃんがステンレスタンク3ヶ月熟成なのに対し、
弟が225Lのオーク樽(新樽比率50%)で3ヶ月熟成!

そうするとどう変わるのでしょう?

答を出してしまうとそのイメージになってしまいますので、
わたくしは飲み比べをオススメします!
自分の感性がワインをもっと楽しくしてくれます!

キーワードは
「オーク樽熟成による香り・アロマの変化」
「ぶどう品種の違い、ブレンド比率による味わいの変化」
ですね。

どっちが好きかは皆さんが決めてください!

実績著しい兄を持つ弟が、今後どんな活躍をするのか非常に楽しみです。
なんかワクワクしますね。

さて、気になるお値段ですが、
二つとも千円台!

バルディビエソが1,650円
イゲルエラロブレが1,250円です!

不況に優しい「安旨ワイン」で新年を美味しくスタートさせましょう!

それでは皆さん
また日曜日にお会いいたしましょう!
au revoir !(さようなら!)
  


Posted by EVERY at 12:42Comments(0)ワイン