QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年05月16日

◇旬です!!!◇

どもーっ!!にっこり
『女将』です。


このブログが更新されている頃『女将』はというと…

現在、阿蘇です♪


走り回ってます………車ブー




今年も『女将』
【EVERYCUP KABレディースゴルフ】
に出場してるんですね〜





とにかく同じ組の方に迷惑をかけないよう頑張りまーす!!!グッ


ま、スコアは来週にでも頼む


本日ご紹介する商品は産直お野菜から
今が旬!!な♪お野菜です

◇八代産◇上村さん
【にんにくの芽】です♪




とにかく柔らかくて美味しい【にんにくの芽】

実はこの芽の部分には、沢山のビタミン類が含まれています。


ちなみにこのニンニクの芽が伸びることによって
ニンニク特有の臭いも控えめになっていきます。


ニンニクの芽の栄養は
にんにく独特のにおいと辛みは、アリシンによるものですが、

アリシンは、ビタミンB1と結合して、糖質をエネルギーに変えるのを助けるはたらきをします。


そのため、身体の疲労回復や滋養強壮に効果を発揮します。


アリシンなどの硫黄化合物には殺菌効果があり、また抗酸化作用もあるのでガン予防も期待されているます。
また、カロテンや食物繊維、ビタミンB1が豊富に含まれているといわれています。


そして、にんにくの芽は、ニンニク独特の臭いが、とてもやわらかくなっていますので、臭いがちょっとという方にもオススメですね。


にんにくの芽は炒め物、焼き物がおすすめです。


ニンニクの芽は臭いも強くないので、豚肉と一緒に野菜炒めにして食べるなどもオススメです。


そのほか、ニンニクの芽を刻んで、餃子の具に混ぜたりしてみると美味しくたべることができます。


今が◇旬◇だから是非とも皆さんに味わっていただきたいです!


それでは、皆さんまた来週

フードアナリスト『女将』でした♪  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)野菜

2011年03月15日

◇矢部の美味しい野菜◇


皆さんこんにちは♪


フードアナリスト◇女将◇です。

今週ご紹介する商品は


◇矢部の吉田さん◇

*ベビーリーフ

*サラダ春菊
です♪





吉田さんが作られるベビーリーフ&サラダ春菊は、
とにかく元気が良い!!!


そして美味い!!!




見てくださいベビーリーフ♪



ピーンとしてて綺麗でしょ




そしてサラダ春菊♪
春菊独特の苦みが少なく、柔らかい♪




それでは◇春菊◇のうんちくを本


◇春菊◇は春に黄色い花が咲くことから名付けられたと言われて、
もともとは鑑賞用だったとか


      ↑
鑑賞用だとはもったいないですね〜。猫


◇春菊の栄養のこと◇

緑黄色野菜の中でもカロテンが豊富で
抗酸化作用などによるアンチエイジング効果が
期待できる春菊♪


漢方では胃腸の働きを促したり、
心をおだやかにさせる作用があるとか♪


◇調理のコツ◇

吉田さんのサラダ春菊は柔らかいのでそのままどうぞ〜♪
カロテンは油と取ると吸収率がよくなるので
ドレッシングと一緒に食べると○グッ

◇女将◇の小料理屋でも吉田さんのベビーリーフ&サラダ春菊をお出ししますがお客様から
『この春菊♪クセが無くて美味しいね〜』との声も♪


このサラダ春菊にポン酢とごま油をかけて韓国海苔を散らすとお酒のおつまみにもなっちゃう♪という素晴らしい吉田さんの野菜逹♪

是非♪EVERYでお買い求めくださいませ♪


それでは皆さん♪
また来週!!  


Posted by EVERY at 13:31Comments(0)野菜

2011年01月11日

サラダで食べよ♪

2011年♪お初です!
フードアナリスト◇女将◇です♪

今年も『えぶろぐ』と共に宜しくお願い致します!!

早速ですが本日ご紹介する商品は


竹浦さんの
【*サラダ春菊*】です♪



名前の通り、生で食べられる春菊で、葉も柔らかく♪とても美味しい春菊です。

春菊は抗酸化作用や皮膚や粘膜を丈夫にして抵抗力を高める作用があるので、


風邪などの感染症の予防や、肌の老化を防ぐ美容効果も期待できます。


独特の香りは10種類ほどの成分からなり、自律神経に作用し、食欲の増進、胃もたれの解消、消化促進の働きなどがあります。


冬が旬のお野菜なのになぜ「春」という漢字がつくのかというと、花が咲くのが「春」だから。関西では、花の形が菊に似ていることより、「菊菜」とも呼ばれています。

だいたいお鍋や、おひたしに使われる春菊ですが
是非!竹浦さんの
【サラダ春菊】を生で食べられてみて下さい!!



肌の乾燥も予防するとも言われ、春菊を食べて乾燥肌を予防してきれいなお肌で、冬を過ごしましょう。


それでは皆さん♪
また来週(●´∀`●)/

フードアナリスト◇女将◇でした〜〜♪  


Posted by EVERY at 12:39Comments(0)野菜

2010年11月02日

イタリアントマト

(^Q^)/^
夜のEVERY九品寺店に参上!!
フードアナリスト『女将』です。



ミートソース作りをしようとトマトを探しておりましたなら


タイミング良くありました

山都町の
【小久保さんのイタリアントマト】

煮込み料理にはぴったりなんですよね〜♪



あとは塩胡椒してオリーブオイルで焼いたり


生食の場合は生ハムを巻くとバッチリです(^-^)v


寒くなったし、イタリアントマトでも良いかもです

しかし、今回はミートソース作りに励みまーす!


女将のミートソースは赤ワインをたっぷり使ったミートソースでお水は一滴も使いません

あとは、たっぷりのトマトと、たっぷりの玉ねぎの水分でグツグツ煮込むわけです

今回、初めてミートソースに小久保さんのイタリアントマトを使うので出来上がりが楽しみですなぁ♪



それでは出来上がりは、また来週ご報告致しま〜す!

火曜日担当
フードアナリスト『女将』でした (●^ー^●)  


Posted by EVERY at 12:00Comments(2)野菜

2010年10月12日

県産 生きくらげ


皆さんこんにちは〜!
フードアナリスト
『女将』でございます♪


連休は皆さん、いかがお過ごしでしたか??


『女将』は知人の結婚式へ行ってまいりました♪



奥さんが美しすぎて感動的な結婚式でした。



あ、
『女将』のダイエット計画もスムーズに進んでおります(^-^)v


本日ご紹介する商品は熊本県産の


【嶋村家 生きくらげ】


熊本県産で、こんなに素敵な商品があるとは素晴らしい♪


中国産や乾燥物はよく見かけますが国産生きくらげは珍しいです。


また、国産の物は上記の物と違い食感、味が全く違いとても美味しいです♪


そして、なんといっても栄養価の高さがすごい!


カルシウムは牛乳の約2倍鉄分はレバーの約3.5倍なんです!


ブラボー!生きくらげ!!

お料理方法は、沸騰したお湯に約30秒


刻んでラーメンに入れたり玉子と炒めたり、青菜と共に煮浸しにしたり、なんにでもOK!!


是非!EVERYでお買い求めくださいませ!!


それでは、また来週!
フードアナリスト♪
『女将』でした〜!!  


Posted by EVERY at 17:44Comments(0)野菜

2010年08月24日

ね~ばねば♪

暑くて頭がボーッとなりそうですが、野菜を食べて毎日元気なフードアナリスト『女将』でございまーすヾ(=^▽^=)ノ

今回ご紹介する商品は夏バテ防止にもなるお野菜♪


玉名・吉田さんの
【オクラ】でございます♪


別名、陸蓮根(おかれんこん)とも言われます。


オクラは、刻んだ時にぬめぬめした粘り気が出ますがこの粘り気の正体は
・ペクチン
・アラピン
・ガラクタンという食物繊維で☆コレステロールを減らす効果をもっています。


他の栄養素としては
・ビタミンA・B1・B2・C・ミネラル・カルシウム・カリウムなどが含まれるため

☆夏バテ防止に効果があるんです♪


この時期、オクラは毎日食べても女将は飽きませんし刻んだオクラに醤油をかけてご飯の上にのっけて食べると何だか元気になっちゃいます(^.^)b


あと、丸ごと茹でてマヨネーズをつけて、おつまみでポリポリ食べたり〜♪


オクラにぶた肉を巻いて焼いてみたりすると最高に美味しく、



オクラは
☆焼いたり
☆揚げたり
☆刻んだり
便利なお野菜です♪


新鮮なオクラの見分け方はオクラを収穫する時の切り口が白いので、なるだけ白い物を選びましょう♪♪


吉田さんのオクラは生のままでサラダにどうぞ♪


今が旬!
だから夏バテしないようオクラを♪た〜くさん食べましょう!



それでは皆さん♪また来週!


フードアナリストの資格を取得して一年が経っちゃった火曜日担当♪女将でした〜!


これからも素敵なEVERYの商品をご紹介してまいりまーす(^.^)b

  


Posted by EVERY at 17:25Comments(0)野菜

2010年08月10日

sweet pepper

すでに
夏バテしてませんか〜??

皆さんコンニチハ!
火曜日担当♪
フードアナリスト『女将』でございます。


先日、仲間逹とゴルフに行ってまいりました〜!



いやぁ〜、この時期のゴルフは暑くてスコアもボロボロ……


おまけに半袖焼け、靴下焼けが凄いです(笑)


疲れた身体には、たくさんお野菜を食べたくなりEVERYさんへ……


すぐに手にとった野菜は


山都町の坂本さん
【ピーマン】



プリッとして大きく、これなら食べごたえありそう♪

原産地は熱帯アメリカで、英語では「sweet pepper」と呼ばれます。


日本への伝来には諸説ありますが、現在のような甘み種が導入されたのは明治時代なんです♪


ピーマンはビタミンCがとても多くカロテン食物繊維も多く含んでいます。
そして、野菜の中でも栄養価が高い部類に入るんです

そして、ピーマンは夏バテ防止にもなるお野菜なんですよ〜♪


この山都町・坂本さんのピーマンを使って、生で野菜サラダ♪



ピーマンの肉詰めを作ってみました〜♪



たくさん野菜が食べれて幸せ♪


この時期、お野菜が少しばかり高騰してますが夏バテ防止に、お野菜をたくさん食べましょう!!


それでは皆さん、また来週
フードアナリスト女将でした〜!  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)野菜

2010年08月03日

夏こそショウガ!

皆さん、こんにちは♪

8月に入りましたね!

今月もフードアナリスト『女将』が元気いっぱい皆さまにEVERY商品をご紹介致しますよ〜!


今週は前回、ゆきやぎそうめんと共にご紹介した薬味♪本村さんの生姜なのですが♪
新生姜が入荷しましたのでご紹介致します。



最近は“ジンジャラー”なるショウガ好きが増えてるそうで夏らしくピリッと大人の手作り生姜ドリンクレシピを皆さまにお届け致します♪


生姜の旬は、初夏から秋にかけて、昔から薬効の高さが知られ薬としての役割も果たしてきた生姜。
新生姜は通常のものと比べて果皮の色が白くてやわらかで辛みもおだやかです。

この新生姜を使って、今回はジンジャーレモンシロップを作りましょう♪


このジンジャーレモンシロップを作り置きしとくだけで、いろんなドリンクが楽しめますよ〜!



*ジンジャーレモンシロップ♪

【材料】
(1.5リットル瓶1本程度)

・本村さんの新生姜…100グラム
・レモン……10個
・砂糖……レモンと同量


・砂糖100グラム+水100ミリリットルの砂糖水


・シナモンスティック…2分の1本
・クローブ……5粒
・カルダモン……2粒


【作り方】
1:洗ったレモンを5ミリ幅の輪切りにする。煮沸消毒した保存瓶に、レモンと砂糖を交互に重ねていき、最後は砂糖で蓋をする。冷暗所で保存。季節にもよるが4〜5日でシロップ状になる

2:生姜を洗って、皮をむかずに極細いせん切りにして、小鍋に入れAも加えて弱火にかける。

3:2を20〜30分火にかけ、半量くらいまで煮詰めたらBのスパイスを投入し、さらに5分くらい煮詰めて火を止め、そのまま置いて常温で冷ます。


4:3と1を混ぜて完成。1ヶ月程度を目安に飲み切って下さい。



このジンジャーレモンシロップを使って炭酸水を入れたら
【手作りジンジャエール】

また、ワインで割って
【ジンジャーワイン】


ビールで割ると
【ジンジャービール】


など夏向けのカクテルにもなりますよ〜♪


是非!ご家庭で手作りの生姜ドリンクを作ってみて下さい♪


では、また来週!
フードアナリスト『女将』でした  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)野菜

2010年06月15日

☆赤い宝石☆


♪今週もやってまいりました!
(・∀・)ノ【えぶろぐ】火曜日担当♪フードアナリスト『女将』です!


先日、野球観戦へ福岡に行ってまいりましたー♪



さすが地元チームのファンの声援は熱かったー!!



女将はというと……
あまり野球に詳しくない為、ビール片手にのんびり観戦させていただきました♪

しかし、こういう時って油物しかおつまみで食べないもので野菜がとても恋しくなりました。


そんなわけで本日ご紹介する野菜は


タイトルにも書いておりましたが、私がパッと見て♪『宝石みたいや〜〜☆』

と思った『ミニトマト』をご紹介致します♪



【玉名の吉田さんのこだわりミニトマト】です。



このミニトマトは*キャロルセブン*という珍しい品種で、栽培法にこだわったミニトマトなんです♪


本来、トマトはビタミンCも効果的に摂取でき、トマトの赤色のもとはカロテンの一種の皆さんも聞いたことのある《リコピン》なんですね〜
トマトには老化を抑制したり美肌を作ることをサポートしてくれます♪


この【吉田さんのミニトマト】は
とにかく、味が濃厚で甘味があります!


私は一応、ダイエット中なので間食防止に食べたり


もちろん!お料理に♪


このミニトマトでオムレツやパスタも作りましたが、かなり美味しかったです!

あとオーブントースターで簡単なミニドライトマトを作ったりします♪


では、トマトをたくさん買ってしまったわ〜という方にトマトの料理のコツをお教え致します


なんと冷凍保存しておくと便利なんですφ(.. )


丸のまま凍らせて、使うとき流水にさらせば、つるりと皮をむくことができます♪


ソースやスープに使うこともできるし、トマトは何にでも大変身できる野菜なんですね〜♪


でも、やっぱり
【吉田さんのミニトマト】は女将的には生が一番だとオススメ致します!


とにかく食べてみて下さい(^Q^)/^


それでは、また来週の火曜日にお逢い致しましょう!フードアナリスト『女将』でしたー!!  


Posted by EVERY at 12:00Comments(2)野菜

2010年06月08日

美肌作りにこの野菜


こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
フードアナリスト『女将』でございます!


歳のせいか……
最近はお肌具合が気になる女将でございますが


今週は美肌作りにはかかせないお野菜の登場です♪


苦手な方も多いと思われますが、美肌の為!身体の為!と思って食べていただきたい野菜


【38(ミツバチ)ボーヤ】の『にがうり』でございます



ほら、立派な『にがうり』でしょ!


そして、カットしたら
こんな感じに肉厚!!キラキラ




38ボーヤさんの『にがうり』はミツバチ交配、はちみつ散布による、養蜂家のこだわりで栽培した『にがうり』なんです。


『にがうり』には美肌作りには欠かせないビタミンCを非常に多く含んでいて、独特の苦みはモモデルシンという成分で『にがうり』には血糖値の上昇を抑える働きもあるといわれます。

きちんと栄養を取りたいなと思うならば、塩もみなどして生で!!


『にがうり』のワタと種に苦みが多いので気になる場合はしっかり取って塩もみをすると苦みはやわらぎますよ〜♪


女将は『にがうり』が大好きなので


スパムを使ってゴーヤチャンプルにしたり♪



麻婆豆腐に入れたりします




今年の夏は美肌作りに
【38ボーヤ】の『にがうり』がオススメです!!


是非!お近くのEVERYさんへレッツゴー!!ダッシュ  


Posted by EVERY at 12:00Comments(2)野菜

2010年01月04日

とぉ~し~のぉ は~じ~めぇの~♪

皆様 明けましておめでとうございます( っ_ _)っ

月曜日担当『えぶり』です☆


今年はどんなお正月でしたか??

『えぶり』はやっぱり食いまくりでした♪

お正月は 食い忘れたらいけない物が多いですよね!!!!

まず…「おせち」!!!…もちろん「シャルドーネ」のヤツ!!!

そして…「雑煮」!!!…もちろん餅2個入り!!!

そんで やっぱり…「馬刺し」!!!…熊本に生まれて良かったぁ!!!

そうきたら…「刺身」!!!…寒鰤はうまいねやっぱり!!!

最近多いのが…「ローストビーフ」!!!…肉汁が、肉汁がぁぁぁっ!!!

忘れちゃいけない…「辛子蓮根」!!!…もぅお酒が止まらない!!!

etc……………ねっ!!!!!

計画的に食わなきゃ おいつきましぇ~ん(××;)

年末より忙しかったかも…

でも ちゃんと完食!!!!!

こりゃ確実に太ったなぁ…まぁまた がんばろ(--ゞ



ちなみにエブリーは昨日が初売りでした♪

初売りと言えば毎年恒例の「福袋」!!!

全店とも売れ行き好調で即完売♪

健軍店なんて福袋100袋に95人も並んでいただいて…

朝早くからありがとうございました( っ_ _)っ



さぁ あっっっ!!!と言う間に始まった2010年☆

皆様にとって良い年になりますよう エブリー社員一同お祈りしております♪

『えぶり』でしたヽ(・ω・。ヽ)(σ。・ω)σ


PS…

『えぶり』みたいに不摂生した方は 1月7日に ちゃんと「七草粥」食いましょうね☆

無病息災!!!!(まぁ痩せはしませんけどね…)

エブリーには生の七草も取り扱っております♪  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)野菜

2009年07月18日

チャッチャチャチャッチャ♪ウッ!うまい!!

こんにちは\(o⌒∇⌒o)/

今日も暑いですね。

今日はヒンコお休みなので家でゴロゴロしております o(*^▽^*)o~♪


今日は、こんな暑い日にはぴったりの物を紹介します。


皆さんご存知ですか??

サンクスファーム黒鳥

新潟県黒鳥産 「早生茶豆」




外見は普通の枝豆ですが香りが高く、
特にゆでるときにその芳醇で甘い香りが家中に広がります。

昨日「ヒンコ」もゆでましたが、ホントいい香りがするんですよ!!




鞘(サヤ)の中の豆に薄い皮がありますが、その薄皮が茶色です。
そこから茶豆となったのではないかとも言われています。

アミノ酸、糖分がたっぷり含まれ美味しいことが特徴です。



茶豆は糖類の中の成分がほかの品種に比べ特に多く含まれ、
抜群に美味しい秘密となっており、甘み・風味の良さで高い人気を得ています。




一度、「茶豆」を口にすると、普通の枝豆では物足りなくなりますよ♪きっと・・・・

ヒンコは茶豆じゃなきゃイヤ!ヾ(≧へ≦)ノ雷

香ばしさがあるというか、ホントにハマリマス。。。

ハマッテマス。。。

もうトリコですハート


ヒンコ、冷た~いビールと一緒にいただきたいです。

 「早生茶豆」

 

 エブリー全店
 
 お野菜コーナーにて
 
 販売中!!!


 1パック

 398円






葉っぱせっかくの新鮮な茶豆も、ゆで方一つで味が大きく変わってしまいます。

茶豆を一番おいしく味わっていただけるゆで方をご紹介します。ラブ


(1) 茶豆を水洗いし塩をふり、米をとぐような要領でこすり合わせるようにして洗います。

(2) 少し多めの沸騰したお湯の中に茶豆と塩を入れて4~5分茹でます。
   茹ですぎには気をつけましょう。

(3) 茹であがった茶豆をざるにとり、熱いうちに好みの量の塩をまぶします。
   うちわや扇風機などで冷ますと、色が鮮やかになります。



ぜひお試しください(*´∇`*)

それではまた水曜日にお会いしましょう!!



  


Posted by EVERY at 16:30Comments(0)野菜

2009年07月04日

たま~に出没!!産直野菜のお兄さん♪

こんにちは!土曜日ですが『えぶり』です(。・_・。)ノ

エブリーの野菜コーナーに、たま~に出没するこのお兄さん知ってますか?



この方、お名前は『井上裕士』さんって言います。

エブリーの社員ではないんですが、

もう7年もの間、エブリーで野菜や果物を売っていただいてますΣ(゚Д゚ノ)ノ

農産物にかける情熱は非常に熱く(ちょっと熱すぎ…)

一緒にお酒飲んでも、野菜以外の話あんましした事ありません…( x_x ;

あと、写真の様にとりあえずいつもニコニコしてます((´∀`*))

そんな人柄と長年の経験で、とっても美味しい野菜や果物を仕入れてこられます!!

この井上さん、ホントたま~に居る感じですが、入る日が決まっております。

今後の日程は…

7月8日(水)~12日(日)九品寺店

7月16日(木)~20日(月)近見店

7月22日(水)~26日(日)島崎店

7月29日(水)~8月2日(日)長嶺店

8月5日(水)~9日(日)健軍店

…となっており、その後も同様のサイクルでまわられております!

8日の九品寺店からは『夏野菜』がメインになってくるそうで、

八代産の西岡さんの『ゴーヤ』!

山都町の矢仁田さんの『トマト』!!

小川産の本村さんの『新しょうが』!!!

…などなど人気商品が続々と出てきます( ̄m ̄〃)



今度エブリーで井上さんを見かけたら、気軽に声を掛けて下さいね♪

たま~に美人の奥様が居ることも…  


Posted by EVERY at 12:00Comments(3)野菜

2009年06月06日

朝採れのゴールドラッシュ!?

今週土曜日は『ぺーさん』です

宜しくお願いいますにっこり

ゴールドラッシュとは・・・

生でも食べれる!!とうもろこしにっこり


生ではシャキットした歯ざわりが魅力です。

茹でればより一層甘みが増します。

一度生で食べてみてはいかがですか?

とうもろこしは鮮度が命!

早朝収穫した物を、火・木・土曜日に数量限定店頭に届きます。

お店には12時頃に並びます。新鮮なとうもろこし『ゴールドラッシュ』をこの機会にお試しください。

このとうもろこしは、八代の『満田さん』が丹精こめて育て上げおいしいとうもろこしです。

いまの時期が一番おいしいです

サラダに・・・と思いがちですが、これは生で召し上がってください

ちなみにこの満田さんの『ゴールドラッシュ』は、来週までくらいで終わりになるそうです。

その後は益城の竹浦さんの『サニーショコラ』を販売する予定です。

こちらは火・木・日曜日の販売です。

切れる時期も生じるかと思いますが、7月中旬までは続きます。

天候次第では終了時期が早まる可能性がございますので、

悪しからずご了承下さい。


お値段は1本158円

火曜日にご購入されると、ななななななんと!!

15%割引となりますので、お見逃しなく!!







  


Posted by EVERY at 12:00Comments(4)野菜