QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年12月21日

☆EVERYのChristmas☆

もうすぐ♪Christmasですね♪


大人になってもサンタに来てほしいなと夢見るフードアナリスト『女将』です♪


♪EVERYもChristmas商品がたくさん並んでいて何をブログに書こうかと悩んだ結果………。


お子様から大人まで大好きなフルーツ♪


◇◇◇ストロベリー◇◇◇をご紹介します!

今日、ご紹介する◇苺◇

蓮根やゴーヤが、とっても美味しい西岡養蜂園38ボーヤハチミツ栽培の
◇紅ほっぺ◇です。




この紅ほっぺ♪
粒が大きくて、とにかく甘い!!!



そして
ヘタが青々してピンとしていて色味が均一♪
美味しい苺に間違いありません♪


フードアナリスト『女将』苺の美味しい食べ方をご紹介しますね♪



苺は先端から熟すので、糖度も先端の方が高くなります。


食べるときはヘタを取って、そこから先端に向かって食べ進む方が甘みが増して満足度も上がりますよ♪


また、すぐに食べきれない場合はジャムにするのもオススメですが


この紅ほっぺは、間違いなくペロリと食べてしまうので是非EVERYでお買い求めくださいませ!!


それでは皆さん、また来週♪
☆素敵なChristmasをお過ごしくださいね!☆


☆フードアナリスト『女将』でした☆
  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)果物

2010年10月26日

待ってました!!

皆さんこんにちは!
最近、体重がリバウンド気味で(Тωヽ)ビビリなフードアナリスト『女将』です。


やはり『食欲の秋』には負けてしまいそうです……
(-ω-)


この前のお休みにはダイエット中にもかかわらず、
『バスク料理』を食べに行き恐ろしいほどカロリー取りすぎやんしたぁ(Тωヽ)




今日ご紹介する商品は秋の果物
福馬果樹園さんの
【太秋柿】です。



毎年、福馬さんの柿を心待ちしている女将なのですがなにしろ激うま!です。


柿の食感と言えば、ふにゃっと歯ごたえがあってちょっととろけた感触を思い浮かべますが、福馬さんの太秋柿は違う!!



『りんご?』思わずそうききたくなるくらい、サクッとした歯ごたえ抜群の糖度のバランスがなんとも言えません♪



そのまま食べるのが一番美味しいのですが、上品な甘さなので白和えに福馬さんの太秋柿を入れたりすると美味しいです。


しかも福馬さんの太秋柿は大きくて食べごたえもありますよ〜♪



是非とも皆さんに食べて頂きたい福馬さんの太秋柿♪

EVERYでお待ちいたしております!!


それでは皆さん♪
゚+。(*′∇`)。+゚また来週♪フードアナリスト『女将』でしたぁ!!  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)果物

2009年12月22日

本日は、冬至です。

 こんにちは。マリマリです。
寒いですね。
でも子供のころもっと冬は、寒かった気がします。


今日は、冬至です。

この日にゆず湯に入って、
冬至がゆ食べて、
かぼちゃを食べると風邪をひかない
といわれてます。

ゆずの精油成分には、蜜柑の皮と同じく血行を促進させる働きがあり、
お風呂に浮かべると身体を芯から温めます。
新陳代謝も活発になるので、疲れや痛みもとれ、冷え性にも効果があります。
ゆずの香りにもリラックス効果があるんです。
美人の果実と言われるゆずには、いろんな効能があるんですね。

今日は、ゆず湯に入って体を芯から温めてあげてくださいね。

クリスマスももう目前!
皆さんは、どんなクリスマスになりそうですか?
どうか素敵なクリスマスでありますように☆

マリマリは・・・・
もちろん仕事がんばって、


あの独り身のための番組
独り身の醍醐味!

「明石やサンタ」を観ます・・・・。
この番組があって良かった。  


Posted by EVERY at 13:47Comments(4)果物

2009年08月02日

8月7日はバナナの日!!

こんにちは!!

今週日曜日は『ぺーさん』なんですうるうる

夏生まれなのに・・・梅雨が明けないこの寂しさ・・・

おれは夏男!!暑い夏が大好き!

なのにこの天気・・・

テンションがた落ちのぺーさんにのしかかるえぶろぐのプレッシャー!!

しかし!!ここで気合を入れてムッ

今回ご紹介するのは・・・なななっなんとしーっ

8月7日にちなんで、バナナの日 特別企画のお知らせです。

ただの語呂合わせじゃないか!!っと言われてしまえばそれまでなんですが、

超お買い得品盛りだくさんの一日なんです。暑い暑い一日なんです。


ここでやっぱメインはバナナですよねバナナ

フィリピン産のチキータバナナを1袋87円にて特別ご奉仕。

まだまだあります。

ここで豆知識!!

なんと奇遇なんでしょう。

エブリーのお取引先の岩竹果実さん

ここの仲卸組合番号が

なんと!!877



バナナですたいにっこりバナナ





これにちなんで岩竹果実プレゼンツ フルーツ大特売

八代産幸水梨・北海道スイカなど・・・来てのお楽しみハート

岩竹果実三浦さん岩竹果実高野さん

エブリーイチオシの商品は、

バナナの匠!

フィリピンの海抜500m以上の限定された農園で

栽培されたバナナを通常の約1.5倍の時間をかけた

『L・M・L法』という独自の方法で熟成させました。

甘味も食感も贅沢で味わい深いバナナが誕生

しました。

このバナナ、通常1袋(約700g)298円

ですが、毎週土曜日は198円

にてご奉仕しております。

皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。

  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)果物

2009年08月01日

梨でおもて梨(なし)

こんにちは (●´ゝω・`)ノ

今週は土曜日に登場!!

水曜日担当「ヒンコ」でございます。兎


先日、青果担当のの「M課長」から

「ヒンコ~今度の土曜は、こん梨ば紹介してぇ~」

と、頼まれましたので

ヒンコ素直に


美味しい梨を紹介します。

試食させてもらえるのを条件に・・・。

     ↑
(んっ!?素直なのか・・・それとも試食につられただけか・・・笑)

その名も

「吉野梨 (品種:幸水梨)」



吉野梨には 「幸水」 「豊水」 「新高」 「新興」 の4種類があります。

その中でも「幸水梨」は甘くて柔らかくて人気が高い梨の一つです。

甘いがゆえに、日持ちはしません。

お早めにお召し上がりください。

まさに「美人薄命」←こりゃヒンコも長生きせんばい(笑)

「シンデレラのような果物ですね」

        ↑
おいおい、シンデレラって・・・( ̄▽ ̄;)くさすぎる・・・。って皆さん思われましたよね。


実はココだけの話

(先日のM課長とヒンコの会話)

M課長 「ヒンコ~今度の土曜は、こん梨ば紹介してぇ~」

ヒンコ  「なんて書けばいいんですか??」

M課長 「甘いがゆえに日持ちがしない、シンデレラのようです。みたいなかんじで」

ヒンコ  「シンデレラって・・・( ̄∀ ̄;) ぷぷっ」


ねっ??

ヒンコ素直でしょ??

ちゃ~んと書きましたよ!M課長!



色も少し緑がかってるし

ほんとうに甘いのかな・・・・。

と、クチに運びました。

激うまっ!!
 激あまっ!!


感動いたしました。(≧∀≦)キラキラ

ハローグリーン全店で取り扱っております。

お盆のおもてなし(梨)に・・
  
    食後のデザートに・・・
    
ぜひお買い求め下さい!!


もし青果コーナーに背の高い男性を発見したら

「M課長」の可能性大ですので

「すみませーん、シンデレラくださーい」

って言ってみて下さい!!(笑)

きっと、照れ笑いしながら幸水梨を持ってきてくれますよ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに本日は、島崎店の

「夏祭り」です。着物


ご近所お誘いのうえ、
ぜひお越しください!!

18:30開始予定です!

雨で中止にならないことを祈りながら・・・・。


それでは、また水曜日にお会いしましょう!

シンデレラのようなヒンコ」でした!
  


Posted by EVERY at 12:00Comments(2)果物

2009年06月13日

メロメロめろん♪

こんにちはエヘッ

「ヒンコ」でございます。

今日はまた青果部門の「M課長」から

「ヒンコ~今週の土曜は、このメロンばブログにのせて~」と頼まれましたので

メロンの紹介をします。


おすすめのメロンは、

「肥後グリーンメロン」です。



国内でも代表的なメロンの産地である「八代市」で使用する堆肥からこだわり抜いて作られた肥後グリーンです。

肥後グリーンを作っておられる伊藤園芸農園のこだわりは独自に研究開発をおこなった植物性堆肥。

より良い堆肥を研究し開発を行い、米ぬかを中心とした植物を使用。

その開発により、商品の日持ちが通常よりもかなり長くなり完全な完熟状態での収穫が可能になりました。



ちなみにお値段は
明日 6/14(日)
半玉で480円












普通「肥後グリーンメロン」は1本の幹から2玉の実がなりますが、伊藤農園の作るメロンは1本の幹に1玉だけと、こだわりの栽培です。

その1玉に、栄養などが十分にいくため、甘さも味も凝縮された美味しさです。
もちろん、皮が薄く食べ応えあり!!



当然、味も完熟状態の最高の品!!!

もちろん「ヒンコ」食べたいので、たった今切りました!

中から桃太郎ならぬ「メロン太郎」が出てくるのでは!?と
少し期待してハート



出て来ませんでした・・・。ピッピ(当たり前か)ハハハッ。

私の食べた感想は、

「あまーい!!とろけるぅぅぅ~」

どんどん気温も上がり、暑い日が続きますが

そんな日はクーラーに頼らず、おいしい果物で涼をとりませんか?


ちなみに「ヒンコ」は、お休みの日に夕方4時くらいにお風呂に入り

窓という窓を全部あけてのんびりするのが大好きです。

そこに、このメロンあったら幸せですねぇ・・・ラブ

最近、野菜や果物の種をみると

「植えてみようかな?」と

畑もないくせに思ってしまいます。

とれたてが一番おいしいですもんねグッ

EVERYでは、とれたてをなるべく味わっていただくために

新鮮なものを、お店に並べています。

ぜひ、品揃え豊富なEVERYにお越しください。

ちなみに「ヒンコ」今日はエブリー全店に出没予定でございます。

もちろん「仕事」です。笑。

それでは、行って来ます。にっこりブー

また水曜日にお会いしましょうパー音符



  


Posted by EVERY at 12:00Comments(2)果物

2009年05月31日

かわいいスイカ!「肥後てまり」

こんにちは(。・_・。)ノ

5月最後の休日。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今週も登場!暑さに負けず元気いっぱいの「ヒンコ」です。

本日は先週に引き続き、青果部M課長のおすすめ第二弾!をお送りいたします。

本日の一品は!!

「戸島産 肥後てまりすいか」



大きさは、直径は約25cm
重さは2kg~2.5kgぐらいの小玉スイカです。




この「肥後てまりスイカ」は、高い糖度・シャキシャキとした食感・豊富な水分が特徴の小玉スイカです!

小玉スイカの中では最高峰の「姫甘泉」を、スイカ王国「熊本」の豊かな大地で、独自の栽培法で作り上げた至高の一品なのです。



ちなみに私は、スイカが大好物で3日間連続で食べています。
大きなスイカを、半分に切りスプーンですくって、1玉1人で食べたことがあるくらいなんですラブ食事

なんといっても、このスイカは、皮がうすく可食部がたっぷりキラキラ




スイカの皮を、器にして

お好きな果物をいれて

サイダーを注ぎ

フルーツポンチにしてもいいですね
流れ星





スイカ「ヒンコ」のスイカ講座スイカ

「すいか」には次のような栄養効能があるといわれています。

☆疲労回復☆
スイカにはたくさんのミネラルが含まれており、とくにカリウムが豊富です。
カリウムは疲労した筋肉をすばやく回復させる働きがあるそうです。

☆利尿効果☆
スイカに含まれるシトルニンというアミノ酸は、尿成分を高めます。

☆熱を冷ます☆
スイカには体温を下げるという効能があり、体のほてりを冷ますには最適だといわれています。 OK


お求めは「エブリー」全店で葉っぱ

それではまた水曜日にお会いしましょう!
スイカの記事を書き、今日も食べたくなった「ヒンコ」がお送りいたしました頼む  


Posted by EVERY at 12:00Comments(4)果物

2009年05月23日

サンドリアメロン限定入荷!

こんにちは(。・_・。)ノヒンコです。

今日は青果部キノコのM課長に頼まれ登場しました兎


そのM課長が、どうしても皆様にご紹介したい品は

限定入荷!! 「サンドリアメロン」

 
 南国の太陽をサンサンと浴び、
 有明海のさざ波を聞き、
 自然の環境に恵まれ
 大地の光をうけた
 サンドリアメロン


 上品な甘味とクリームのような
 まろやかさと香りがあり
 果肉が厚くボリュームがあり、
 また、外に類を見たことのないような
 果肉全体がうすみどりに包まれて
 メロンの中でも珍品と言われています。 

1玉 780円





日本でただ一人の生産者「西村 豊」さん


 熊本市無田口町で
 低農薬・有機肥料栽培で
 皆様の健康を第一に
 育てられております。

 今年から
 みつばち交配をして
 果肉の厚さがアップ!

 ひとつひとつ
 糖度計で検査し
 合格したものだけを
 運びます。

 
 育て方の難しさから日本でたった一人の「サンドリアメロン」生産者ですが
 このおいしさをお届けするため、愛情込めて作り続けています。


切ってみると、果肉の部分が厚くボリュームがあります


もちろん私「ヒンコ」 いただきました。頼む食事

初めていただきましたが、とってもおいしいく口当たりがなめらかでしたハート


収穫から7日~10日ごろが一番おいしくお召し上がりいただけます。

数量限定入荷ですので、お早めにお買い求めください。

尚、今お買い上げいただくと一番の食べごろは27日以降です。

常温の涼しいところですと、2週間はもちます。

あ~また食べたいハートと思う品です。

ちなみに私も食べたいところですが、M課長に

「ちょ~っ!!お客様の分が無くなるて~!!!」 と怒られそうですので

今日は・・・・・我慢しますしずく


どうぞ、私の我慢した1玉のメロン・・・

どなたのお口に入るのでしょうかハート



  


Posted by EVERY at 12:00Comments(6)果物