2010年07月30日
超ロングセラー!!
こんにちは!!
本日も『ぺーさん』がんばります!!
今回ご紹介する商品は・・・
北海道の皆様に愛されて80年あまり・・・おいしさのロングセラー!!
昭和36年 大15回 全国菓子博覧会 総裁賞受賞!!
ふわっとした軽いくちあたりも、パッケージもずっと変わらぬ素朴な味わい

北海道では、小さい頃から誰もが口にした事のある
ビタミンカステラは大正生まれの大ロングセラー商品です。
新鮮なたまごを使った甘みを抑えた美味しさが
永い人気を誇っています。

1個 95円
けっこう安いんですね。
朝食やおやつに・・・いかがですか?
長嶺店のみのお取り扱いになります。
昔から変わらぬ味を・・・いかがですか?
本日も『ぺーさん』がんばります!!
今回ご紹介する商品は・・・
北海道の皆様に愛されて80年あまり・・・おいしさのロングセラー!!
昭和36年 大15回 全国菓子博覧会 総裁賞受賞!!
ふわっとした軽いくちあたりも、パッケージもずっと変わらぬ素朴な味わい

北海道では、小さい頃から誰もが口にした事のある
ビタミンカステラは大正生まれの大ロングセラー商品です。
新鮮なたまごを使った甘みを抑えた美味しさが
永い人気を誇っています。

1個 95円
けっこう安いんですね。
朝食やおやつに・・・いかがですか?
長嶺店のみのお取り扱いになります。
昔から変わらぬ味を・・・いかがですか?
2010年07月29日
富山の名物!!
まいど!!『ぺーさん』の出番です。
すみません・・・先週はちょいとお休みしてしまいまして・・・
夏本場がやってきました。皆様・・・夏バテはしていませんか?
ぺーさんは夏大好きで今日もバリバリ仕事してます。
今回ご紹介するのは・・・富山名物!!
『黒作り』です。
富山県で古くから食べられている伝統食です。

加賀100万石の藩主が参勤交代の折、将軍家に献上し美味を絶賛されたとう
文献もあります。いかのわたから作った塩辛を赤作りと呼び、墨を入れた塩辛を
黒作りと呼んでいるそうです。見た目が真っ黒ですので、初めての方はビックリ!!
かもしれません。
しかしながらお酒の肴にも大変良く合いますが・・・

あつあつのご飯や、お茶漬けにも最適なんですね。
やっぱ酒飲みにはたまらない一品です。

長嶺店では今好評発売中です。
余談ですが、随分前に『みなさんのおかげでした』にルー大柴さんだったか・・
手土産に持ってきてました。そう!!それがこれです。河内屋さんの黒作りです。
なお数に限りがございます。売り切れの際はご了承ください。
1箱 120g 525円
今夜の酒の肴に・・・いかがですか?
それでは・・・ペーさんがご案内いたしました。
すみません・・・先週はちょいとお休みしてしまいまして・・・
夏本場がやってきました。皆様・・・夏バテはしていませんか?
ぺーさんは夏大好きで今日もバリバリ仕事してます。
今回ご紹介するのは・・・富山名物!!
『黒作り』です。
富山県で古くから食べられている伝統食です。

加賀100万石の藩主が参勤交代の折、将軍家に献上し美味を絶賛されたとう
文献もあります。いかのわたから作った塩辛を赤作りと呼び、墨を入れた塩辛を
黒作りと呼んでいるそうです。見た目が真っ黒ですので、初めての方はビックリ!!
かもしれません。
しかしながらお酒の肴にも大変良く合いますが・・・

あつあつのご飯や、お茶漬けにも最適なんですね。
やっぱ酒飲みにはたまらない一品です。

長嶺店では今好評発売中です。
余談ですが、随分前に『みなさんのおかげでした』にルー大柴さんだったか・・
手土産に持ってきてました。そう!!それがこれです。河内屋さんの黒作りです。
なお数に限りがございます。売り切れの際はご了承ください。
1箱 120g 525円
今夜の酒の肴に・・・いかがですか?
それでは・・・ペーさんがご案内いたしました。
2010年07月28日
またまた便利!!
みなさんこんにちは(*´∇`*)
「ヒンコ」でございます。
今日はヒンコ、お休みをいただいております。d(*⌒▽⌒*)b
せっかくのお休み・・・。
「雨」です。
うすうす感じていたのですが、もしかしてヒンコ「雨女??」
(ノ゜⊿゜)ノ
先週から、毎年恒例の「エブリーの夏祭り」
ヒンコのお手伝いに行った「島崎店」だけ大雨でした・・・。
ちなみにここだけの話・・・
去年は「九品寺店」と「長嶺店」にお手伝いに行き雨でした。
今年の島崎店はかなりひどく、雷は鳴りつづけ、夕立だと思った雨はどんどんひどくなりビックリ!
でも、その雨の中、祭り再開をお待ちいただいてたお客様がたくさんいらっしゃいました。
本当に、ありがとうございます。
来年は、晴れることを願っています(゜人゜)
(あっ!ヒンコが行かなければいいのか!)
今日ご紹介するのは、またまたアイデアグッズ!!
「カンタンベンリ三役さん」

電子レンジ対応で、なんと温泉たまご、温野菜から炊き立てご飯がこれひとつで出来ちゃうんです!!

時間も手間もはぶけて、ガス代も節約!!
これひとつあれば「3役」なので
一人暮らしのあなたももう「4人家族」同然ですね(笑)
エブリー全店に入荷しておりますが、売り切れの場合もございますので予めご了承ください。
雨ですので、気をつけてご来店くださいませ。
雨女「ヒンコ」でした(*´∇`*)
また来週ヾ( ̄ー ̄)ノ◇
「ヒンコ」でございます。
今日はヒンコ、お休みをいただいております。d(*⌒▽⌒*)b
せっかくのお休み・・・。

うすうす感じていたのですが、もしかしてヒンコ「雨女??」
(ノ゜⊿゜)ノ

先週から、毎年恒例の「エブリーの夏祭り」
ヒンコのお手伝いに行った「島崎店」だけ大雨でした・・・。
ちなみにここだけの話・・・
去年は「九品寺店」と「長嶺店」にお手伝いに行き雨でした。
今年の島崎店はかなりひどく、雷は鳴りつづけ、夕立だと思った雨はどんどんひどくなりビックリ!
でも、その雨の中、祭り再開をお待ちいただいてたお客様がたくさんいらっしゃいました。
本当に、ありがとうございます。
来年は、晴れることを願っています(゜人゜)
(あっ!ヒンコが行かなければいいのか!)
今日ご紹介するのは、またまたアイデアグッズ!!
「カンタンベンリ三役さん」

電子レンジ対応で、なんと温泉たまご、温野菜から炊き立てご飯がこれひとつで出来ちゃうんです!!

時間も手間もはぶけて、ガス代も節約!!
これひとつあれば「3役」なので
一人暮らしのあなたももう「4人家族」同然ですね(笑)
エブリー全店に入荷しておりますが、売り切れの場合もございますので予めご了承ください。
雨ですので、気をつけてご来店くださいませ。
雨女「ヒンコ」でした(*´∇`*)
また来週ヾ( ̄ー ̄)ノ◇
2010年07月27日
女将オススメ♪ビールのおつまみ~!
毎日、暑い日が続いておりますが
こんにちは!!
フードアナリスト『女将』です♪
先週、予告してましたように今週は
ビールのおつまみにはコレでしょ!的な商品をご紹介しま〜す。
実は、女将は食べれなかった物なんです。
【枝豆】
しか〜し!今回ご紹介する枝豆は普通の枝豆ではございません!
私は、この枝豆を食べて枝豆を克服しました♪
新潟県 黒鳥産
【茶豆 】

新潟で夏といえばこれ、と言われるくらい茶豆が有名なんです。
今では山形ただ茶豆と並ぶ、全国ブランド茶豆です。
そもそも、新潟県は枝豆生産量が全国一!ご存知でした?
茶豆は、香り高く、特に茹でているときの芳醇で甘い香りがたまりません。
食べてびっくり、枝豆とは思えない驚きの甘さと旨味が口いっぱいに広がります。
これは一度食べるとやめらない。
この茶豆の中でも、特に別格とうわさされる黒鳥産の茶豆。

黒鳥地区は肥沃な土壌に恵まれ、美味しい茶豆が育つ条件が整っています。また茶豆生産農家が集まって、昔から茶豆の種をこの地区から出さずに、大切に守り続けています。この黒鳥産は茶豆の中でもトップブランド。とても希少価値が高い茶豆です。
さて、茶豆ですが、茶豆に限らず豆は栄養価からみてほぼパーフェクトな食品です。
特に大豆はそのタンパク質は肉と同じ『完璧なタンパク質』でありまた、必須脂肪酸(細胞膜、ホルモン、脳の形成に係わる脂肪で体内で合成されず食品から必ず取らなければならないもの)が多く含まれています。
大豆の青年期である茶豆はタンパク質や脂肪は大豆よりは少なめですが、茶豆のその緑色が示すように、カロチン、ビタミンCやB群は大豆よりも多く含まれています。
他にはカルシウム、亜鉛、鉄などのミネラル、食物繊維も多く含まれています。また、含まれている化学的成分から植物ホルモンとも呼ばれています。
ですから、茶豆を食べることは(●^ー^●)
1、コレステロール値を下げる
2、血糖値をコントロールする
3、高血圧予防に
4、便秘、腸疾患、痔などの解消に
5、更年期、月経前緊張症候群、前立腺などのホルモンバランスを整えるために
6、脳の働きを良くする
などなど
とにかく身体に優しい食べ物なんです!
仕事で疲れて帰宅した、ご主人に、たまにはビールと共に極上の茶豆を出してあげたら疲れも、ぶっ飛んじゃうかも〜!!

それでは皆さん!また来週!!
フードアナリスト『女将』でした〜!!(^^)d
こんにちは!!
フードアナリスト『女将』です♪
先週、予告してましたように今週は
ビールのおつまみにはコレでしょ!的な商品をご紹介しま〜す。
実は、女将は食べれなかった物なんです。
【枝豆】
しか〜し!今回ご紹介する枝豆は普通の枝豆ではございません!
私は、この枝豆を食べて枝豆を克服しました♪
新潟県 黒鳥産
【茶豆 】

新潟で夏といえばこれ、と言われるくらい茶豆が有名なんです。
今では山形ただ茶豆と並ぶ、全国ブランド茶豆です。
そもそも、新潟県は枝豆生産量が全国一!ご存知でした?
茶豆は、香り高く、特に茹でているときの芳醇で甘い香りがたまりません。
食べてびっくり、枝豆とは思えない驚きの甘さと旨味が口いっぱいに広がります。
これは一度食べるとやめらない。
この茶豆の中でも、特に別格とうわさされる黒鳥産の茶豆。

黒鳥地区は肥沃な土壌に恵まれ、美味しい茶豆が育つ条件が整っています。また茶豆生産農家が集まって、昔から茶豆の種をこの地区から出さずに、大切に守り続けています。この黒鳥産は茶豆の中でもトップブランド。とても希少価値が高い茶豆です。
さて、茶豆ですが、茶豆に限らず豆は栄養価からみてほぼパーフェクトな食品です。
特に大豆はそのタンパク質は肉と同じ『完璧なタンパク質』でありまた、必須脂肪酸(細胞膜、ホルモン、脳の形成に係わる脂肪で体内で合成されず食品から必ず取らなければならないもの)が多く含まれています。
大豆の青年期である茶豆はタンパク質や脂肪は大豆よりは少なめですが、茶豆のその緑色が示すように、カロチン、ビタミンCやB群は大豆よりも多く含まれています。
他にはカルシウム、亜鉛、鉄などのミネラル、食物繊維も多く含まれています。また、含まれている化学的成分から植物ホルモンとも呼ばれています。
ですから、茶豆を食べることは(●^ー^●)
1、コレステロール値を下げる
2、血糖値をコントロールする
3、高血圧予防に
4、便秘、腸疾患、痔などの解消に
5、更年期、月経前緊張症候群、前立腺などのホルモンバランスを整えるために
6、脳の働きを良くする
などなど
とにかく身体に優しい食べ物なんです!
仕事で疲れて帰宅した、ご主人に、たまにはビールと共に極上の茶豆を出してあげたら疲れも、ぶっ飛んじゃうかも〜!!

それでは皆さん!また来週!!
フードアナリスト『女将』でした〜!!(^^)d
2010年07月21日
便利だわ~♪
こんにちは(*´∇`*)
いよいよ梅雨が明け「夏」到来ですね!!!
セミがミーンミーン♪鳴くと小学生時代の自分を思い出します。
両親が共働きだったので、朝から冷たい麦茶を飲んで
おりこうに宿題してました。
解けない問題にぶち当たると、セミがうるさく感じ
窓を閉めます・・・・。
するとドンドン暑くなるので、30分位こっそりクーラーをつけ優雅な時間を送っていました(笑)
小さい頃は、クーラーは特別なものだったのに、
今では当たり前になってしまっております。
ホントに世の中便利になりました。
今日ヒンコが紹介するのも主婦に人気の便利商品!!
マーブル仕切りフライパン
忙しい朝のお弁当作りなどに最適。
食材ごとにフライパンを替えたり、洗ったりする手間を省き、同時に料理が出来ます。
面倒くさがりの「ヒンコ」にはもってこいですね
前から、仕切りのあるフライパンはあったんですが
真ん中に卵焼き用があるものが人気でテレビでも取り上げられています(*´∇`*)
焦げつきにくいので、使用する油も少量でOK。
内面4層、外面3層のキズに強い多層コート。
IH仕様で電磁調理器やガスコンロでも使用可能です\(o⌒∇⌒o)/

なんと!!!
定価 2450円を
「1980円」
エブリー全店で、販売しておりますが
人気商品のため売り切れている場合がございます。
予めご了承くださいませ。
主婦の皆様へ、ヒンコからの応援価格です!!
売り切れて在庫が無い場合は、お時間をいただけるとご注文もお受けいたします。
従業員へおたずねくださいませ。
皆様のご来店、お待ちしております。
いよいよ梅雨が明け「夏」到来ですね!!!
セミがミーンミーン♪鳴くと小学生時代の自分を思い出します。
両親が共働きだったので、朝から冷たい麦茶を飲んで
おりこうに宿題してました。
解けない問題にぶち当たると、セミがうるさく感じ
窓を閉めます・・・・。
するとドンドン暑くなるので、30分位こっそりクーラーをつけ優雅な時間を送っていました(笑)
小さい頃は、クーラーは特別なものだったのに、
今では当たり前になってしまっております。
ホントに世の中便利になりました。
今日ヒンコが紹介するのも主婦に人気の便利商品!!
マーブル仕切りフライパン

忙しい朝のお弁当作りなどに最適。
食材ごとにフライパンを替えたり、洗ったりする手間を省き、同時に料理が出来ます。
面倒くさがりの「ヒンコ」にはもってこいですね

前から、仕切りのあるフライパンはあったんですが
真ん中に卵焼き用があるものが人気でテレビでも取り上げられています(*´∇`*)
焦げつきにくいので、使用する油も少量でOK。
内面4層、外面3層のキズに強い多層コート。
IH仕様で電磁調理器やガスコンロでも使用可能です\(o⌒∇⌒o)/

なんと!!!
定価 2450円を
「1980円」
エブリー全店で、販売しておりますが
人気商品のため売り切れている場合がございます。
予めご了承くださいませ。
主婦の皆様へ、ヒンコからの応援価格です!!
売り切れて在庫が無い場合は、お時間をいただけるとご注文もお受けいたします。
従業員へおたずねくださいませ。
皆様のご来店、お待ちしております。
2010年07月20日
Pink!?
梅雨も明けて本格的な夏の到来!!
暑かですね〜〜(-ω-)
フードアナリスト『女将』でございます!!
今日は、
何??と驚くようなマスタードのご紹介です♪
前にEVERYさんで、何?コレって思わず手に取ったマスタードは↓このマスタード

【プチプチマスタード】でした♪
そして今回ご紹介するマスタードは
Pink!!!
【カシスマスタード】でございます♪

このマスタードは
1840年にフランスのボーヌで創業した、マスタードの名門、ファロ(Fallot)社のマスタードでして、
ファロ社のマスタードは 1903年のパリ国際食品展でゴールドメダルを受賞して以来、世界の国際ホテル、一流レストレンで使用されています。
おいしさの秘密は創業以来使用しているマスタードシードを挽く石臼(いしうす)にあります。
鋼鉄製の臼は熱を帯びますので、マスタードの風味を損ないますが、ファロの石臼は、熱をほとんど帯びませんので、マスタード・シードのもつ豊かな風味、香りを損ないません。
このカシスマスタードはとても鮮やかなピンク色が特徴です。
何に使おうかと試してみたのが、お野菜の肉巻きフライのソースにお皿に添えてみました♪

お野菜のグリーンにカシスマスタードのピンク色が♪きれいです☆

また
カシスマスタードとオリーブオイルを混ぜてドレッシングにしたり、
はじめは鮮やかなピンク色に驚きますが、ほんのりフルーティな香りと酸味を感じる程度で、使いやすいマスタードです。可愛らしいピンク色をいかして、オードブルなどの彩りにいかがでしょうか?

来週は夏だ!ビールだ!
そう夏には欠かせない野菜をご紹介したいなぁと思ってます♪
それでは皆さま♪
また来週!(^o^)
フードアナリスト『女将』でした〜♪
暑かですね〜〜(-ω-)
フードアナリスト『女将』でございます!!
今日は、
何??と驚くようなマスタードのご紹介です♪
前にEVERYさんで、何?コレって思わず手に取ったマスタードは↓このマスタード

【プチプチマスタード】でした♪
そして今回ご紹介するマスタードは
Pink!!!
【カシスマスタード】でございます♪

このマスタードは
1840年にフランスのボーヌで創業した、マスタードの名門、ファロ(Fallot)社のマスタードでして、
ファロ社のマスタードは 1903年のパリ国際食品展でゴールドメダルを受賞して以来、世界の国際ホテル、一流レストレンで使用されています。
おいしさの秘密は創業以来使用しているマスタードシードを挽く石臼(いしうす)にあります。
鋼鉄製の臼は熱を帯びますので、マスタードの風味を損ないますが、ファロの石臼は、熱をほとんど帯びませんので、マスタード・シードのもつ豊かな風味、香りを損ないません。
このカシスマスタードはとても鮮やかなピンク色が特徴です。
何に使おうかと試してみたのが、お野菜の肉巻きフライのソースにお皿に添えてみました♪

お野菜のグリーンにカシスマスタードのピンク色が♪きれいです☆

また
カシスマスタードとオリーブオイルを混ぜてドレッシングにしたり、
はじめは鮮やかなピンク色に驚きますが、ほんのりフルーティな香りと酸味を感じる程度で、使いやすいマスタードです。可愛らしいピンク色をいかして、オードブルなどの彩りにいかがでしょうか?

来週は夏だ!ビールだ!
そう夏には欠かせない野菜をご紹介したいなぁと思ってます♪
それでは皆さま♪
また来週!(^o^)
フードアナリスト『女将』でした〜♪
Posted by EVERY at
12:49
│Comments(0)
2010年07月16日
2010年07月14日
輪菓子??和菓子??
こんにちは(*^-^*) 
水曜日担当「ヒンコ」です。
雨が続きますね・・・・・。
早く梅雨明けしてほしいですねぇ( _ _ ).........
1ヶ月ほど体のだるさが取れず困っております。
先日の健康診断で先生に相談してみました。
「最近体がだるくて仕方ないんですよ」
するとニッコリ微笑んだ先生。
「疲れてるんでしょうね♪」
「あっ!!50すぎたら血圧上がるかもしれないから、気をつけて!」
多分・・・先生は体重増加のほうが気になったのでしょうね・・・・。
私の体のだるさはいずこ~(笑)。:゚(。ノω\。)゚・。
まぁ、みなさんもご存知の通り食欲はあるんですけどね(笑)
今日は、今人気上昇中のスイーツをご紹介いたします。
前に一度ご紹介いたしましたコチラ、覚えていますか??

「阿蘇山麓ドルチェ 生キャラメル」です。
熊本県熊本市の阿蘇山麓で採れた新鮮な生乳をたっぷりと使用し、
キャラメル職人が1つ1つ丁寧に本格手作りした生キャラメル。
なんと!!
今度、その生キャラメル入りの焼きドーナツが入荷いたします。
「阿蘇山麓ドルチェ 焼きドーナツ」


きめの細かいしっとりドーナツ生地に、この生キャラメルを練り込んであります!!
中にもこの美味しい生キャラメルが入っていて、もうトリコになります
なんと言っても、揚げてないのでヘルシー!!
生キャラメル入りは初入荷ですが、ショコラやプレーンなどはお店に並んでおり
とても人気のある商品になっています!!!
この、上品な甘さときめ細やかなドーナツ。
まるで、「ヒンコ」のようです・・・・。(笑)
このドーナツの名前「焼きヒンコ」でも良さそうですねッ!!
↑
(全然よくないか・・・。)
「ヒンコ」嫌いなあなたでも、美味しくいただける自信をもっておすすめする1品です!!
一度、食べてみてください!(*'∇')/゚・
はまりますよ!!
※日によっては置いていない場合もございます。
また近見店にはおいておりません。
予めご了承下さい。
ご予約も承りますのでお気軽に従業員へお尋ねください。
焼きヒンコでした♪(。・_・)ノ☆・゚:*:゚

水曜日担当「ヒンコ」です。
雨が続きますね・・・・・。

早く梅雨明けしてほしいですねぇ( _ _ ).........
1ヶ月ほど体のだるさが取れず困っております。
先日の健康診断で先生に相談してみました。
「最近体がだるくて仕方ないんですよ」
するとニッコリ微笑んだ先生。
「疲れてるんでしょうね♪」
「あっ!!50すぎたら血圧上がるかもしれないから、気をつけて!」
多分・・・先生は体重増加のほうが気になったのでしょうね・・・・。
私の体のだるさはいずこ~(笑)。:゚(。ノω\。)゚・。
まぁ、みなさんもご存知の通り食欲はあるんですけどね(笑)
今日は、今人気上昇中のスイーツをご紹介いたします。
前に一度ご紹介いたしましたコチラ、覚えていますか??

「阿蘇山麓ドルチェ 生キャラメル」です。
熊本県熊本市の阿蘇山麓で採れた新鮮な生乳をたっぷりと使用し、
キャラメル職人が1つ1つ丁寧に本格手作りした生キャラメル。
なんと!!
今度、その生キャラメル入りの焼きドーナツが入荷いたします。
「阿蘇山麓ドルチェ 焼きドーナツ」


きめの細かいしっとりドーナツ生地に、この生キャラメルを練り込んであります!!
中にもこの美味しい生キャラメルが入っていて、もうトリコになります

なんと言っても、揚げてないのでヘルシー!!

生キャラメル入りは初入荷ですが、ショコラやプレーンなどはお店に並んでおり
とても人気のある商品になっています!!!
この、上品な甘さときめ細やかなドーナツ。
まるで、「ヒンコ」のようです・・・・。(笑)
このドーナツの名前「焼きヒンコ」でも良さそうですねッ!!
↑
(全然よくないか・・・。)
「ヒンコ」嫌いなあなたでも、美味しくいただける自信をもっておすすめする1品です!!
一度、食べてみてください!(*'∇')/゚・
はまりますよ!!
※日によっては置いていない場合もございます。
また近見店にはおいておりません。
予めご了承下さい。
ご予約も承りますのでお気軽に従業員へお尋ねください。
焼きヒンコでした♪(。・_・)ノ☆・゚:*:゚
2010年07月13日
EVERYのオードブル
こんにちは!
火曜日担当♪
フードアナリスト『女将』です!
この前の日曜日は、女将が営む小料理屋のイベントでございました♪
ビアガーデンです♪

ビアガーデンと言っても、熊本ならではの市電を貸し切っての
【ビアガー電】でして
車内は外が見えるようにカウンターに改造してあります♪

今年も満員御礼!
すごく盛り上がりました♪
毎年、恒例になったイベントですが
もちろん!オードブルは
EVERYさんに注文♪
今年は女性のお客様も多かったので、ちょっとワガママに野菜を多めに作って下さいとお願いしました♪
そして出来上がったオードブルがコレ↓

皆さん、ふたを開けたとたん「美味しそう♪」とニッコリ(*^□^*)
オクラのゴマ和えやポテトサラダにチキン、お魚などなど栄養バランスもバッチリ(^-^)
小ぶりな♪かしわおにぎりも入ってました♪
オードブル&お弁当は、予算に応じて作っていただけるので皆さんもパーティーやイベントにいかがでしょうか?
2ヶ月後も同じイベントを開催するので、またまたEVERYさんのオードブルが楽しみなフードアナリスト『女将』でした〜♪
それでは♪また来週!
火曜日担当♪
フードアナリスト『女将』です!
この前の日曜日は、女将が営む小料理屋のイベントでございました♪
ビアガーデンです♪

ビアガーデンと言っても、熊本ならではの市電を貸し切っての
【ビアガー電】でして
車内は外が見えるようにカウンターに改造してあります♪

今年も満員御礼!
すごく盛り上がりました♪
毎年、恒例になったイベントですが
もちろん!オードブルは
EVERYさんに注文♪
今年は女性のお客様も多かったので、ちょっとワガママに野菜を多めに作って下さいとお願いしました♪
そして出来上がったオードブルがコレ↓

皆さん、ふたを開けたとたん「美味しそう♪」とニッコリ(*^□^*)
オクラのゴマ和えやポテトサラダにチキン、お魚などなど栄養バランスもバッチリ(^-^)
小ぶりな♪かしわおにぎりも入ってました♪
オードブル&お弁当は、予算に応じて作っていただけるので皆さんもパーティーやイベントにいかがでしょうか?
2ヶ月後も同じイベントを開催するので、またまたEVERYさんのオードブルが楽しみなフードアナリスト『女将』でした〜♪
それでは♪また来週!
2010年07月10日
わくわ都市 くまもと
まいど!!本日も『ぺーさん』がご案内いたします。
ここ数日は、梅雨の晴れ間が広がり、暑くなってます。
また明日から梅雨空に戻るみたいで・・・
梅雨明けが待ち遠しいこの時期・・・
そんな嫌な雰囲気を吹き飛ばすサイダー
熊本地サイダー 南高梅

熊本市河内産の高級品種・南高梅(なんこうばい)を使ったサイダー。
お子様から大人まで幅広い年齢層に人気があります。
自然に完熟させて糖度を上げ、皮をむいてピューレ化したものを使用するそうです。
梅の酸味と蜂蜜の絶妙なバランスが評価され、平成20年年度熊本県農産物加工食品
コンクールで入賞。
そんな人気のサイダー・・・あなたも飲んでみてはいかがですか?
一本 250ml 200円
長嶺店では冷蔵庫で冷やしております。
どうぞこの機会に!!
それではぺーさんがご案内いたしました。
ここ数日は、梅雨の晴れ間が広がり、暑くなってます。
また明日から梅雨空に戻るみたいで・・・
梅雨明けが待ち遠しいこの時期・・・
そんな嫌な雰囲気を吹き飛ばすサイダー
熊本地サイダー 南高梅

熊本市河内産の高級品種・南高梅(なんこうばい)を使ったサイダー。
お子様から大人まで幅広い年齢層に人気があります。
自然に完熟させて糖度を上げ、皮をむいてピューレ化したものを使用するそうです。
梅の酸味と蜂蜜の絶妙なバランスが評価され、平成20年年度熊本県農産物加工食品
コンクールで入賞。
そんな人気のサイダー・・・あなたも飲んでみてはいかがですか?
一本 250ml 200円
長嶺店では冷蔵庫で冷やしております。
どうぞこの機会に!!
それではぺーさんがご案内いたしました。
2010年07月08日
ビールなのにサプリメント!?
まいど!!今週も『ぺーさん』の出番です。
ブログアップの時間が遅れまして・・・
すみません。
ここ数日はわりと天気がよく、まさに!!ビールが旨い気候になりました。
大の沖縄ファンのペーさん・・・
今回も沖縄に関連する商品をご紹介いたします。
フルーティーな甘みと香りが特徴の小麦麦芽ビール。
その名も石垣島地ビールなんです。
ラー油ではないですよ。

ビール酵母が入ってます。
このビール酵母がいい仕事しております。
8種類の必須アミノ酸をはじめ、ビタミンB1・B6、食物繊維、グルタチオン、
カリウム、DNA、RNA核酸、エルゴステロール、葉酸、コリンなどなど、カラダ
にいいものがいっぱい。
冒頭でも書きましたが、フルーティな甘みと香りが特徴の小麦麦芽ビールです。
ビールがお好きなあなた・・・オススメの逸品です。
無添加ですので日持ちがしませんので、お早めにお飲みください。
種類はヴァイツェンです。
一本 200ml 480円
誠に勝手ながら長嶺店のみのお取り扱いになります。
皆様のご来店お待ちいたしております。
それではぺーさんがお届けいたしました。
ブログアップの時間が遅れまして・・・
すみません。
ここ数日はわりと天気がよく、まさに!!ビールが旨い気候になりました。
大の沖縄ファンのペーさん・・・
今回も沖縄に関連する商品をご紹介いたします。
フルーティーな甘みと香りが特徴の小麦麦芽ビール。
その名も石垣島地ビールなんです。
ラー油ではないですよ。

ビール酵母が入ってます。
このビール酵母がいい仕事しております。
8種類の必須アミノ酸をはじめ、ビタミンB1・B6、食物繊維、グルタチオン、
カリウム、DNA、RNA核酸、エルゴステロール、葉酸、コリンなどなど、カラダ
にいいものがいっぱい。
冒頭でも書きましたが、フルーティな甘みと香りが特徴の小麦麦芽ビールです。
ビールがお好きなあなた・・・オススメの逸品です。
無添加ですので日持ちがしませんので、お早めにお飲みください。
種類はヴァイツェンです。
一本 200ml 480円
誠に勝手ながら長嶺店のみのお取り扱いになります。
皆様のご来店お待ちいたしております。
それではぺーさんがお届けいたしました。
2010年07月06日
明太子で簡単おつまみ
明日は七夕ですね〜♪
皆さんは短冊に何のお願いを書きましたか〜??
『女将』はやっぱり……

《痩せますように!!》
と毎年ながら願いを込めました〜(笑)
ではではフードアナリスト女将が本日ご紹介するレシピは
【明太子で簡単おつまみ】です。

【とみまる 辛子明太子】

何と大きさを比べてみようかとピーマンと並べてみました♪

でっかい!
では、ご用意する物は
*とみまる 辛子明太子
*白ネギ・1本
*ゴマ油・小さじ1
*すりごま・適量
*お好みでニンニクすりおろし・少々
【作り方】
1・先ず、明太子を房から出します(包丁の裏でこさぐような感じで)
2・白ネギをみじん切りにします。
3・1と2をまぜあわせゴマ油、すりごま、ニンニクすりおろしを入れてまぜあわせる。

またまた簡単過ぎますが、これが激うま!なんです。
軽くあぶった海苔に巻いて食べたらお酒のおつまみに最高!
また、御飯の上にのっけても美味しいです♪
是非とも、ご家庭で作ってみて下さいな♪
きっと晩酌されるお父さん方は喜ばれますよ〜!
では!また来週の火曜日にお逢い致しましょう!
(*^□^*)
♪フードアナリスト『女将』でした〜!!
2010年07月04日
那覇空港人気№1!!
まいど!!!本日も『ぺーさん』です。
毎回毎回沖縄の商品でごめんなさい・・・
沖縄フェアやってるからなので・・・
ぺーさん沖縄好きなんで・・・
んでもって本日ご紹介の品は、那覇空港人気№1!!
ネットでも大反響の商品。
和ミートさんの手作り 無添加ラフテー
ラフテーとは・・・豚のバラ肉のこと。
そのお肉を昔ながらのおばぁの味で炊いたもの。

肉の専門店、公設市場のお肉屋さんが再現。
無添加なのに深いコクと味わい。
2日間かけてじっくり煮込んだ手作りラフテーです。
沖縄ならではのひと品ですね。
コラーゲンもたっぷりで女性の方にもおすすめ。
沖縄フェア開催期間中のみのお取り扱いになります。
皆様お買い忘れのないように・・・

1袋 1.680円
ちょっと高いけど・・・絶品です。
毎回毎回沖縄の商品でごめんなさい・・・
沖縄フェアやってるからなので・・・
ぺーさん沖縄好きなんで・・・
んでもって本日ご紹介の品は、那覇空港人気№1!!
ネットでも大反響の商品。
和ミートさんの手作り 無添加ラフテー
ラフテーとは・・・豚のバラ肉のこと。
そのお肉を昔ながらのおばぁの味で炊いたもの。

肉の専門店、公設市場のお肉屋さんが再現。
無添加なのに深いコクと味わい。
2日間かけてじっくり煮込んだ手作りラフテーです。
沖縄ならではのひと品ですね。
コラーゲンもたっぷりで女性の方にもおすすめ。
沖縄フェア開催期間中のみのお取り扱いになります。
皆様お買い忘れのないように・・・

1袋 1.680円
ちょっと高いけど・・・絶品です。
2010年07月03日
沖縄のオキコ
まいど!!『ぺーさん』です。
本日もブログアップが遅れてしまいまして・・・
申し訳ないです
今日も雨・・・鹿児島では大雨が続いているみたいで・・・
心配です。太陽が恋しいこの季節・・・
また沖縄かよって言われてしまいそうですが・・・
どうかご了承を・・・
先日知り合いが沖縄旅行に行きました。
ぺーさんも福岡までお見送りに行ってきました。
いよいよもって、沖縄に行きたくなったぺーさんです。
暑い夏が好きなんです。
来年は沖縄に行くぞ!!!!!!!!!!!!
んでもって本日ご紹介するのは・・・
那覇空港でも見かけるこの顔・・・

その名はオキコラーメン
レトロなこのパッケージ。
オキコラーメンの歴史は古く、もともと1966(昭和41)年5月に
沖縄のオキコ株式会社が発売を始めたもの。
30年以上にわたって沖縄の人々に愛されてきたロングセラー商品だったのですが、
1998(平成10)年に市場から姿を消してしまいました。
というのも同社がラーメン事業から撤退したからだとか・・・。
それでもオキコラーメンが食べたいというファンの声は根強く、ついに2006(平成18)年
8月、約8年間の空白を経て復刻発売することになりました。
昔のオキコラーメンのレシピとデザインをそのまま復刻。
特に味については、昔製造していた人に試食してもらい確認したそうです。
今回は小腹が空いた時に手軽に食べてもらえるように、ミニラーメンというスタイル
で発売。
オキコラーメンは食べ方色々、そのままポリポリとスナック感覚で食べてもよし、
熱湯をかけて手軽にスープ感覚で味わうもよし。もちろんお好みで野菜など
入れて本格的なラーメンとしてもグッドです。
懐かしさ漂う素朴なテイスト!!ついつい2個目を買っちゃいそうです。
4食入り 189円です。
皆様も懐かしさの余韻に浸ってみませんか?
それでは・・・ぺーさんでした。
本日もブログアップが遅れてしまいまして・・・
申し訳ないです

今日も雨・・・鹿児島では大雨が続いているみたいで・・・
心配です。太陽が恋しいこの季節・・・
また沖縄かよって言われてしまいそうですが・・・
どうかご了承を・・・
先日知り合いが沖縄旅行に行きました。
ぺーさんも福岡までお見送りに行ってきました。
いよいよもって、沖縄に行きたくなったぺーさんです。
暑い夏が好きなんです。
来年は沖縄に行くぞ!!!!!!!!!!!!
んでもって本日ご紹介するのは・・・
那覇空港でも見かけるこの顔・・・

その名はオキコラーメン
レトロなこのパッケージ。
オキコラーメンの歴史は古く、もともと1966(昭和41)年5月に
沖縄のオキコ株式会社が発売を始めたもの。
30年以上にわたって沖縄の人々に愛されてきたロングセラー商品だったのですが、
1998(平成10)年に市場から姿を消してしまいました。
というのも同社がラーメン事業から撤退したからだとか・・・。
それでもオキコラーメンが食べたいというファンの声は根強く、ついに2006(平成18)年
8月、約8年間の空白を経て復刻発売することになりました。
昔のオキコラーメンのレシピとデザインをそのまま復刻。
特に味については、昔製造していた人に試食してもらい確認したそうです。
今回は小腹が空いた時に手軽に食べてもらえるように、ミニラーメンというスタイル
で発売。
オキコラーメンは食べ方色々、そのままポリポリとスナック感覚で食べてもよし、
熱湯をかけて手軽にスープ感覚で味わうもよし。もちろんお好みで野菜など
入れて本格的なラーメンとしてもグッドです。
懐かしさ漂う素朴なテイスト!!ついつい2個目を買っちゃいそうです。
4食入り 189円です。
皆様も懐かしさの余韻に浸ってみませんか?
それでは・・・ぺーさんでした。
2010年07月01日
沖縄フェアやってます。
まいど!!『ぺーさん』です。
すみません・・・ブログアップが遅れました。
申し訳ございません・・・
今エブリーでは沖縄フェアやってます。
品切れの商品も多数出てきましたが、3日には追加が来ます。
ご期待ください!!
今回ご紹介するのは、沖縄フェアでも大人気のちんすこう。
そう!!雪塩ちんすこうです。
このちんすこうに使われている、『雪塩』は、サンゴが育つ美しい海を持つ宮古島で
生まれた真っ白なパウダー状のお塩です。宮古島はサンゴ礁が隆起してできたと
言われており、琉球石灰岩と呼ばれる地層が島の下にあるのが特徴です。
硬い岩でありながらも無数の穴があいているスポンジのような構造。
天然の『ろ過装置』である琉球石灰岩を海水が通ることにより、
不純物を取り除くと同時にサンゴの持つカルシウムが溶け出した
地下海水となります。
雪塩は、宮古島の地下の特徴を活かした海水からでなければ
生まれないお塩なんです。
モンドセレクション金賞受賞のこのお塩。

このお塩を使ったちんすこう・・・
この塩がちんすこうの甘さを
引き立て、絶妙な旨さになります。
人気のちんすこう・・・あなたもお一ついかが?
1袋 315円
意外と値ごろ感があります。

午後のひと時にいかがですか?皆様のご来店お待ちいたしております。
ちなみに、雪塩もございます。120g 630円です。
重ねてご案内いたします。
それではぺーさんがお届けいたしました。
すみません・・・ブログアップが遅れました。
申し訳ございません・・・
今エブリーでは沖縄フェアやってます。
品切れの商品も多数出てきましたが、3日には追加が来ます。
ご期待ください!!
今回ご紹介するのは、沖縄フェアでも大人気のちんすこう。
そう!!雪塩ちんすこうです。
このちんすこうに使われている、『雪塩』は、サンゴが育つ美しい海を持つ宮古島で
生まれた真っ白なパウダー状のお塩です。宮古島はサンゴ礁が隆起してできたと
言われており、琉球石灰岩と呼ばれる地層が島の下にあるのが特徴です。
硬い岩でありながらも無数の穴があいているスポンジのような構造。
天然の『ろ過装置』である琉球石灰岩を海水が通ることにより、
不純物を取り除くと同時にサンゴの持つカルシウムが溶け出した
地下海水となります。
雪塩は、宮古島の地下の特徴を活かした海水からでなければ
生まれないお塩なんです。
モンドセレクション金賞受賞のこのお塩。

このお塩を使ったちんすこう・・・
この塩がちんすこうの甘さを
引き立て、絶妙な旨さになります。
人気のちんすこう・・・あなたもお一ついかが?
1袋 315円
意外と値ごろ感があります。

午後のひと時にいかがですか?皆様のご来店お待ちいたしております。
ちなみに、雪塩もございます。120g 630円です。
重ねてご案内いたします。
それではぺーさんがお届けいたしました。