QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

2010年06月13日

奥能登から届いたサイダー

まいど!!

極力誰もアップしない日がないよう・・・

わたくし『ぺーさん』が一肌脱ぎましょう。

こんな6月の暑い日にぴったりなサイダー。

奥能登地サイダー『しおサイダー』です。

生命の源でもある海水。こんな海水塩は体に優しく旨みがあり、その海水塩を使った塩サイダーは

まろやかでコクがあり『くせになる』風味があります。

能登では今から400年以上も前に『揚げ浜式』の塩づくりが始まったとか・・・

この製法は世界最古の製塩技術とも言われ、人力で汲み上げた海水を、

細かい砂を敷き詰めた塩田に手桶でまき、太陽の力で乾燥させ、

塩分を含んだ塩を集め、さらに海水をかけて塩分濃度の高い『かん水』を

集め、それを釜で煮詰めて塩の結晶を取り出します。
奥能登から届いたサイダー












このしおサイダーはそんな希少な揚げ浜塩を使用しています。

昔ながらの『揚げ浜式製塩法』で能登の海水から自然塩を生産する

浜士(はまじ=製塩技術者)の登谷良一さん。

平成9年から『奥能登塩田村』で塩造りの体験指導も行い、

石川県から『ふくさとの匠・伝統の匠』に認定されています。

奥能登から届いたサイダー










ちなみに売上の一部が、この伝統的な製塩法を継承する為の資金として寄付されます。

皆様もこの不思議なしおサイダーを飲んでみませんか?

一本  340ml  200円

誠に勝手ながら、長嶺店のみのお取り扱いになります。

あらかじめご了承ください。

それではぺーさんがお届けいたしました。


同じカテゴリー(飲料)の記事画像
そろそろ抹茶のお時間です。
すみれ色の「とっておき」なんです!
わくわ都市 くまもと
竹林が広がる・・・目の前に・・・
珍しい国産ライム
暑い夏がやってくる
同じカテゴリー(飲料)の記事
 そろそろ抹茶のお時間です。 (2011-04-23 10:15)
 すみれ色の「とっておき」なんです! (2010-09-26 09:00)
 わくわ都市 くまもと (2010-07-10 12:00)
 竹林が広がる・・・目の前に・・・ (2010-06-24 12:00)
 珍しい国産ライム (2010-05-01 12:00)
 暑い夏がやってくる (2010-04-29 12:00)

Posted by EVERY at 12:00│Comments(0)飲料
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。