QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年08月04日

熊・・・食べました。

こんにちは晴

「ヒンコ」です(*´∀`*)。o


先週「鹿児島」に行ってまいりました!!

目的は「お墓参り」だったのですが、

初めて「砂風呂」体験しました(○´艸`O)ハート



一気に疲れがとれたような気がしてその日はぐっすり眠れましたよ!

(いつもぐっすりねむれるんですけどね・・・・笑)

そして、目的のお墓参りを済ませると汗がダラダラ・・・・。

「よし!!冷たいものでも食べよう!!」と向かった先にはコレ!!

「白熊」



鹿児島名物といったらコレですよね!

たくさんフルーツがのっているのも特徴です。


・・・とメニューを見るとそこには驚きの文字が!!!!!!!

なんと!?

「黒熊」

ヽ(゚Д゚*)(*゚Д゚)ノ

「よし!!注文してみよう!」



下のほうは練乳で、上はチョコレートシロップ♪

とっても美味しかったですよ。



今回行ったところは違うんですが

「鹿児島の白熊」といえば「天文館むじゃき」が有名です。

その「天文館むじゃき」の「白熊」

なんとエブリーで買えるんです!!



1個 525円

クーラーをつけたお部屋の中ではなく、暑い時に食べてください。

もっと美味しくお召し上がりいただけますよ!

全店で販売中です。お待ちしております♪

「ヒンコ」でした(。´ー`)  


Posted by EVERY at 14:40Comments(0)アイス

2010年04月04日

◆お待たせしました!アイス『ついんスタ~』全店好評販売中!

みなさん、こんにちは。『フクフク』です。
うららかな昼下がり、いかがお過ごしですか。にっこり

さて今回ご紹介いたしますのは、
旭志手作りアイスクリーム屋さん『ついんスタ~』です。





手作りアイスを楽しむなら『ついんスタ~』さんが1番!と思っております。


熊本県北部に位置する菊地市旭志は酪農が盛んな地域です。



店主 芳賀さんは美味しいミルクが豊富にある酪農地域で
「楽しい、安全、美味しいアイス」をこだわりをもって作っておられます。



フクフクと店主 芳賀さんとの出会いのきっかけは 3年前の
「熊本城 築城400年」アイスにありました(現在は販売しておりません)。







快くエブリーへの納品を了解いただいたのですが、当初は
長嶺店はじめ、3店舗限定でした。



手作りアイスクリームであるため、「製造が追いつかない」との
判断があったようです。くすん



しかし今回、再度お願いに旭志のお店に伺ったところ、エブリー全店への
商品供給の態勢をとっていただけることになりました。パチパチ


ありがとうございます。頼む



ただいまエブリーでは、店主 芳賀さんセレクトのアイス 6品を販売しております。
『バニラ』、『キャラメル』、『みるく紅茶』、『苺シャーベット』そして、オススメの
『ココナッツ』と『マシュマロ入りサイダーアイス』です。



いかがです!
「目で、舌で、食感」で楽しめるアイスクリームをぜひ、エブリーで
お買い求め下さい!

1個 250(税込)円で好評販売中です。



















  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)アイス

2009年08月19日

ヘルシー!低脂肪!喰いつくしかない!

こんにちは(oゝω・o)っ

きょうも元気なヒンコでございます!!

・・と言いたいところですが・・・

実はヒンコ、体調をくずしました・・・・。

それも食欲がないんです(。・ω・。)

こりゃ一大事だ(笑)


そんな「ヒンコ」にもちょうどいいデザート発見!!

その名も

ヘルシー・低脂肪!!

「サクシード とーふアイス」


















サクシードのとうふアイスは、有名業界紙“エスクァイア日本版”で
2008年全国1位に選出されました。

この商品はわれら熊本の球磨川下流に広がる八代平野で生まれています。


エブリーでは8種類取り扱っております。
店によって置いてある種類が違う場合がございます。

 ☆プレーン☆

 もちろん豆腐の特徴が一番出ている一品。
 使用している豆腐は醤油無しでもおいしい
 地域一番の豆腐です。


 ☆相良村の挽茶☆

 相良村の『さがら温泉・茶湯里』 が製造する特選挽茶。
 この挽茶はとうふベースに良く合います。
 疲れた時に是非食べて頂きたい一品です。



 ☆阿蘇の紫いも☆

 阿蘇のふもとに広がる阿蘇平野で収穫された紫いもを
 一旦焼き芋にしてペーストにしました。
  『う~ん 紫焼き芋!』 って感じです。



 ☆熊本の抹茶☆

 平家の落人の歴史が残る九州山脈の奥深い五家荘。
 自然の中で自然のまま育った熊本を代表するお茶を
 抹茶にしました。五家荘の自然を味わい下さい。



 ☆玉名の苺☆
  
 熊本県内一の生産高の横島のイチゴ。
 このいちごを粒の残るピューレにして詰め込みました。




 ☆バニラ☆

 本物・高品質のバニラビーンズを使用。
 とうふアイス本来の味を楽しみながらほのかな
 バニラビーンズの香りが何とも言えない逸品です。



 ☆チョコチップ☆

 チョコをチップにして詰め込んだ一品です。
 疲れた時に、スッキリしたいときにおすすめ。
 



 ☆黒ごま☆

 近年注目された黒ゴマ。そのブームは数年経った今も
 人気は衰えません。人気の秘密は健康的な印象に加え
 一度食べたらその香ばしい味がクセになります。


お値段は 1個 200円

一般のアイスクリームに比べ
カロリーが65%以上もカットだそうで・・・・ヽ(。・ω・。)ノ

これならあと1個食べても平気だ♪ (笑)

あれっ・・・ほんとに食欲ないのかな・・・・。


私がもし今日までに復帰出来なかったら

「月曜日担当えぶり」が今日の
ピンチヒッターをつとめる予定だったそうです。

意外と!えぶりさん やさしい (☆・ω・☆) ♪

んっ!?

待てよ・・・・。

もしや「ヒンコの心配」ではなく

「ブログの心配!?」

いやいやもちろん「ヒンコの心配」でしょ・・・。

たぶん・・・。 きっと・・・。


来週は100%回復して登場します!!

お楽しみにっ!♪(●´・з・`)づ彡☆  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)アイス

2009年06月24日

シャキシャキ!ひんや~り!

こんにちは\(>▽<)/

今日は、水曜日ですので「ヒンコ」登場です!!
梅雨入りしジメジメした気候の中、
ヒンコは梅雨にも負けず、毎日カラッと元気に過ごしております。


さて今日ご紹介するのは


釜入りしたピーナッツを職人の手で丁寧に練り上げた飴でコーティングした銘菓「ピーナッツボン」でおなじみの
熊本の「まよみ堂」
ひんやり冷たいスイーツ
のご紹介です。



「フルーツみずき」
甘さ加減がちょうどいいミルクかけ氷の上に、これでもかとフルーツがのっています。
桃・みかん・パイン・洋ナシ・ぶどう・チェリー・ストロベリー・ブルーベリー・ブラックベリー・ラズベリーさくらんぼ
その数なんと10種類!
上だけでなく、氷の中にもフルーツがごろごろ。


「抹茶みずき」
サクサクの氷にフルーツと栗の渋皮煮とあんこがおいしい、和風のかき氷です。
なんと!中には阿蘇小国のジャージー牛乳で作ったバニラアイスが入っています。
抹茶シロップは京都の宇治抹茶を使用と贅沢な一品です日本茶



「ヒンコ」がはじめてこの「フルーツみずき」「抹茶みずき」をみた時、びっくりしましたひょえーびっくり

「でかっ!!」

かなりの食べ応えがあります。
そして保存料・合成甘味料・着色料不使用!とこだわっていらっしゃいますグッ
カラダがよろこぶ、まよみ堂自慢のかき氷です。


本当は、おばあちゃんの家に行く時の、手土産に・・・・と思いましたが
「ヒンコ!ばぁちゃんの寿命ば縮める気かい!!」と怒られそうなので
まだまだ若い!?肯く「ヒンコ」が食べよ~っとカキ氷

お値段は 1個  525円

決して高くはない、お値段です!
EVERYこだわりアイスとして、アイスコーナーに並んでおります。

このかき氷で、熱い体をひんやりさせてください葉っぱ
クーラーをつけずに。

ちょっとした「エコ気分」で美味しく召し上がれ!パチパチ

ちなみにヒンコは昨日雨雨で濡れ体が「ひんやり」なりました(笑)
風邪ひかないように気をつけます。。。。

それではまた来週お会いしましょうにっこり

See you next week!

  


Posted by EVERY at 12:00Comments(2)アイス

2009年06月14日

N.Y.発!本格派アイスクリーム!

今日は、日曜日に登場!
しゃこです。

もう6月!日差しも日に日に夏に近づき、
アイスが美味しい季節です!

今日は、熊本でも取り扱っている店がほとんど無い!
ニューヨーク生まれの極上プレミアムジェラート
チャオベラジェラート
をご紹介します。



世界中の最上級の原材料を使用してイタリア・トリノ生まれのシェフが伝統的なレシピで作った
こだわりの最上級ジェラート「CIAO BELLA(チャオベラ)」

1983年、ニューヨーク・リトルイタリーで生まれ、
現在に至るまでアメリカ 40州の量販店、小売店で販売され、
CIAO BELLAジェラートショップをはじめとする 5,000以上の
レストランで多くの人々に愛されています。

米・ブランドウイーク誌やリアルシンプル誌に掲載され話題を呼んでいます。
リアルシンプル誌の「美味しいソルベ特集」では、掲載された商品6つの内、
3つにチャオベラが選ばれました。

試食した若い女性スタッフはみんな絶賛の嵐!
こんな味初めて!美味しい!
本場ニューヨークの味って感じで、味が濃いー!けどしつこくない!
めずらしいテイストの商品が多くて楽しい!
パッケージがかわいいから、冷蔵庫に入れてるとなんか幸せ!

日頃から、美味しいものにはうるさい彼女たちの評判からわかるように
このジェラート・・まじヤバイ位に美味しいです。
一番人気はやはり基本のバニラです。


マダガスカル産のブルボン種バニラビーンズを使用したバニラ・ジェラートは、
どんなデザートとも相性抜群です。

しかし、オススメは!
パッションフルーツやマンゴー、レモンソルベなどフルーツ系のジェラートです!

濃厚で滑らかな味わい。カキ氷とは違って、シャリシャリではないクリーミーな
食感です!ついつい食べ過ぎてしまうくらい強烈な個性!美味しいです!

一度食べてみてください!
本日6月14日(日曜日)は、九品寺店で
明日6月15日(月曜日)は、島崎店で試食販売
を実施中です!

ミニカップでいろいろ試して、お得な大カップというお客様が多いですね。
リピーターのお客様も多くいらっしゃいます。

これから夏・・・遊びに来られた、お友達へのデザートとしても、話題性もあって
美味しく召し上がっていただけるかと存じます。

現在取り扱いは、長嶺店・九品寺店・島崎店の3店舗です。





  


Posted by EVERY at 12:00Comments(0)アイス