2010年06月18日
◆お披露目!麻の実入り豆腐です
みなさん、こんにちは。「フクフク」です。
今回のご紹介します商品は
本荘たしろ屋 『麻の実入り豆腐』です。

実は、先ほど出来たてを食してきたところです。
「なんと滑らか、このしっとり感」と非常に驚きました。
麻の実も一度、焙煎した後に豆腐に投入。
で、ですね。
麻の実豆腐は、あの『一生の湯葉豆腐』と同じ製法で
田代一生さんが作っております。
だから、あの「滑らかさとしっとりさ」があるんだと、
実感しました。
一生さんに伺うと、数年前まで東京で一度、「麻の実入り豆腐」を
販売していたとの事。
お客様から好評を博していたのですが、
なにせ「麻の実」(※注1)。
「娘からの反対で製造を止めておりました」(一生さん談)との事。
しかし、麻の実自体の非常に優れた栄養バランスに再度、
麻の実入り豆腐を製造することにしたといいます。
実際、麻の実は「豊富な必須脂肪酸(人体に不可欠な9種類)、
ビタミン、ミネラルが豊富」。

例えば、麻の実油は油全体に含まれる「飽和脂肪酸」の値が約8%と、食用油の
中ではもっとも低い値。
また麻の実油は必須脂肪酸の合計値が80%と、食用油のなかではもっとも高い値
です(参考:創森社「体にやさしい麻の実料理」赤星栄志、水間礼子著)。

断面もしっとり。
麻の実もやわらかく、しっとりしています。
ちなみに、一生さんの前で「フクフク」は 1丁 完食しました。
一生さんも喜ばれていましたヨ。

天然の麻の実を使用し、焙煎していますので、多少、
黒い皮がはいります。苦味も無く、食味にも違和感は
感じませんでした・・・。
明日(6/19 土曜日)は長嶺店にて試食販売いたします。
「麻の実入り豆腐」 一丁 295円で販売。
エブリー各店にて順次、試食販売を開催いたします。
ご期待ください。
※(注1) :平成5年以降、日本では麻の栽培はまったくなくなりました。やはり「大麻草」との
関連が指摘されております。実は、長野県の美麻村では村の名前の由来である、麻の
栽培を復活させようと、美麻商工会が中心に活動されています。
今回のご紹介します商品は
本荘たしろ屋 『麻の実入り豆腐』です。

実は、先ほど出来たてを食してきたところです。
「なんと滑らか、このしっとり感」と非常に驚きました。
麻の実も一度、焙煎した後に豆腐に投入。
で、ですね。
麻の実豆腐は、あの『一生の湯葉豆腐』と同じ製法で
田代一生さんが作っております。
だから、あの「滑らかさとしっとりさ」があるんだと、
実感しました。
一生さんに伺うと、数年前まで東京で一度、「麻の実入り豆腐」を
販売していたとの事。
お客様から好評を博していたのですが、
なにせ「麻の実」(※注1)。
「娘からの反対で製造を止めておりました」(一生さん談)との事。
しかし、麻の実自体の非常に優れた栄養バランスに再度、
麻の実入り豆腐を製造することにしたといいます。
実際、麻の実は「豊富な必須脂肪酸(人体に不可欠な9種類)、
ビタミン、ミネラルが豊富」。

例えば、麻の実油は油全体に含まれる「飽和脂肪酸」の値が約8%と、食用油の
中ではもっとも低い値。
また麻の実油は必須脂肪酸の合計値が80%と、食用油のなかではもっとも高い値
です(参考:創森社「体にやさしい麻の実料理」赤星栄志、水間礼子著)。

断面もしっとり。
麻の実もやわらかく、しっとりしています。
ちなみに、一生さんの前で「フクフク」は 1丁 完食しました。
一生さんも喜ばれていましたヨ。

天然の麻の実を使用し、焙煎していますので、多少、
黒い皮がはいります。苦味も無く、食味にも違和感は
感じませんでした・・・。
明日(6/19 土曜日)は長嶺店にて試食販売いたします。
「麻の実入り豆腐」 一丁 295円で販売。
エブリー各店にて順次、試食販売を開催いたします。
ご期待ください。
※(注1) :平成5年以降、日本では麻の栽培はまったくなくなりました。やはり「大麻草」との
関連が指摘されております。実は、長野県の美麻村では村の名前の由来である、麻の
栽培を復活させようと、美麻商工会が中心に活動されています。
2010年02月11日
装いあらたに・・・豆腐たしろ屋さんの試食販売のお知らせ。
こんにちはマリマリです。
光の森にある、ドーナツ屋さん「フロレスタ」にハマってて
30個買っちゃいました・・・。(冷凍ストックするためですよ!)
できたての香りに負けて、三個も食べちゃいました。
あぁぁぁ・・・誘惑ばっか・・・。
今日は、緊急告知!のため突然のマリマリ登場でございまする!!
先日衣替えして新しいパッケージになりました♪
と「えぶろぐ」でお知らせいたしました。
たしろ屋さんのお豆腐

試食販売のお知らせです。
今週末に・・
エブリー全店にたしろ屋さんが、やってきますよ!!
★2月12日(FRI) 健軍店 15:00~18:00
★2月13日(SAT) 島崎店 10:00~13:00
★2月13日 近見店 15:00~18:00
★2月14日(SUN) 長嶺店 10:00~13:00
★2月14日 九品寺店 15:00~18:00
ぜひ、お近くの店舗で「たしろ屋」の美味しさを味わってください。
あと・・・
この試食販売でいずれかの店舗に、たしろ屋スタッフの
NICEなGUYが
やって来るみたいですよ。
そちらも是非お楽しみ♪
光の森にある、ドーナツ屋さん「フロレスタ」にハマってて
30個買っちゃいました・・・。(冷凍ストックするためですよ!)
できたての香りに負けて、三個も食べちゃいました。
あぁぁぁ・・・誘惑ばっか・・・。
今日は、緊急告知!のため突然のマリマリ登場でございまする!!
先日衣替えして新しいパッケージになりました♪
と「えぶろぐ」でお知らせいたしました。
たしろ屋さんのお豆腐

試食販売のお知らせです。
今週末に・・
エブリー全店にたしろ屋さんが、やってきますよ!!
★2月12日(FRI) 健軍店 15:00~18:00
★2月13日(SAT) 島崎店 10:00~13:00
★2月13日 近見店 15:00~18:00
★2月14日(SUN) 長嶺店 10:00~13:00
★2月14日 九品寺店 15:00~18:00
ぜひ、お近くの店舗で「たしろ屋」の美味しさを味わってください。
あと・・・
この試食販売でいずれかの店舗に、たしろ屋スタッフの
NICEなGUYが
やって来るみたいですよ。
そちらも是非お楽しみ♪
2010年02月09日
あたらしい「かお」になって登場です。

こんにちは☆マリマリです。
気温も暖かくなってきました。
お昼は、いつもより少し軽めのお洋服でお買い物に、来ていただけるのではないでしょうか?
春はもうすぐ♪
今日は、エブリーで大人気!一度食べたらあの歯ざわり、大豆の香りが忘れられない・・・・。
たしろ屋のお豆腐が、衣替えして登場です♪
パッケージが、クリアーになってうるるんっとみずみずしい印象です。
そしてそして新しい仲間も増えました。
☆新しい仲間☆
焼豆腐
もめん豆腐(薫)の表面に焼きを入れてますので、煮崩れしにくくなってます。
たしろ屋さん独特のお豆腐の香り、まろやかさはそのままで、さらに料理の幅が広がります。
炒め物、煮物に最適です。
「すき焼き!!」特にオススメです。
☆新しい仲間☆
厚揚げどうふ
もめん豆腐(薫)を油で揚げてます。香ばしい香り♪かじったらやわらかなお豆腐が、お口の中でやさしーく広がります。シンプルな食べ方としては、オーブントースターでじっくり温めて表面を焼いてください。しょうが醤油をかけて召し上がる。シンプルながらも味わい深い一品になります。
煮物にして大根おろしたっぷりかけてもおいしいです。
通常の厚揚げ豆腐よりもやわらかいので、あまり鍋の中で動かさないのがポイントです。
一生のゆばどうふ、もめん(薫)、きぬ(薫)、ごまも
新しい「かお」でエブリー全店に2/8より登場です!
♪はーるの嵐にぃ〜こ〜ころがさっわぐぅ〜(ミズノ マリ)
この歌が、頭から離れない・・・
すっかり頭の中は「春♪」マリマリでした。
2009年10月04日
おいしいお豆腐
まいどまいど!!
本日は『ぺーさん』です
この前宮崎に行ってきました!!
日南海岸です!!初めて行きました
前々から行きたかったんですが・・・なかなか・・・
高速が1,000円の機会に!!と思いまして・・・
あれはすごいお徳ですね。
普通なら8,000円くらいかかるのかな?片道・・・
また行きたいな!!
んでもって・・・いよいよ秋らしくなってきましたが・・
昼間はまだ暑い!!熊本は暑い!!
しかし冬は嫌いです・・・
今回ご紹介するのは・・・
ゆば屋のまろやかとうふ

国産大豆だけを原料に作った
濃い豆乳ゆば乳
を使い、天然にがりを極わずか
入れただけ、
究極のおいしさです。
職人がこだわって作りました。
ふわふわのやわらかさと、
大豆の甘味が口一杯に広がります。
先日まりまりが紹介した豆腐ごはん!!
このお豆腐ならどうっすか!?
当店でも人気が高い豆腐です。
味わいが深く、濃厚な味わいです。
始めの一口はそのまま食べてみてください。
1パック 270円です。
それでは楽しい日曜日をお過ごしください。
本日は『ぺーさん』です
この前宮崎に行ってきました!!
日南海岸です!!初めて行きました

前々から行きたかったんですが・・・なかなか・・・
高速が1,000円の機会に!!と思いまして・・・
あれはすごいお徳ですね。
普通なら8,000円くらいかかるのかな?片道・・・
また行きたいな!!
んでもって・・・いよいよ秋らしくなってきましたが・・
昼間はまだ暑い!!熊本は暑い!!
しかし冬は嫌いです・・・
今回ご紹介するのは・・・
ゆば屋のまろやかとうふ

国産大豆だけを原料に作った
濃い豆乳ゆば乳
を使い、天然にがりを極わずか
入れただけ、
究極のおいしさです。
職人がこだわって作りました。
ふわふわのやわらかさと、
大豆の甘味が口一杯に広がります。
先日まりまりが紹介した豆腐ごはん!!
このお豆腐ならどうっすか!?
当店でも人気が高い豆腐です。
味わいが深く、濃厚な味わいです。
始めの一口はそのまま食べてみてください。
1パック 270円です。
それでは楽しい日曜日をお過ごしください。
2009年07月19日
健軍・長嶺店ご利用のお客様お待たせいたしました!
暑いですね・・・・・。
まだまだ徒歩通勤続行中のマリマリです。
やせるかな?やせるかな♪
近頃は、燃焼系のサプリまで飲んでガシガシ歩いております。
蒸し暑い中歩いて帰ってると頭の中は
「ビール・・・・ビール・・・ビア・・・」
でいっぱいになります。
帰って即効冷蔵庫開けてプシュッ!!!
ぐびぐび・・・・ぷふぁぁぁぁーーーーーー!!!
で・・・結局ダイエットは毎日リセットされるのです・・・。
前回ブログで紹介しましたが・・・・
7月11日
九品寺店にお豆腐の試食販売に「たしろや」さんのスタッフの方が来てくださいました。
そして今回は・・・・・・・
お待たせいたしました!!
長嶺店・健軍店にも試食販売の日程が決定いたしました!!
7月26日(日)
健軍店 PM4:00~6:00
7月27日(月)
長嶺店 PM1:00~3:00
直接お客様と対話ができる試食販売をなによりも大事に思ってる「たしろや」さんのスタッフの方々・・・
今回の健軍店・長嶺店でお客様に会えることを大変楽しみにしているとのメールをいただきました。
ぜひお時間が合えば皆様試食販売においでくださいませ。
本当にとっても美味しいんですよ。
実は「たしろや」さんのスタッフの方と仲良しなマリマリは、
たまに飲みに行くと「酒対決!」と称しへべれけになるまで飲んだりします
お豆腐職人のお父様が作るお豆腐をこよなく愛し、なによりもお父様を尊敬しているんです。
一緒に呑んでるととっても優しい気持ちになります。
そして
「マリマリもがんばらにゃんばい!!」
とやる気がみなぎるのでございます!!!
マリマリ!!頑張ります!!
毎日蒸し暑い日が続きますが、皆様も体調崩さないように!
それでは!マリマリでした!!
まだまだ徒歩通勤続行中のマリマリです。
やせるかな?やせるかな♪
近頃は、燃焼系のサプリまで飲んでガシガシ歩いております。
蒸し暑い中歩いて帰ってると頭の中は
「ビール・・・・ビール・・・ビア・・・」
でいっぱいになります。
帰って即効冷蔵庫開けてプシュッ!!!
ぐびぐび・・・・ぷふぁぁぁぁーーーーーー!!!
で・・・結局ダイエットは毎日リセットされるのです・・・。
前回ブログで紹介しましたが・・・・
7月11日
九品寺店にお豆腐の試食販売に「たしろや」さんのスタッフの方が来てくださいました。
そして今回は・・・・・・・
お待たせいたしました!!
長嶺店・健軍店にも試食販売の日程が決定いたしました!!
7月26日(日)
健軍店 PM4:00~6:00
7月27日(月)
長嶺店 PM1:00~3:00
直接お客様と対話ができる試食販売をなによりも大事に思ってる「たしろや」さんのスタッフの方々・・・
今回の健軍店・長嶺店でお客様に会えることを大変楽しみにしているとのメールをいただきました。
ぜひお時間が合えば皆様試食販売においでくださいませ。
本当にとっても美味しいんですよ。
実は「たしろや」さんのスタッフの方と仲良しなマリマリは、
たまに飲みに行くと「酒対決!」と称しへべれけになるまで飲んだりします
お豆腐職人のお父様が作るお豆腐をこよなく愛し、なによりもお父様を尊敬しているんです。
一緒に呑んでるととっても優しい気持ちになります。
そして
「マリマリもがんばらにゃんばい!!」
とやる気がみなぎるのでございます!!!
マリマリ!!頑張ります!!
毎日蒸し暑い日が続きますが、皆様も体調崩さないように!
それでは!マリマリでした!!
2009年06月23日
今日は、「たしろ屋さんのお豆腐」のおいしい情報で~す!
やっと雨が降って梅雨らしくなりましたね・・・・・。
チャリで通勤するマリマリにとって少々つらい時期ですが・・・・
雨降らなきゃ。お野菜、お米が心配だから平気です!
「おいしい野菜や、お米育ってくれよ~」っと雨空に叫びつつ・・・・
さてさて日曜日に少し触れてました「おいしい情報」を公開できる準備が整いましたので
皆さんにお伝えします!
マリマリが「えぶろぐ」でいっちばん最初に紹介させていただいた

「たしろ屋」さんの「一生の湯葉豆腐」おかげさまで週末は品切れがでるほど、
そしてこの「えぶろぐ」をはじめることにエブリーのお客様が「おいしー!」とブログなどで紹介していただけるなど
うれしい反響が届いております。
そこで!もっとみなさんに「たしろ屋」さんのお豆腐のおいしさを伝えるべく!
来る!!
7月5日(日) PM4:00~6:00
「たしろ屋」さんの試食販売を、九品寺店で行う運びとなりました!!!
「たしろ屋」さんのスタッフ自らお越しいただいてお豆腐のおいしさを、「たしろ屋」さんのお豆腐に対するこだわりを
もっともっと伝えていただけることでしょう!
まだ召し上がったことのない方は、試しに召し上がってみてください。
もうすでに召し上がった方は、もう一度召し上がってみてください。
ではでは!
チャリで通勤するマリマリにとって少々つらい時期ですが・・・・
雨降らなきゃ。お野菜、お米が心配だから平気です!
「おいしい野菜や、お米育ってくれよ~」っと雨空に叫びつつ・・・・
さてさて日曜日に少し触れてました「おいしい情報」を公開できる準備が整いましたので
皆さんにお伝えします!
マリマリが「えぶろぐ」でいっちばん最初に紹介させていただいた

「たしろ屋」さんの「一生の湯葉豆腐」おかげさまで週末は品切れがでるほど、
そしてこの「えぶろぐ」をはじめることにエブリーのお客様が「おいしー!」とブログなどで紹介していただけるなど
うれしい反響が届いております。
そこで!もっとみなさんに「たしろ屋」さんのお豆腐のおいしさを伝えるべく!
来る!!
7月5日(日) PM4:00~6:00
「たしろ屋」さんの試食販売を、九品寺店で行う運びとなりました!!!
「たしろ屋」さんのスタッフ自らお越しいただいてお豆腐のおいしさを、「たしろ屋」さんのお豆腐に対するこだわりを
もっともっと伝えていただけることでしょう!
まだ召し上がったことのない方は、試しに召し上がってみてください。
もうすでに召し上がった方は、もう一度召し上がってみてください。
ではでは!
2009年06月15日
夏にピッタリな新商品発売!!
月曜日担当『えぶり』です
今日は新商品をご案内しようと思います。
皆さん御船町にある吉無田高原って行ったことありますか?

阿蘇外輪山のふもとにある自然豊かな高原で、キャンプ場があったり草スキーが
出来たりと夏の行楽にはもってこいの所です
しかもここには、吉無田水源という湧き水まで…

ちなみにエブリーでこの湧き水で造ったお豆腐が売ってあるの知ってました?
「わたなべ豆腐店」っていう豆腐屋さんの商品なんですが…
そこの「田舎豆腐」は数量限定で、夕方には売り切れ続出という人気ぶり!!
その「わたなべ豆腐」さんの今年の新商品がこの「寄せみどり豆腐」
「きよみどり」という品種の国産青大豆を100%使用したなめらかで甘みのあるお豆腐です
だし醤油とかで食べても美味しいですが、出来ればそのまま食べてみてください
きっと「きよみどり」の深いコクと甘みをご堪能いただけるはずです!!
1丁(400g)315円です。
とっても美味しいこの「寄せみどり豆腐」
父の日に…
いつもと違ったおつまみに…
ぜひぜひお試しを!!
ただし!!ご注意ください!!
発売日は明日、6月16日です♪

今日は新商品をご案内しようと思います。
皆さん御船町にある吉無田高原って行ったことありますか?

阿蘇外輪山のふもとにある自然豊かな高原で、キャンプ場があったり草スキーが
出来たりと夏の行楽にはもってこいの所です

しかもここには、吉無田水源という湧き水まで…


ちなみにエブリーでこの湧き水で造ったお豆腐が売ってあるの知ってました?
「わたなべ豆腐店」っていう豆腐屋さんの商品なんですが…
そこの「田舎豆腐」は数量限定で、夕方には売り切れ続出という人気ぶり!!
その「わたなべ豆腐」さんの今年の新商品がこの「寄せみどり豆腐」



だし醤油とかで食べても美味しいですが、出来ればそのまま食べてみてください

きっと「きよみどり」の深いコクと甘みをご堪能いただけるはずです!!
1丁(400g)315円です。
とっても美味しいこの「寄せみどり豆腐」
父の日に…
いつもと違ったおつまみに…
ぜひぜひお試しを!!
ただし!!ご注意ください!!
発売日は明日、6月16日です♪
2009年05月05日
まろやかでやさしい「たしろ屋」のお豆腐。
南に
「おいしい店がある」
と聞くと行って味を確かめに行き、
北に
「おいしいお酒がある」
と聞くとすぐさま友達と集まり宴を開く。
そんな私が、
今回「えぶろぐ」
トップバッターを勤めさせていただきます。
火曜日担当のマリマリです。

今回ご紹介します「たしろ屋」の「一生の湯葉どうふ」
熊本の本荘でひっそりと丹精こめて、愛情こめて、
創業昭和26年お豆腐を作りつづけて58年。
豆腐職人の田代一生さんは、
「一丁、一丁に気を入れてお豆腐を作っているんです」
とおっしゃってました。
なるほど!!
では私も、「気」を入れて頂かなくては!!
とってもやわらかいのでスプーンですくっていただきます。
「とってもクリーミー」
「でもくどくない」
「ほわわ~んと口の中に広がる大豆のやさしい風味」
素材の大豆は、熊本産の「ふくゆたか」
ゆっくり、ゆっくり、召し上がっていただきたい。
冷奴でいただくならば、ぜひ白だしをちょろっとかけてわさびをちょこっと。
あと、おすすめは岩塩を一つまみ!シンプルに召し上がってください。
食欲がない日には、お吸い物に浮かせてみてください。
ふわぁ~っと湯葉とうふがとろけます。
風邪をひいたときなどにいただくと体がぽっかぽかになります。
とにかくやさしいやさしい湯葉どうふです。
ちなみにお豆腐職人の「田代一生さん」頑固な職人気質な方かしら?と少々構えてお会いしましたが
「一生の湯葉どうふ」のように角のない、とってもやさしい方でした。
だからこんなに、まろやかなお味に仕上がるのですね。
「おいしい店がある」
と聞くと行って味を確かめに行き、
北に
「おいしいお酒がある」
と聞くとすぐさま友達と集まり宴を開く。
そんな私が、
今回「えぶろぐ」
トップバッターを勤めさせていただきます。
火曜日担当のマリマリです。

今回ご紹介します「たしろ屋」の「一生の湯葉どうふ」
熊本の本荘でひっそりと丹精こめて、愛情こめて、
創業昭和26年お豆腐を作りつづけて58年。
豆腐職人の田代一生さんは、
「一丁、一丁に気を入れてお豆腐を作っているんです」
とおっしゃってました。
なるほど!!
では私も、「気」を入れて頂かなくては!!
とってもやわらかいのでスプーンですくっていただきます。
「とってもクリーミー」
「でもくどくない」
「ほわわ~んと口の中に広がる大豆のやさしい風味」
素材の大豆は、熊本産の「ふくゆたか」
ゆっくり、ゆっくり、召し上がっていただきたい。
冷奴でいただくならば、ぜひ白だしをちょろっとかけてわさびをちょこっと。
あと、おすすめは岩塩を一つまみ!シンプルに召し上がってください。
食欲がない日には、お吸い物に浮かせてみてください。
ふわぁ~っと湯葉とうふがとろけます。
風邪をひいたときなどにいただくと体がぽっかぽかになります。
とにかくやさしいやさしい湯葉どうふです。
ちなみにお豆腐職人の「田代一生さん」頑固な職人気質な方かしら?と少々構えてお会いしましたが
「一生の湯葉どうふ」のように角のない、とってもやさしい方でした。
だからこんなに、まろやかなお味に仕上がるのですね。