2009年10月08日
京都のがんこ
まいどです!!
『ぺーさん』です
昨日は役員披露パーティーでした。
おかげさまで大いに盛り上がりました。
本日ブログアップが遅れまして・・・
大変申し訳ございません。
今回ご紹介するのは・・・
京都のがんこおやじが造る!!
おはぎ!!です。
つぶあんの小豆の皮がキラリと
光っている様が萩の花が露にぬれている
のに似ているので『おはぎ』と称されるようになったとか・・・
おはぎのご飯はやっぱりもち米がおいしいものです。
少し贅沢をして、佐賀県産ひよくもち米を使用。
おはぎの食感は『ふんわり』につきます!!
あっさりとした上品な餡に合うのはこれ以上の物はないでしょう。
小豆は京都大納言を使用。
上品な甘さに仕上がっています。
先日益広の社長からお電話があり、うわさどおり!!
20分以上お話を聞きました。
ほんとに一からこだわって造っておられるのだなぁ~と感激しました。
オンラインショップでも大人気のこのおはぎ!!
皆様もお茶のおともに・・・いかがですか?
2個入り 300円です。一度食べると上品な甘さにはまりますよ!!
『ぺーさん』です
昨日は役員披露パーティーでした。
おかげさまで大いに盛り上がりました。
本日ブログアップが遅れまして・・・
大変申し訳ございません。
今回ご紹介するのは・・・
京都のがんこおやじが造る!!
おはぎ!!です。
つぶあんの小豆の皮がキラリと

光っている様が萩の花が露にぬれている
のに似ているので『おはぎ』と称されるようになったとか・・・
おはぎのご飯はやっぱりもち米がおいしいものです。
少し贅沢をして、佐賀県産ひよくもち米を使用。
おはぎの食感は『ふんわり』につきます!!
あっさりとした上品な餡に合うのはこれ以上の物はないでしょう。

小豆は京都大納言を使用。
上品な甘さに仕上がっています。
先日益広の社長からお電話があり、うわさどおり!!
20分以上お話を聞きました。
ほんとに一からこだわって造っておられるのだなぁ~と感激しました。
オンラインショップでも大人気のこのおはぎ!!
皆様もお茶のおともに・・・いかがですか?
2個入り 300円です。一度食べると上品な甘さにはまりますよ!!