QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年06月30日

待ちに待ってました!「ゆきやぎそうめん」入荷です!

 すっかり梅雨ですね・・・・。


実は、近頃・・・・・・
ビール呑んでないんです・・・・・・・。



みなさん!こんにちはマリマリです。




さて今日は、マリマリが待ちに待ってたそうめんが入荷しましたのでご紹介いたします!!



先週のえぶろぐで「えぶり」が、触れておりましたが

熊本のとある場所で、麺職人の旦那様と奥様二人で作られている


「ゆきやぎそうめん」です。




「雪柳」という春の花を、ご存知でしょうか?
桜が咲く頃と同じ時期に小さな花をたくさん枝につける真っ白い花。





















先代が、

髪の毛のように細い「そうめん」を作り上げた時に

先代の奥様と


「まるで雪柳の花々が、春風にたなびく様子のようだね」
という会話から





「ゆきやぎそうめん」は名づけられ、生まれたそうです。









とにかく細いそうめんです。


ゆで時間は、20秒弱です!










麺って「喉越しを楽しむ」って思ってました。
四国に住む親戚が、子どものころ熊本に遊びに来た時に、


「うどんって噛んだらだめだよ。飲むんだよ。喉に麺が通りこんでゆくのを楽しむものなの」


って教わって今まで麺という麺は、噛まずに飲んでいた私にとって




衝撃!!






「ゆきやぎそうめん」は、




細いのに!!こしが強いので噛んで噛み応えを楽しみ、
喉越しも楽しめるそうめんです。






マリマリは、

この「ゆきやぎそうめん」をお友達からいただいたのをきっかけで、たちまちトリコになってしまいました。



こんなにおいしいそうめんが熊本で作られてる!
もっとたくさんの熊本の方にもおいしさを伝えたい!




と思ったわけで月曜担当「えぶり」に食べてもらったのでございます。





そしたら、「えぶり」も




「うまぁ~い!!!」

と感動して


「ゆきやぎそうめん」が生まれる熊本の某所へと
すっ飛んで行ったのでございます。





まずは、夏のギフトからの入荷です。



今までのそうめんのギフトBOXとは、ちょっとちがう姿でお目見えです!


















ブラックの箱の真ん中に、シルバーのらせん模様、その中に「ゆきやぎ」と描かれてます。
ちなみに「雪柳」の花は、ギリシャでは「Spirea」と呼ばれており
日本語に訳すると「らせん」という意味だそうです。










お中元だけにこだわらずちょっとした贈答にも喜ばれるのではないでしょうか?







そしてそして!




ご家庭でも「ゆきやぎそうめん」を!!




5束パックも    入荷します!





家族みんなでキッチンでゆきやぎそうめんを湯掻きながら



「♪い~ち、に~い、さ~ん、し~い」
18秒まで唱えてくださる様子が目に浮かびます。






ちなみにマリマリは、一人で、鍋に向かって唱えております・・・・・。



だから!一人の方は、一人で唱えてみてくださいね!!








ちなみに、めんつゆなんですが、
マリマリは、白だしを水に薄めて刻み大葉をちりばめていただくのにハマッテマス。
あっさり上品な白だしと、刻み大葉を「ゆきやぎそうめん」に絡めるとたまらなくおいしい!!
5束くらい平気で食べちゃいます!







今年の夏は!ぜひ!マリマリイチオシ!
「ゆきやぎそうめん」をご賞味くださいませ!!











  


Posted by EVERY at 12:00Comments(5)そうめん