2010年10月10日
耳をすませば・・・?
みなさん、こんにちわ!
日曜日担当もだいぶ板についてきた(と思う)『ナオエ』です。
日が暮れると虫たちがたくさん鳴いてますね。
今回は、そんな虫たちの唄を肴に飲みたいお酒のご紹介です!
最近では、お酒のひとつのジャンルとして確立しつつある『発泡日本酒』から
『一ノ蔵 すず音』です。

日本酒ですが、きれいな泡がず~っと続くので、
ワイングラスがぴったりです。
アルコール度5%、滑らかな炭酸で甘酸っぱい味なので
とっても飲みやすいです。
わたしは、山菜おこわと大学芋の組み合わせで・・・

さっぱりとした後味なので、料理の味の邪魔をしません。
どんな料理にも合いそうです。
デザート用のお酒としても、いいかも。
ただ今、健軍店と九品寺店で販売中!
以上、『ナオエ』でした!ではまた一週間後に~♪~ヾ(゚-^*)⌒☆
日曜日担当もだいぶ板についてきた(と思う)『ナオエ』です。
日が暮れると虫たちがたくさん鳴いてますね。
今回は、そんな虫たちの唄を肴に飲みたいお酒のご紹介です!
最近では、お酒のひとつのジャンルとして確立しつつある『発泡日本酒』から
『一ノ蔵 すず音』です。

日本酒ですが、きれいな泡がず~っと続くので、
ワイングラスがぴったりです。
アルコール度5%、滑らかな炭酸で甘酸っぱい味なので
とっても飲みやすいです。
わたしは、山菜おこわと大学芋の組み合わせで・・・

さっぱりとした後味なので、料理の味の邪魔をしません。
どんな料理にも合いそうです。
デザート用のお酒としても、いいかも。
ただ今、健軍店と九品寺店で販売中!
以上、『ナオエ』でした!ではまた一週間後に~♪~ヾ(゚-^*)⌒☆