QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人

2010年02月05日

季節限定!数量3,000本限定の【苺のワイン】入荷しました

jour du bon !(こんにちは!)
週末担当「しゃこ」です。

皆さん、今週も1週間お疲れ様でした。

立春を迎え、いよいよ春はもうすぐ!

みなさんの春のイメージの色は何色ですか?
桃の節句、さくら祭りと店は「ピンク色」一色に染まります。

本日は、そんな「春」のイメージにぴったりなワインのご紹介♪

ピンク色のワインといえば、ロゼワインがあります。
もちろんロゼのワインも春らしくて、食卓に上がると季節感の演出になりますが、
ヨーロッパのロゼワインは、やや辛口だったり、スッキリしすぎていて、
まだ寒い二月には、ちょっと早すぎる感じもします。

本格的に美味しく感じるのは5月の初夏からって感じですね。

今日ご紹介するのは、今がまさに「旬!」の苺のワイン。
当ブログでも何度かご紹介させて頂いてます地元熊本が世界に誇るワイナリー
「熊本ワイン」さんの「熊本いちごワイン」です。
季節限定!数量3,000本限定の【苺のワイン】入荷しました

熊本県産いちごを100%使用しています。

使用されているいちごの品種は『紅あやね』
季節限定!数量3,000本限定の【苺のワイン】入荷しました
中まで赤く、一度食べたら忘れることの出来ない、
ジューシーであま~い貴重ないちごです。

栽培が始まったのは10年程前ですが、
今でも熊本県でごくわずかのいちご農家が栽培しているだけの
貴重な品種で、県内でも珍しく県外ではまず出会えない苺です。

その特長は、飴を塗ったかのように鮮やかな紅色と光沢、
そして何といってもいちごとは思えない程濃縮された強い甘みです。
13度あれば甘いと言われるいちごですが、【紅あやね】は
最も糖度が高くなる時期には20度まで上がると言われます。

季節限定!数量3,000本限定の【苺のワイン】入荷しました

また、完熟しても完全には失われないわずかな酸味も特長で、
強い甘みにコクを加え深い味わいになるんです。

そんな苺で年々受賞歴を伸ばしている実力あるワイナリー
熊本ワインさんがワインを作られたのですから・・・。

もちろんとーっても美味しく仕上がってます。

新鮮ないちごの香りと、出来立てのいちごジャムの甘い香り。
香りのハーモニーが広がる中、意外にもすっきりした味わいの甘口ワイン!
ワインの後味にもこの香りが生きています。

苺と一緒に・・・も面白いですし、
苺と相性のよいチョコレートや、
ドルチェ(ティラミスやザッハトルテなんかいかがですか?)
フルーツの盛合せ(あえて苺をはずしてみたりして・・・。)
など、イマジネーションを膨らませて味わう「旬」の一本です。

レモンの効いたすっきりした前菜には
「食前酒として」もお楽しみいただけますし、
デザートワインとして、
トリュフチョコなんかと楽しんでもいいですね♪

しかも・・・限定3,000本!
いつも限定本数を聞いて、まだ大丈夫なんじゃ?

と思っていたら、すぐに無くなっちゃう熊本ワインさんの
ワインですから、どうぞお買い求めはお早めにお願いいたします。

それでは皆さん!
また日曜日にお会いいたしましょう!
au revoir !(さようなら!)



同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
◆はねるの「兎年(干支)」にぴったりワイン
◆ホワイトクリスマスに甘口・スパークリングはいかが
◆ゴールドでゴージャスなクリスマスを!!
◆ホットワイン&ほっと「たまご酒」
◆楽しさ倍増!ヌーヴォ解禁日ですよ
新種の新酒は神酒!?
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 ◆はねるの「兎年(干支)」にぴったりワイン (2010-12-30 12:00)
 ◆ホワイトクリスマスに甘口・スパークリングはいかが (2010-12-23 12:18)
 ◆ゴールドでゴージャスなクリスマスを!! (2010-12-16 12:25)
 ◆ホットワイン&ほっと「たまご酒」 (2010-11-25 12:42)
 ◆楽しさ倍増!ヌーヴォ解禁日ですよ (2010-11-18 11:59)
 新種の新酒は神酒!? (2010-10-17 09:00)

Posted by EVERY at 12:11│Comments(1)ワイン
この記事へのコメント
飲みましたが
栓を開けた途端、いちごの甘い香りが強烈です
味は香りほど甘くなくてスッキリした甘さでした
お美味しかったですよ
Posted by @よっぱらい at 2010年02月05日 17:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。