2009年10月30日
コノスルは「白」も旨い!
皆さん1週間お疲れ様でした。
さぁ週末です!
週末担当「しゃこ」です。
今週もワインです。
今日、ご紹介するのは、以前ご紹介した
怪物チリワインの「コノスル」社の白ワイン・・・。
チリの白ワインといえば葡萄品種は「シャルドネ」?
いいえ、今回は、なんと「ゲベルツトラミネール」です。
ゲベルツトラミネール?って舌を噛んでしまいそうな
名前ですが、フランスの西・ドイツとの国境近くの
アルザス地方で有名な白ワイン用品種です。
キラキラと金色の光沢を放ち非常に特徴的な個性を持ちます。
ゲヴェルツはドイツ語で“香料・薬味”の意味・・・。
香料でも含んでいるような強く際立った香から名付けられたのでしょう。
一般に、ライチ、カリンなどの果物、アカシア、バラなどの花、
さらにシナモン、コショウなどスパイスの鮮烈な香りの
まろやかで力強く魅惑的なワインを造り出します。
最近では新大陸でも育てられ、魅惑的でスパイシーな香りと
その力強い味わいは、しっかりとした印象となって、
また飲みたいワインになること間違いなしです。

中でもコノスルのリゼルヴァラインの
この「ゲヴェルツトラミネール」は、
各種メディアでも取り上げられ、非常に評価の高い1本です。

先週に引き続き、強引ですが人に例えると・・、
色白で線は細いのですが、指の関節の節々に男らしさが漂う
情熱を内に秘めるクールな芸術家肌。
少しスパイシーな香水の香りがいつまでも忘れられないような・・・
かなりキザな表現ですね。すいません。
女性に人気のワインなので、あえて男性で表現してみました。
ぜひ、飲んで頂いて感想をお聞かせ頂きたいです。
それでは、皆さん、良い週末を!
au revoir !(さようなら!)
さぁ週末です!
週末担当「しゃこ」です。
今週もワインです。
今日、ご紹介するのは、以前ご紹介した
怪物チリワインの「コノスル」社の白ワイン・・・。
チリの白ワインといえば葡萄品種は「シャルドネ」?
いいえ、今回は、なんと「ゲベルツトラミネール」です。
ゲベルツトラミネール?って舌を噛んでしまいそうな
名前ですが、フランスの西・ドイツとの国境近くの
アルザス地方で有名な白ワイン用品種です。
キラキラと金色の光沢を放ち非常に特徴的な個性を持ちます。
ゲヴェルツはドイツ語で“香料・薬味”の意味・・・。
香料でも含んでいるような強く際立った香から名付けられたのでしょう。
一般に、ライチ、カリンなどの果物、アカシア、バラなどの花、
さらにシナモン、コショウなどスパイスの鮮烈な香りの
まろやかで力強く魅惑的なワインを造り出します。
最近では新大陸でも育てられ、魅惑的でスパイシーな香りと
その力強い味わいは、しっかりとした印象となって、
また飲みたいワインになること間違いなしです。

中でもコノスルのリゼルヴァラインの
この「ゲヴェルツトラミネール」は、
各種メディアでも取り上げられ、非常に評価の高い1本です。

先週に引き続き、強引ですが人に例えると・・、
色白で線は細いのですが、指の関節の節々に男らしさが漂う
情熱を内に秘めるクールな芸術家肌。
少しスパイシーな香水の香りがいつまでも忘れられないような・・・
かなりキザな表現ですね。すいません。
女性に人気のワインなので、あえて男性で表現してみました。
ぜひ、飲んで頂いて感想をお聞かせ頂きたいです。
それでは、皆さん、良い週末を!
au revoir !(さようなら!)
◆はねるの「兎年(干支)」にぴったりワイン
◆ホワイトクリスマスに甘口・スパークリングはいかが
◆ゴールドでゴージャスなクリスマスを!!
◆ホットワイン&ほっと「たまご酒」
◆楽しさ倍増!ヌーヴォ解禁日ですよ
新種の新酒は神酒!?
◆ホワイトクリスマスに甘口・スパークリングはいかが
◆ゴールドでゴージャスなクリスマスを!!
◆ホットワイン&ほっと「たまご酒」
◆楽しさ倍増!ヌーヴォ解禁日ですよ
新種の新酒は神酒!?
Posted by EVERY at 12:00│Comments(0)
│ワイン