2009年07月20日
阿蘇~♪阿蘇!?あっそぅ( ̄^ ̄;)
皆さんコンチワ!!月曜日は『えぶり』の日ですo(^∇^o)(o^∇^)o
三連休いかがお過ごしでしょうか?
わたくし『えぶり』は、昨日「阿蘇」にゴルフ行ってきました!

涼しいはずの…阿蘇♪気持ちいいはずの阿蘇……
暑かったぁ~!雨降ったぁ~!!しかもどしゃ降り…Σ(゚Д゚ノ)ノ
この間の「天草」といい……
あまり深くは考えまい…
…ところで「全英オープン」見ました??
なになに?遼くんが出てる間だけ??
まぁそんなもんですかねぇ彡(--;)彡
でも久保谷さん頑張りましたね!怪我に悩まされながらの「27位」とてもご立派!!
『えぶろぐ』も現在23位!!とてもご立派゚.+:。ヽ(*゚ロ゚)人(゚ロ゚*)ノ゚.+:。
私も頑張らなくては…ゴルフを?ダイエットを??…もちろん後者を…
今日から雨ですね…ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、
なかなか梅雨明けしませんね……
あさっての「日食」観れるんでしょうか?
きょうの「ブログ」食べ物の話まで行き着くんでしょうか?
心配です……
最近、「ヒンコちゃんってどんな子?」ってよく訊かれます。
その度に、「訊かん方がいいよ!!」って答えます。
たま~に正直に答えると「ヒンコ」に怒られます…嘘ついてないのに…
くわばら くわばら……
すみません…いいかげん本題に移ります。
夏なので夏バテ対策のお話をしたいと思います。
食材は「お酢」どぇす!!
「お酢」って色々ありますけど、ものすごく体に良い調味料なんです!
今日は「エブリーのこのお酢が…」とかではなくて、「お酢」の良さをお話しようかと…
お酢には「クエン酸」って成分が多く含まれています。
この「クエン酸」が疲れの原因である「乳酸」を分解してくれて
夏バテ防止になるっちゅうわけです!
この「クエン酸」が特に多いのが
ちょっと前に流行った「香酢」とか「黒酢」らしいんですが
香りが強くて初心者向けではないですよね…
そこでお酢料理のワンポイント!!
「お酢」を「糖分」と一緒に摂取すると疲労回復効果が増強されるんですΣ(゚Д゚ノ)ノ
酢の「酢酸」と「糖分」が運動などで使われた「グリコーゲン」を
復活!!させてくれるからなんですが…
「酢」と「糖分」…といえば『酢の物』ですよね。
だから昔から夏には「酢の物」が食卓に並ぶわけです。
また、「お酢」には減塩効果もあり
料理にお酢を入れると、味付けが少なくすむんです!!(ヒンコに教えねば!)
こりゃあ今すぐ、お酢ば買いに行かなんですな( ̄ー ̄)
皆さんもこの「お酢」を上手に活用して
この夏を健康に乗り切りましょう!!
今日はちょっと文章長めな『えぶり』でした。
三連休いかがお過ごしでしょうか?
わたくし『えぶり』は、昨日「阿蘇」にゴルフ行ってきました!

涼しいはずの…阿蘇♪気持ちいいはずの阿蘇……
暑かったぁ~!雨降ったぁ~!!しかもどしゃ降り…Σ(゚Д゚ノ)ノ
この間の「天草」といい……
あまり深くは考えまい…
…ところで「全英オープン」見ました??
なになに?遼くんが出てる間だけ??
まぁそんなもんですかねぇ彡(--;)彡
でも久保谷さん頑張りましたね!怪我に悩まされながらの「27位」とてもご立派!!
『えぶろぐ』も現在23位!!とてもご立派゚.+:。ヽ(*゚ロ゚)人(゚ロ゚*)ノ゚.+:。
私も頑張らなくては…ゴルフを?ダイエットを??…もちろん後者を…
今日から雨ですね…ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、
なかなか梅雨明けしませんね……
あさっての「日食」観れるんでしょうか?
きょうの「ブログ」食べ物の話まで行き着くんでしょうか?
心配です……
最近、「ヒンコちゃんってどんな子?」ってよく訊かれます。
その度に、「訊かん方がいいよ!!」って答えます。
たま~に正直に答えると「ヒンコ」に怒られます…嘘ついてないのに…
くわばら くわばら……
すみません…いいかげん本題に移ります。
夏なので夏バテ対策のお話をしたいと思います。
食材は「お酢」どぇす!!
「お酢」って色々ありますけど、ものすごく体に良い調味料なんです!
今日は「エブリーのこのお酢が…」とかではなくて、「お酢」の良さをお話しようかと…
お酢には「クエン酸」って成分が多く含まれています。
この「クエン酸」が疲れの原因である「乳酸」を分解してくれて
夏バテ防止になるっちゅうわけです!
この「クエン酸」が特に多いのが
ちょっと前に流行った「香酢」とか「黒酢」らしいんですが
香りが強くて初心者向けではないですよね…
そこでお酢料理のワンポイント!!
「お酢」を「糖分」と一緒に摂取すると疲労回復効果が増強されるんですΣ(゚Д゚ノ)ノ
酢の「酢酸」と「糖分」が運動などで使われた「グリコーゲン」を
復活!!させてくれるからなんですが…
「酢」と「糖分」…といえば『酢の物』ですよね。
だから昔から夏には「酢の物」が食卓に並ぶわけです。
また、「お酢」には減塩効果もあり
料理にお酢を入れると、味付けが少なくすむんです!!(ヒンコに教えねば!)
こりゃあ今すぐ、お酢ば買いに行かなんですな( ̄ー ̄)
皆さんもこの「お酢」を上手に活用して
この夏を健康に乗り切りましょう!!
今日はちょっと文章長めな『えぶり』でした。
がんばれ!!受験生!!(*´・∀・`)з
◇◇◇リフレッシュオープン◇◇◇
もぉ~い~くつねぇ~るぅとぉ~♪
次は~、新熊本ぉ~新熊本です。お出口~・・・
宇土シティ内 臨時店舗のご案内
健軍ビフォーアフター!?
◇◇◇リフレッシュオープン◇◇◇
もぉ~い~くつねぇ~るぅとぉ~♪
次は~、新熊本ぉ~新熊本です。お出口~・・・
宇土シティ内 臨時店舗のご案内
健軍ビフォーアフター!?
Posted by EVERY at 12:00│Comments(0)
│その他