熊本銘菓!

EVERY

2009年08月12日 12:00

皆さんこんにちは  (*^▽^*)

今日は水曜日!!ってことをど忘れしてて今慌てている
毎度おなじみ「ヒンコ」でございます。


最近「月曜日担当えぶり」が、あんずの丘に行って「おっちゃん」と呼ばれたり(爆笑)。゚( ゚^∀^゚)゚。

ビール電車にのって楽しんだりと、私生活を少しずつ公開しつつありますので

ヒンコも便乗して、公開しま~す。

わたくし「ヒンコ」先日、お休みを利用し阿蘇に行ってきました


さて問題です!

Q 「ヒンコ」はどんな目的で阿蘇まで行ったでしょ~か??

①高菜めし&だご汁が食べたい

②阿蘇のジャージーソフトクリームを食べたい

③パン君に会いたい

④癒されたい

(シンキングタイム)""8(^∇^8)(8^∇^)8""
チャッチャチャラッチャ♪チャッチャチャラッチャ♪チャッチャチャラッチャ♪
チャッチャチャラッチャ♪チャララ♪チャララ♪ウッ♪


みなさん①番か②番だと思われたでしょ・・・・・。

フフフッ。

残念でしたぁ~(m~ー~)m (←なんか腹立つ~笑)

正解は④番「温泉」に行って参りました

癒されました・・・・・。(〃∀〃*)

わたしたちのふるさと「熊本」にもいい場所たくさんありますねぇ

今日の紹介は

人気お笑い番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」で

V6の岡田准一さんが紹介し話題になった

熊本銘菓 宝餅本舗 「こっぱもち」


もともとは、保存食として作られたこっぱもち。

さつまいもと餅米を搗きあわせ、上白糖で味付けした素朴な餅です。

餅菓子に見えますが、一般のお菓子と違って置けばおくほど硬くなっていきます。

また、焼くと香ばしくて風味豊かなお餅に変貌します。

添加物をいっさい使用せず自然に近い味がこだわりだそうです。



エブリーでは只今3種類の味をご用意しております。



自然豊かな天草の甘藷(サツマイモ)と餅米、上白糖から作られ、繊維を多く含んだ健康的かつ伝統的な郷土の味わい




紫いもをベースにして、餅米と上白糖で加工した独特な風味のある上品な味わい。
着色料を使わない、天然の紫いもの色合いについ手が出てしまいそうです。




厳選した天草甘藷に体にもいい黒砂糖をたっぷり使い餅米を加え、ヘルシーな味に仕上げた故郷の味。黒砂糖入りならではの独特な香りと味わいです。


★食べ方いろいろご紹介★

やわらかい内はそのままで搗きたてのお餅感覚でお召し上がりください。

硬くなったら2㎝位にスライスし、焦げ目が出る位に焼いて召し上がると香ばしさがUP。

蒸すと搗きたての状態になります。



また熊本県土産品コンクール金賞を受賞した逸品でもあります!


お値段は 1本 525円

お盆のおもてなしに、お土産にいかがでしょうかd(*ゝc_,・*)

自分でいうのもなんですが、私こっぱもち化してきてます。からだが・・・・・・・。

笑えない・・・・・。

フフフッ


それではまたお会いしましょう!

自分で言っといて、ちょっと悲しいヒンコでした。

関連記事